アドバンストモードの機能一覧(管理) 設定画面の詳細は、設定画面のヘルプを参照してください。 項目 説明 出荷時設定 システム情報 製品名 BroadStationの製品名とファームウェアのバージョンを表示します。 - ブロードステーション名 BroadStation名を表示します。 - DHCPサーバ機能 DHCPサーバ機能(IPアドレス自動割当機能)を使用するかどうかを表示します。 - LAN MACアドレス BroadStationのLAN MACアドレスを表示します。 - LAN IPアドレス/サブネットマスク BroadStationのLAN側IPアドレスとサブネットマスクを表示します。 - WAN 接続確立時間 WANへの接続が確立した時間を表示します。 - WAN リース期限 WAN側から割り当てられたIPアドレスの有効期限を表示します。 - WAN ドメイン名 WAN側から通知されたドメイン名を表示します。 - WAN ホスト名 WAN側から通知されたホスト名を表示します。 - WAN DHCPサーバアドレス BroadStationのWAN側IPアドレス、サブネットマスクを表示します。 - WAN IPアドレス/サブネットマスク BroadStationのWAN側IPアドレス、サブネットマスクを表示します。 - DNS1(プライマリ)/DNS2(セカンダリ) 手動設定されたDNSアドレス、またはサーバから取得したDNSアドレスを表示します。 - WAN MACアドレス BroadStationのWAN側のMACアドレスを表示します。 - デフォルトゲートウェイ 手動設定、または自動取得したデフォルトゲートウェイ情報を表示します。 - WAN側IPアドレス自動取得 (プロバイダからIPアドレス自動割り当て時) WAN側IPアドレスの解放と更新をします。 - WAN側PPPoE手動接続 (PPPoE接続時) PPPoE接続の接続と切断をします。 - 本体設定 ブロードステーション名 BroadStation名を設定します。 (半角英数字と記号で、32文字まで入力できます) "AP"+BroadStationのLAN MACアドレス 管理ユーザ名 BroadStationの設定画面へログインするときのユーザ名です。root 以外に変更できません。 root 管理パスワード BroadStationの設定画面へログインするときのパスワードです。 (半角英数字と記号で、8文字まで入力できます) 設定なし 時刻設定 設定時刻 BroadStation内部の時計を手動で設定します。 - NTP BroadStation内部の時計をNTPサーバを使って設定します。 使用しない 通信パケット情報 送信パケット数 送信したパケット数を表示します。 - 送信エラーパケット数 送信エラーとなったパケット数を表示します。 - 受信パケット数 受信したパケット数を表示します。 - 受信エラーパケット数 受信エラーとなったパケット数を表示します。 - PINGテスト 宛先アドレス PINGテストをするIPアドレスを設定します。 - ログ情報 表示するログ情報 表示するログ情報の種類を設定します。 DHCPクライアント、 PPPoEクライアント、 DHCPサーバ、 NTPクライアント、 その他 ログ情報転送 ログ情報転送機能 ログ情報転送機能を使用するかどうかを設定します。 使用しない Syslogサーバ Syslogサーバのアドレスを設定します。 - 転送するログ情報 転送するログ情報の種類を設定します。 DHCPクライアント、 PPPoEクライアント、 DHCPサーバ、 NTPクライアント、 その他 設定保存/復元 現在の設定の保存 現在の設定をファイルに保存します。 - 保存した設定の復元 保存された設定ファイルから設定を復元します。 - 設定初期化/再起動 再起動 BroadStationを再起動します。 - 設定初期化 BroadStationの設定を初期化します。 - ファームウェア更新 ファームウェアファイル名 ファームウェアファイル名を設定します。 -
設定画面の詳細は、設定画面のヘルプを参照してください。
「BroadStationの設定画面 」へ戻る