かけてきた相手の電話番号を表示する
(INSナンバー・ディスプレイ)
ナンバー・ディスプレイ対応の電話機やファクシミリをお使いの場合、相手の番号や、番号表示ができない理由が表示されます。
NTTの契約 |
要 INSネット64のナンバーディスプレイサービス |
設定画面または電話機による設定 |
要 |
|
以下のような相手から電話がかかってきた場合、相手の電話番号は表示されません。 |
- 公衆電話からかけてきたとき
- 電話番号の最初に「184」をつけてダイヤルしたとき
- 常時通知拒否契約の回線からかけてきたとき
電話機から設定する場合は、ページ下部の「電話機から設定する場合」をご覧ください。
AirStationの設定画面から設定する場合
1. |
AirStationの設定画面を表示します。 |
|
|
2. |
詳細設定画面を表示します。 |
|
[詳細設定]ボタンをクリックします。 |
|
|
3. |
アナログポート設定画面を表示します。 |
|
画面左の[ダイヤルアップ設定]-[アナログポート]をクリックします。 |
|
|
4. |
ナンバー・ディスプレイの設定をします。 |
|
[TEL1ポート設定]の[ナンバー・ディスプレイ]で[使用する]を選択します。 (ここではTEL1ポートにナンバー・ディスプレイ対応の電話機を接続したときの設定例を説明しています) |
|
|
5. |
アナログポートの設定を登録します。 |
|
手順4の画面で[設定]ボタンをクリックします。 「設定を完了しました」と表示されたら、ナンバーディスプレイの設定は終了です。 |
|
TEL2ポートにナンバー・ディスプレイ対応の電話機を接続したときは、同様に[TEL2ポート設定]を設定してください。 |
電話機から設定する場合
あらかじめ、AirStationのTEL1ポートまたはTEL2ポートに電話機を接続しておきます。
手順 |
ダイヤル操作 |
ダイヤル操作後の受話器からの音 |
1 |
TEL1またはTEL2ポートの電話機の受話器をあげます。 |
ツー |
2 |
|
プッ、プッ、プッ、プー |
3 |
|
プッ、プッ、プッ |
4 |
|
プッ、プッ、プッ |
5 |
受話器を置きます。 (設定完了) |
- |