[QA番号: BUF10518] | (更新日:2007/12/25) | クライアントマネージャ3を使用して無線親機を検索して無線接続する方法(AOSSを使わずに無線接続する) |
|
|
【詳細】
クライアントマネージャ3を使用して無線親機を検索して
無線接続する方法を教えてください
|
|
【環境】
クライアントマネージャ3(Client Manager3)
|
|
|
|
クライアントマネージャ3でAOSSを使用せず、無線親機を
検索して接続する設定は、次の手順で行なってください。
【手順】
※無線子機のドライバ・クライアントマネージャ3は
あらかじめ、製品添付マニュアルに従いインストールしておいてください。
クライアントマネージャ3のダウンロードはこちら
1.画面右下のタスクトレイにあるクライアントマネージャ3アイコン(例: )を
右クリックし、[検索を行う](もしくは[スキャンを行う])を選択します。
![[検索を行う]を選択](images/buf10518/images/buf10518_01.jpg) |
|
|
■クライアントマネージャ3アイコン |
|
 |
未接続 |
 |
通信中 |
 |
無線子機なし |
※クライアントマネージャ3アイコンは状態に |
よって変化します。 |
2.表示された「SSID」を選択(接続する「SSID」を選択)し、
[接続]ボタンをクリックします。
※「SSID」が表示されない場合は、[再検索]ボタンをクリックします。
3.無線親機本体に暗号化設定をしている場合、
[暗号化方式]欄で使用する[暗号化方式]を選択し、
[暗号キー]欄に無線親機に設定されている
暗号化キーを入力して[接続]ボタンをクリックします。
※暗号化設定をしていない場合は、[暗号化方式]欄を
[暗号化なし]に切り替え、[接続]ボタンをクリックします。
(上記画像は無線親機の暗号化キーが「12345」の
場合の入力例です。)
※設定した内容をプロファイルへ登録する場合、「プロファイルに
登録する」にチェックを入れます。
4.[ステータス]画面で画面右上に[接続]もしくは[認証完了]メッセージが
表示されていれば、接続は完了しています。
以上で手順は終了です。
※クライアントマネージャV(Client ManagerV)をご利用の場合はこちら
|
|