データ復旧サービス

パソコンに保存した
大事なデータを復旧するには

パソコンのデータ復旧
お困りなら、
1995年創業実績のある
私たちにご相談ください。

データ復旧は、どこに異常が発生しているのかを的確に見極め、
正しく処置を施すための高い技術力が求められます。
私たちが積み重ねてきた技術で、ご家族の写真や仕事で扱うデータなど、 大切なデータを復旧いたします。

選ばれ続けるポイント

  • 診断・お見積り後のキャンセルは無料

    診断・お見積り後の
    キャンセルは無料

    復旧できなければ料金は頂きませんのでお気軽にご相談ができます。

  • 精密機器の取り扱いに適した設備環境

    徹底した設備環境

    クラス100のクリーンルームを完備。塵や埃が入らない環境により、物理障害に適切に対応します。

  • 緊急復旧サービス対応

    緊急時も対応

    お急ぎのお客様向けに通常よりも短期間で結果をお出しするサービスもございます。

    ※緊急の場合は、別途緊急料金になりますので、お申し込みの際にご確認ください。
  • オールメディア・オールフォーマットに対応

    メディアやフォーマット
    の制限なし

    個人・法人問わず、あらゆるメディア・システム・フォーマット・障害に対応しています。

  • 世界トップレベルの品質とセキュリティ性

    安心の品質と
    セキュリティ

    国際規格ISO9001、ISO27001の認定取得により、世界トップレベルの品質とセキュリティでサービスをご提供いたします。

  • データ復旧業界の健全化を目指すDRAJ常任理事企業

    日本データ復旧協会
    常任理事企業

    お客様にとって不利益となる営業行為やサービスの行為を行わないことをお約束します。

復旧料金

パソコンのデータ復旧サービスでは、
ハードディスクの障害の状況を「ダメージレベル」でわかりやすく表現しています。

障害状況 金額 納期

ダメージ
レベル1

OS障害および初期化、削除、領域解放など実行直後で、ファイルシステムの解析で解決可能な障害

¥33,000~
(税抜¥30,000~)

即日~

ダメージ
レベル2

ファイルシステムの破損、消失など高度な解析が必要な障害(ハードディスクパスワード含む)

¥55,000~
(税抜¥50,000~)

即日~

ダメージ
レベル3

ファイルシステムの解析で復旧できない重度な障害、ハードウェアの軽・中度の障害を含む復旧が困難な障害

¥137,500~
(税抜¥125,000~)

即日~

ダメージ
レベル4

重度なハードウェアの障害およびデータ部の破損、重複障害により極めて復旧が困難で高度な設備と技術が必要な障害

¥187,000~
(税抜¥170,000~)

2日~

※上記の料金は目安となります。正確なお見積りには初期診断作業が必要となります。

データ復旧までの流れ

診断・お見積り後のキャンセルは無料ですのでお気軽にご相談ください。
また、復旧できなかった場合の費用はいただきません。

データ復旧までの流れ

パソコンのデータ復旧は
バッファローのグループ会社
アドバンスデザイン
承ります

データ復旧までの流れ

アドバンスデザインって
どんな会社なの?

  • データ復旧までの流れ

    1995年創業で豊富なノウハウと高い技術力を所持するデータ復旧専門企業です。

  • データ復旧までの流れ

    データ復旧業界の健全化を目的とする一般社団法人日本データ復旧協会(DRAJ)の常任理事企業です。

データ復旧サービスに申し込む

メルコグループ企画
パソコン復旧
キャンペーン実施中!

下記に該当する場合、キャンペーン対象となる可能性があります。
条件に該当するかどうかわからなくても問題ありません。
無料で診断いたしますのでお気軽にお申込みください。

うっかり削除の復元プラン パソコン突然障害お助け復旧キャンペーン パソコン突然障害お助け復旧キャンペーン
症状例
  • データを削除してしまった
  • フォーマットしてしまった
  • パソコンの電源が入らない
  • パソコンがフリーズする
  • 起動時にWindowsのロゴが表示されたまま動かない
価格

11,000円(税抜10,000円)

22,000円(税抜20,000円)

条件
  • データが上書きされていないこと
  • 機器が問題なく使用できること
  • 対象期間内(2019年6月14日 ~ 2021年3月31日)であること
  • 内蔵されているドライブ(HDD/SSD)が1台であること
  • そのドライブに物理障害※1が発生していないこと
窓口

プラン案内ページに進む

プラン案内ページに進む

キャンペーン案内ページに進む

キャンペーン案内ページに進む
うっかり削除の復元プラン
症状例

・データを削除してしまった
・フォーマットしてしまった

価格

10,000円(税別)

条件

・データが上書きされていないこと
・機器が問題なく使用できること

窓口

プラン案内ページに進む

プラン案内ページに進む
パソコン突然障害お助け復旧キャンペーン パソコン突然障害お助け復旧キャンペーン
症状例

・パソコンの電源が入らない
・パソコンがフリーズする
・起動時にWindowsのロゴが
 表示されたまま動かない

価格

20,000円(税別)

条件

・対象期間内(2019年6月14日 ~ 2020年3月31日)であること
・内蔵されているドライブ(HDD/SSD)が1台であること
・そのドライブに物理障害※1が発生していないこと

窓口

キャンペーン案内ページに進む

キャンペーン案内ページに進む

※1 物理障害とは、HDDを落とすなどの物理的な障害が原因でディスクが正常に動作しないなどの症状を指します。

修理と復旧の違い
知らないと大切なデータが
取り出せなくなって
しまうことも

パソコンの修理相談の前に、
データ復旧サービスの利用をおすすめします。

故障してしまったパソコンの修理が必要な場合、まず思いつくのは購入店舗やメーカーなどの修理サービス窓口への相談でしょう。ここで注意しなければならないことは、データが取り戻せない可能性があるということです。
修理サービスはパソコンを再び動くようにすることを目的にしています。部品が破損してしまっている場合、機器の一部をまるごと交換することもあります。修理前にパソコンに保存されていたデータは、保障されていないため、データが取り戻せない可能性があります。
一方でデータ復旧サービスは、データを復旧させることを目的にしています。パソコンに起こる様々な障害に適切に対処して、データを安全に取り出すことに努めます。もしパソコンに保存されたデータが、あなたにとって大切なものであれば、データ復旧サービスの利用をおすすめします。

安心してデータ復旧サービスを
ご利用いただくために

私たちは、お客様にとって不利益となる営業行為や
サービス行為を行わないことをお約束します。

誇大なデータ復旧成功率をうたわない

誇大な
データ復旧成功率を
うたわない

復旧料金を成功報酬とし、復旧できなければ料金はいただかない

復旧料金を成功報酬とし、
復旧できなければ
料金はいただかない

お客様からの明確なご承諾をいただかない限り、障害媒体を開封しない

お客様からの明確なご承諾を
いただかない限り、
障害媒体を開封しない

データを失って困っているお客様に対しサービスの品質を誇大に表現して惑わせたり、事前に十分な説明がないまま障害媒体を開封し作業費用を請求したりする業者は残念ながらゼロではありません。

アドバンスデザインは、業界の健全化を目指す一般社団法人 日本データ復旧協会 (DRAJ) 発足時に参画した5社の常任理事会社のうち1社として安心してご利用いただけるサービスのご提供を約束し、率先して健全なデータ復旧サービスの姿勢を取り続けていくことで、データ復旧にかかわるすべての事業者の模範となるよう日々お客様に寄り添ってまいります。

データ復旧サービスに申し込む

安心で選ぶならバッファロー

安心で選ぶならバッファロー