USB、SDカード、コンパクトフラッシュ(フラッシュメモリー)データ復旧
2021.02.26
データの持ち運びや受け渡しに便利なUSBメモリーやSDカード、コンパクトフラッシュなどのフラッシュメモリー。
資料・企画書などのビジネスデータや、家族や友達との思い出の写真など、そんな大切なデータがUSBメモリーやSDカードなどのフラッシュメモリーから取り出せない! という時はバッファローの「データ復旧サービス」にご相談ください。
復旧実績
バッファローの「データ復旧サービス」には下記の復旧実績があります。
BUFFALO、SONY、Transcend、SanDisk、Panasonic、PRINCETON、FUJITSU、ELECOM、FUJIFILM、hp、acer、I-O DATA、Silicon Power、GREEN HOUSE、ADATA、Kingston
よくある症状
・USBメモリーやSDカード、microSD、コンパクトフラッシュが認識してくれない
フラッシュメモリーをパソコンやスマホ、デジカメなどの機器が認識してくれないという症状はフラッシュメモリーのトラブルの中で一番多い症状です。その原因として挙げられるのが基板上の物理障害からコントローラICの論理障害まで多岐にわたるため、トラブルが起きている実際のフラッシュメモリーを診断させていただき、症状を確認させていただく必要があります。
・USBメモリーが折れてしまった、破損してしまった
USBメモリーが折れてしまったり、破損してしまった物理的な障害であっても、データ復旧の見込みは十分にございます。諦めずにまずはお送りください。
・SDカード内のデータを誤って消してしまった
まずは、バッファローの「データ復旧サービス」にお問い合わせください。その際、データを消去した際の状況をヒアリングさせていただき、お客様の症状ごとに料金や復旧にかかる日数、データを出せる可能性など、復旧の目処をお話しさせていただきます。
・コンパクトフラッシュから撮影した写真データを取り出したい
まずは、データが取り出せなくなった原因を特定する必要があるため、トラブルが起きている実際のフラッシュメモリーを診断させていただきます。お問い合わせいただければ現在の状況において分かる範囲で簡易診断も可能な場合があります。メールもしくはお電話にてお問い合わせください。
・携帯のmicroSDカードに保存したデータを取り出したい
microSDカードからのデータ復旧も取り扱っておりますが、大変精密な機構のため、弊社技術者による専門的な診断が必要となります。
上記のよくある症状以外にもバッファローの「データ復旧サービス」ではすべての症状に対応しています。
気になることやご質問がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
復旧料金
バッファローのデータ復旧サービスでは、軽度の論理障害の場合は同社のSDカードだと無料(※保証期間内なら)~49,500円(税抜45,000円)、物理障害だと99,000円(税抜90,000円)となっています(他社商品はそれぞれ55,000円(税抜50,000円)/104,500円(税抜95,000円))。SDカードが認識されず、データを取り出せないようなら、まずは相談してみてはいかがでしょうか。