設定画面を表示する


設定画面は、以下の手順で表示できます。手順は、WindowsパソコンとMacintoshで異なります。


Windowsパソコンをお使いの場合

1.
IP設定ユーティリティを起動します。
[スタート]-[(すべての)プログラム]-[BUFFALO]-[ブロードステーションユーティリティ]-[IP設定ユーティリティ]を選択します。
2.
BroadStationを検索します。
ブロードステーション検索ボタン()をクリックします。
3.
パスワード入力画面を表示します。
表示されたBroadStationをダブルクリックします。


4.
BroadStationの設定画面を表示します。
ユーザー名欄に「root」と入力し、パスワード欄を空欄にしたまま[ログイン]をクリックします。
BroadStationにパスワードを設定している場合は、ユーザー名欄に「root」、パスワード欄に設定したパスワードを入力して[OK]をクリックしてください。

パスワードの設定方法は、「設定画面のパスワードを設定する」を参照してください。



設定画面が表示されます。



Macintoshをお使いの場合

Macintoshをお使いの場合、BroadStationのIPアドレスを忘れてしまうと、設定画面にアクセスできなくなります。その場合は、BroadStation背面の設定初期化スイッチを3秒以上押して設定を初期化してください。初期化すると出荷時のIPアドレス(192.168.11.1)に戻ります。

設定を初期化した場合、すべての設定が製品購入時の状態に戻りますのでご注意ください。

1.
WEBブラウザを起動します。
2.
パスワード入力画面を表示します。
アドレス欄にBroadStationのLAN側IPアドレスを入力します。
LAN側IPアドレスは、出荷時状態では「192.168.11.1」になっています。



3.
BroadStationの設定画面を表示します。
ユーザー名欄に「root」と入力し、パスワード欄を空欄にしたまま[ログイン]をクリックします。
BroadStationにパスワードを設定している場合は、ユーザー名欄に「root」、パスワード欄に設定したパスワードを入力して[OK]をクリックしてください。

パスワードの設定方法は、「設定画面のパスワードを設定する」を参照してください。



設定画面が表示されます。



BroadStationの設定画面についてさらにご覧になりたい方は「BroadStationの設定画面 」へ戻ってください。
「ネットワークを使いこなす」を設定中の方は、本書を表示しているブラウザの[戻る]をクリックして設定手順に戻り、続きの説明をご覧ください。