AOSS機能を無効にする方法
無線親機同士で通信する場合やアクセスできる無線接続パソコンを指定する場合など、無線設定を変更する場合は、AOSS機能を無効にする必要があります。ここでは、AOSS機能を無効にする手順を説明します。
AOSS機能を無効にした際、以下の項目が変更(または削除)されます。
項目 詳細 接続先情報 AOSS機能で接続していた無線子機の情報(MACアドレス/対応暗号化方式/接続状態)が削除されます。 SSID AOSS機能を使用する前に設定されていたSSIDの値に戻ります。
※ 初期値は無線親機本体のシールで確認できます。暗号化レベル AOSS機能を使用する前に設定されていた暗号化レベルに戻ります。
※ 初期値は「WPA-PSK(AES)」です。暗号化キー AOSS機能を使用する前に設定されていた暗号化キーに戻ります。
※ 初期値は無線親機本体のシールで確認できます。
無線親機の設定画面を表示します。
AOSS設定画面を表示します。
画面下のをクリックします。
![]()
AOSSデータを削除します。
をクリックします。
無線親機に再接続します。
無線パソコンから設定している場合は、再度無線親機に接続し直してください。
以上で設定は完了です。
- 「無線接続設定」へ戻る