3人で同時に通話する(3者通話)
3者間で通話ができるように設定します。
AirStationの「擬似フレックスホン」機能を使用すると、NTTと契約することなく、同等の機能が使えます。
NTTの契約 |
「擬似フレックスホン」の場合は不要 「フレックスホン」の「3者通話」の場合は要 |
設定画面または電話機による設定 |
要 (この機能は電話機からは設定できません) |
- AirStationに接続された電話機の受話器を置くと、3人の通話がすべて切断されます。
- 相手の片方が電話を切っても、もう片方の電話の通話は継続できます。
- 3者通話の料金は、それぞれ発信した電話側の通話料金となります。
|
「擬似フレックスホン」機能を使用している場合の注意事項 |
- インターネットの接続中など、すでに1チャンネル使用しているときは、擬似フレックスホン機能を使用できません。
- 回線を2チャンネル使用するため、電話料金が2チャンネル分かかります。
|
「NTTフレックスホン」機能を使用している場合の注意事項 |
- 3者通話をしているとき、他のTELポートでフレックスホンサービスを使用しないでください。
AirStationの設定画面から設定する場合
以下の「通話中に別の相手と通話する(コールウェイティング)」の設定と同じように、AirStationを設定してください。
-
AirStationの設定画面から設定する場合
擬似フレックスホンの使い方
1. |
通話中に電話機のフックボタンを軽く1回押した後、続けて  を押します。 |
|
電話機のフックボタンを、1秒以上押すと電話が切れることがあります。フックの間隔を長くしたい場合は以下を参照してください。 |
|
|
2. |
受話器から「ツー」と発信音が聞こえたら、もう一人の相手の電話番号をダイヤルします。 |
3. |
もう一人の相手が電話に出たら、フックボタンを軽く1回押した後、続けて 
を押します。 |
|
もう一人の相手がすでに通話中の場合は、元の通話に戻ります。 |
NTTフレックスホンの使い方
1. |
通話中に電話機のフックボタンを軽く1回押した後、続けて 
を押します。 |
|
電話機のフックボタンを、1秒以上押すと電話が切れることがあります。フックの間隔を長くしたい場合は以下を参照してください。 |
|
|
2. |
受話器から「ツー」と発信音が聞こえたら、もう一人の相手の電話番号をダイヤルします。 |
3. |
もう一人の相手が電話に出たら、フックボタンを軽く1回押した後、続けて 
を押します。 |
|
もう一人の相手がすでに通話中の場合は、元の通話に戻ります。 |