AirMac対応パソコンから接続する


AirMac対応パソコンからAirStationに接続できます。

設定を行う前に、AirMac対応パソコンにAirMacソフトウェアをインストールして、AirMacが使用できることを確認してください。インストール手順はAirMac添付のマニュアルを参照してください。
AirMac対応パソコンとWindowsパソコンでファイルを共有するには、ファイル共有をサポートするソフトウェア(例:DAVE)を使う方法があります。設定方法については、お使いのソフトウェアに添付のマニュアルを参照してください。

1.
WindowsパソコンからAirStationの設定画面を表示します。

2.
システム情報画面を表示します。

画面左の[管理]をクリックします。

3.
暗号機能を使用していないことを確認します。

システム情報画面が表示されます。
[WEP]が[使用しない]と表示されていることを確認します。
[使用する]と表示されているときは以下を参照して、[WEP]を削除してください。

4.
ESS-IDを確認します。

手順3の画面で、[ESS-ID]に表示されているAirStationのESS-IDをメモします。
後で、AirMac対応パソコンの設定のときに必要になります。
5.
AirMacの設定ツールを起動します。

AirMac対応パソコンを起動して[メニューバー/アップルメニュー]-[AirMac]を選択します。
6.
AirStationのESS-IDを設定します。

[AirMacネットワーク]の[ネットワークの選択]のプルダウンメニューから、手順4でメモしたAirStationのESS-IDを選択します。


以上で、AirMac対応パソコンからの接続設定は完了です。


上記の環境に暗号機能(WEP)を設定することもできます。設定手順は、弊社ホームページ(http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/pc_airmac_b11/01.html)を参考にしてください。