国内累計
登録法人数
10,000社突破!
バッファロー調べ
2024年6月末時点
リモート管理サービスで
機器の保守・管理の手間を削減
キキNaviとは、インターネットを経由して遠隔地に設置した機器と管理者をつなぐ、バッファローの無料リモート管理サービスです。キキNaviをご利用いただくことで、遠隔地からの機器の監視、メンテナンス用の簡易操作が可能となり、機器管理者の負担を大きく軽減します。
国内累計
登録法人数
10,000社突破!
国内累計
管理台数
92,000台突破!
※バッファロー調べ 2024年6月末時点
バッファロー キキNavi |
A社 | B社 | C社 | ||
---|---|---|---|---|---|
導入費用 | 無料 | 有料 | 有料 | 有料 | |
キッティング | ゼロタッチ導⼊ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
クラウドでの 事前設定 |
〇 | 〇 | 〇 | × | |
機器交換 | 設定保存 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
運⽤中 | 死活監視 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
機器の情報 収集・表示 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
再起動 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ログ取得 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ファームウェア アップデート |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
I’m here機能 | 〇 | 〇 | × | × | |
遠隔からの SSID切替 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
設定変更 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※ 法人向けWi-Fiアクセスポイントの場合の比較。
※1 「キキNaviクラウドゼロタッチ」対応モデルをご利⽤いただく必要があります。
※2 切断のみ
対応製品
機器の状態を常に監視。
エラーは直ちに通知。
遠隔地の機器の稼働状況をブラウザで確認。機器に障害が発生すると、直ちにキキNaviからお知らせメールが送信され、障害内容をキキNavi上で確認が可能。異常切断の場合は障害解消時も同様に通知されるため確認工数を削減。
詳しくは、キキNaviサービスページよりご確認ください。
設定画面イメージはこちらメンテナンス用の簡易的な操作なら、
現場作業は不要。
今までは現場でしかできなかったメンテナンス用簡易操作がインターネット経由でどこからでも実行可能。現場への訪問工数を削減。詳しくは、キキNaviサービスページよりご確認ください。
操作項目:再起動、ログ取得、ファームウェアアップデート、I’m here、緊急時モード切替(AirStation Proのみ)、シャットダウン(NASのみ)、PoE給電のリセット(スマートPoEスイッチのみ)
設定画面イメージはこちら保守・管理に関わる人、
みんなで機器を管理。
保守・管理会社が複数の法人ユーザーの機器を管理する場合の仕組みを提供。また、監視・簡易操作権限を担当者ごとに設定可能。
詳しくは、キキNaviサービスページよりご確認ください。
機器の最新の設定を
「キキNavi」に自動保存。
機器の設定ファイルをキキNaviへ自動で保存。障害による商品交換時やリプレース時など、以前の設定情報を引き継ぎたい場合に活用可能。
詳しくは、キキNaviサービスページよりご確認ください。
設定画面イメージはこちら開梱不要で遠隔設定。
現場での設定作業なしで運用開始。
3つの機能で登録工数、設定工数、訪問工数の削減を実現。ネットワーク管理者は箱を開けることなくゼロタッチで機器を展開、運用がスタート可能。
詳しくは、キキNaviクラウドゼロタッチ特集よりご確認ください。
商品の開梱や通電をせずに、一度に大量の機器をキキNaviに一括登録可能。
設定プロファイルによる複数の機器への一括設定が可能。導入先で機器をインターネットにつなぐだけで自動反映。
運用中もWi-Fi設定/SSID設定/RADIUS・AP間協調設定など、多くの設定項目を遠隔で変更可能。
設定画面イメージはこちら遠隔から機器の設定変更。
現地訪問不要で対応可能。
インターネット経由でNASの設定画面にログインし、ユーザー追加/共有フォルダー作成/アクセス権限設定など、NASの設定変更をキキNavi経由で反映可能。
詳しくは、キキNaviサービスページよりご確認ください。
設定画面イメージはこちら簡単にBCP対策と
バックアップ管理を実現。
NASのBCP対策として、クラウドを活用したバックアップが簡単に導入可能。データのみならず、設定情報も※バックアップ・復元でき、再設定時の手間を削減。キキNaviを使い設定管理や進捗確認も遠隔から可能。
詳しくは、キキNaviクラウドバックアップ特集よりご確認ください。
※設定情報のバックアップはTeraStation WSSシリーズ非対応です。
設定画面イメージはこちら
![]() 法人向けNAS |
![]() 法人向けWi-Fi |
![]() 法人向けルーター |
![]() 法人向け |
|
---|---|---|---|---|
稼働状況の把握 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
遠隔簡易操作 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
稼働状況の共有 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
設定情報の保存 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
クラウドゼロタッチ | × | 〇 | × | × |
リモート設定 | 〇 | 〇 | × | × |
クラウドバックアップ | 〇 | × | × | × |
※1 TeraStation WSSは非対応
※2 キキNavi クラウドゼロタッチ対応型番のみで利用可能
※3 機器のWeb設定画面にリモート接続して設定変更する方式
※4 キキNavi上で設定プロファイルを操作して設定変更する方式
その他詳細な仕様や対象型番は、キキNaviサービスページよりご確認ください。
キキNaviの導入で、保守・管理会社様の
サポートの質向上、機器管理工数の削減を
実現。
人手不足の解決などにも
寄与しています。
キキNaviによりエラー詳細と現地訪問対応要否が判断でき、対応内容を準備して訪問できるため大きく時間短縮になり、少人数でも多くのお客様対応が可能となった。
エラー表示を確認した際はお客様から連絡がある前に先回りしてメンテナンスが可能となった。
特にWi-Fiアクセスポイントは簡易操作でエラーが改善することが多く、訪問せず対応が可能になった。
キキNaviの簡易操作によりリモートで機器再起動やファームウェアアップデートができ、他県のお客様への訪問が不要となりコスト削減につながった。
キキNaviを利用して監視と遠隔操作を売りとした有償サポートサービスを開始。新たな保守メニューとしてサービス化した。
業務時間外に実施する全国支店のNASのファームウェアアップデートが、キキNaviから時間指定で実行できるため業務時間外の作業時間を短縮できるようになった。
※商品の利用方法に関してはサポートセンターにお問い合わせください。