三重県 高校eスポーツ部支援プロジェクト開始のお知らせ
お知らせ
このプロジェクトの一環として三重県内の高校に対し、光インターネット回線、ゲーミングデバイス一式、ゲーミングPCなどeスポーツに必要な環境を1年間無償レンタルいたします。

<1>背景・目的
2021年全国都道府県対抗eスポーツ選手権の開催地となる三重県において、地元eスポーツ選手を育て、輩出することを目的に、企業・団体6社が協働し各種活動を行います。
eスポーツ選手の成長には時間を要し、環境整備コストも高いため、未来のeスポーツプレイヤー輩出に向け、高校生世代の隠れた才能を発掘し、意欲ある生徒と学校関係者の支援を行います。
また、新型コロナウイルスの拡大により部活動継続が難しくなる中、オンラインでも練習・対戦が可能なeスポーツの環境を整備することで、高校生の自己実現の場を創出していきたいと考えております。
<2>概要
プラン内容
対象
申込み期間
2021年2月19日(金)から2021年3月31日(水)
詳細内容・申込み先
<3> 参加企業・団体の役割およびプロフィール
中部テレコミュニケーション株式会社
中部地域のお客さまのために高品質な通信・コミュニケーションサービスを提供しています。
現在、コミュファ光サービスは中部エリア(長野を含む)約100万世帯に展開しており、低遅延・高品質な10ギガインターネット回線にて快適なプレイ環境をお届けします。また、2019年11月にオープンした常設eスポーツスタジアム「コミュファeSports Stadium NAGOYA」を活用し、大会やイベントを通して高校eスポーツ部活動における活躍の場を創出していきます。
(企業サイト:https://www.ctc.co.jp/)
一般社団法人 三重eスポーツ連合
(企業サイト:https://jesu-mie.or.jp/)
株式会社バッファロー
本プロジェクトではWi-Fiルーターやスイッチングハブなどの周辺機器を提供し、快適なeスポーツ環境をお届けします。
(企業サイト:https://www.buffalo.jp/)
株式会社藤田屋
eスポーツの持つ魅力を活用し、高校生の自己実現の場の創造、高校生活の質の向上への寄与を通じて地方産業の発展、地方創生を推進し、ひいては日本におけるeスポーツの発展に貢献したいという強い思いで本プロジェクトに参画します。
社長自身もeスポーツを深く愛しており、国際大会日本予選において準優勝の経験や大会開催実績などがあり、その知見をもとに各所でアドバイザー就任や支援を行っています。
(企業サイト:http://www.anmaki.jp/)
株式会社サードウェーブ
(企業サイト:http://info.twave.co.jp/)
凸版印刷株式会社
凸版印刷は、「印刷テクノロジー」という事業基盤のもと、eスポーツを通じて『ユニバーサルな社会の実現』『国内におけるeスポーツビジネスの更なる発展』『企業や行政の課題解決』を主軸にeスポーツプロジェクトを推進しています。
(企業サイト: https://www.toppan.co.jp/)
<4> 今後の予定
本プロジェクトを中部地域で順次拡大することで、高品質で安心・安全なeスポーツ環境の提供を進めていきます。また、将来的には産官学の連携した大会開催を定期的に行い、学生たちの活躍の場をつくっていきます。