設定画面を表示する AirStationの設定画面を表示するためには、はじめにクライアントマネージャを起動する必要があります。以下の手順で表示します。 1. クライアントマネージャを起動します。 [スタート]-[プログラム]-[エアステーションユーティリティ]-[クライアントマネージャ]を選択します。 2. AirStationに接続します。 [ファイル]-[手動接続]を選択します。 有線接続の場合は、[編集]-[エアステーション検索]を選択し、手順5に進みます。 3. AirStationを指定します。 ESS-IDを入力し、通信モードに[エアステーション経由通信(11Mbps)]を指定します。 4. [OK]ボタンをクリックします。 暗号化の設定をしているときは、暗号化のキーを入力します。 5. ネットワーク上のAirStationが表示されます。設定画面を表示したいAirStationをクリックします。 6. AirStation設定画面を表示します。 [管理]-[エアステーション設定]を選択します。 WEBブラウザが起動して、設定画面が表示されます。 以上で設定画面を表示する手順は終了です。 AirStationの設定画面についてさらにご覧になりたい方は「AirStationの設定画面 」へ戻ってください。 「ネットワークを使いこなす」や「電話をつかいこなす」を設定中の方は、本書を表示しているブラウザの[戻る]ボタンをクリックして設定手順に戻り、続きの説明をご覧ください。
AirStationの設定画面を表示するためには、はじめにクライアントマネージャを起動する必要があります。以下の手順で表示します。
1. クライアントマネージャを起動します。 [スタート]-[プログラム]-[エアステーションユーティリティ]-[クライアントマネージャ]を選択します。 2. AirStationに接続します。 [ファイル]-[手動接続]を選択します。 有線接続の場合は、[編集]-[エアステーション検索]を選択し、手順5に進みます。 3. AirStationを指定します。 ESS-IDを入力し、通信モードに[エアステーション経由通信(11Mbps)]を指定します。 4. [OK]ボタンをクリックします。 暗号化の設定をしているときは、暗号化のキーを入力します。 5. ネットワーク上のAirStationが表示されます。設定画面を表示したいAirStationをクリックします。 6. AirStation設定画面を表示します。 [管理]-[エアステーション設定]を選択します。 WEBブラウザが起動して、設定画面が表示されます。
以上で設定画面を表示する手順は終了です。