調査、診断について
- 調査や診断にどれぐらい時間がかかりますか ?
- 拠点持込みの場合は即日診断結果とお見積りをご提示します。
送付いただいた場合は当社に復旧ご依頼品着荷後、1営業日を予定しておりますが、状態により長期間かかる場合もございます。
- どのような場合に復旧が可能ですか ?
- ソフトウェアの損失、誤ってデータを消去してしまった場合などの「論理障害」および ハードディスクのメディア、ヘッド故障、ハードディスクから異音が発生して動かなくなった、落下させたなどの「物理障害」に対応いたします。
詳しくは診断の上、復旧の可否をご連絡いたします。※違法なデータの復旧はお受けできません。
- どのような場合に無償になりますか ?
- 下記に当てはまる場合、無償で復旧できる可能性があります。
・バッファロー商品で、保証期間内である(基本的に法人向けNAS商品は購入日より3年、それ以外は1年になっています。 詳しくは商品添付の保証書をご確認ください。)
・ハードディスクの回転音が聞こえる(カチカチという異音はしない)
・パソコン上で認識しているが、データが見えない。またはデータは見えるが、ファイルを開けない
論理障害とは
ハードディスクに保存したデータが破損したり
無くなってしまったりする障害
- 軽度障害:ファイルシステム障害(破損・損失)
- 中度障害:初期化・削除
- 重度障害:複合的な要因で、復旧により高度な解析を必要とする論理障害
物理障害とは
ハードディスクが故障してデータが見られなくなる障害
- 軽度障害:スマート障害(不良セクタ)
- 中度障害:ヘッド、メディア等の破損が認められ、ハードディスクの開封を要する障害または多数のリード/ライトエラーが発生している障害
- 重度障害:重度なハードウェアの障害
データ部の破損、重複障害により極めて復旧が困難で高度な設備と技術が必要な障害
他社ですでに復旧作業されている機器
復旧について
- 暗号化されているのですが、復旧はできますか ?
- 暗号化、セキュリティロックがかかっている機器は「パスワードや設定情報、設定状況、ソフト」等の情報をお預かりする事で復旧作業を試みる事が可能です。
- 復旧できない場合はありますか ?
- 復旧できない場合もございます。(復旧不能な場合は診断時にご報告させていただきます。)
- 復旧後のデータの返却はどのような状態で返却されますか ?
- 復旧したデータをお預かりした商品、もしくは外付けハードディスクなどに保存してお渡しいたします。
※外付けハードディスクなどの復旧用メディア代金は、復旧料金に含まれているため、お客様にご用意していただく必要はありません。なお、復旧ご依頼品に機能不良がない場合は、その復旧ご依頼品に復旧データを入れてお返しする場合があります。
費用について
- 診断・調査費用は発生しますか ?
- 診断、お見積り費用は無料です。お気軽にご相談ください。
- キャンセル料は発生しますか ?
- お見積り後、キャンセルされた場合でもキャンセル料は発生しません。 また、お送りいただいた商品を返送する際も、返送料は当社にて負担いたします。
- データ復旧の費用にはどのような支払方法がありますか ?
- 以下の3つのお支払方法をご用意しています。復旧作業が完了した後、以下のいずれかの方法でお支払いください。
①銀行振込(前払い)
②代金引換
③クレジットカード(サービス拠点での商品引取りの際のみ利用可)※各種手数料はお客様負担とさせていただきます。
ご利用いただけるクレジットカードは、下記のロゴ掲載ブランドとなります。