アクセスできる無線接続パソコンを指定する 無線LANパソコンからのAirStationへの接続を制限します。この設定を行うと、登録した無線LANパソコンだけが、AirStationを経由してインターネットに接続したり、有線(ケーブル)接続したパソコンと通信したりすることができます。 無線LANパソコンから設定を行う場合は、先に設定を実行するパソコンのMACアドレスを登録します。 MACアドレスを登録しないで接続制限を設定すると、無線LANパソコンからAirStationに接続できなくなります。その場合は、AirStation背面の設定初期化スイッチを3秒以上押して設定を初期化するか、有線(ケーブル)接続したパソコンからAirStationに無線パソコンを登録してください。 ※ 設定を初期化した場合、すべての設定が製品購入時の状態に戻りますのでご注意ください。 1. AirStationの設定画面を表示します。 設定画面を表示する 2. 無線設定画面を表示します。 画面左の[LAN設定]をクリックします。 3. 無線LANパソコン制限設定画面を表示します。 画面左の[無線パソコン制限]をクリックします。 4. 無線で接続できるパソコンと、接続できないパソコンを指定します。 現在接続されている無線LANパソコンのMACアドレスが表示されます。ここで、接続可能にするパソコンのMACアドレスを確認して「登録リストに追加」にチェックマークを付けます。接続不可にするパソコンは、チェックマークを外したままにしておきます。 すべてのチェックが終わったら[チェックしたルールを変更]をクリックします。 「無線LANパソコン検出一覧」にMACアドレスが表示されていない場合は、[無線LANパソコンを検索]をクリックししてください。 「登録リスト」に上で設定した無線LANパソコンのMACアドレスが表示されます。 [無線LANパソコンの検出一覧]に表示されていないパソコンを接続可能にする場合は、[無線LANパソコンのMACアドレス]に接続するパソコンのMACアドレスを入力し、[追加]をクリックします。MACアドレスを入力するときは、2桁ずつコロン(:)で区切って入力します。256台までの無線LANパソコンが登録できます。 無線接続パソコンのMACアドレスは、AirNavigatorの「困ったときは」-「無線アダプタで困ったとき」-「無線アダプタのMACアドレスを確認したい」を参照してください。 5. 無線設定画面を表示します。 画面左の[無線]をクリックします。 6. 「無線パソコン制限」欄の[制限する]にチェックマークをつけ、[設定]をクリックします。 7. 「下記の設定変更を行います」と表示されたら、[設定]をクリックします。 以上で、アクセス制限の設定は終了です。 「セキュリティを強化したい 」へ戻る
無線LANパソコンからのAirStationへの接続を制限します。この設定を行うと、登録した無線LANパソコンだけが、AirStationを経由してインターネットに接続したり、有線(ケーブル)接続したパソコンと通信したりすることができます。
以上で、アクセス制限の設定は終了です。