キキNavi クラウドバックアップ利用規約
第1条 (本規約の目的)
キキNaviクラウドバックアップ規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社バッファロー(以下「当社」といいます。)の提供するキキNaviクラウドバックアップサービス(以下「本サービス」といいます。)について定めるものです。
第2条 (用語の定義)
本規約においては、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。
用語 | 用語の意味 |
---|---|
本サービス | 当社の提供する別紙A記載のサービスをいいます。 |
NAS | 当社製のNetwork Attached Storage のうち本サービスの対象となる製品として当社の指定したものをいいます。本サービスの対象となる製品はマニュアルをご確認ください。 |
アカウント等 | 本サービスの利用に必要なキキNaviアカウントをいいます。 |
ライセンスパック | 本サービスの利用に必要となるライセンスを取得するための商品をいいます。買い切り型と継続課金型の2種類が存在します。 |
買い切り型ライセンスパック | ライセンスパックのうち、購入時に一括で対価を支払う買い切り型のものをいいます。パッケージタイプのライセンスになります。 |
継続課金型ライセンスパック | ライセンスパックのうち、1ヶ月毎または1年毎にその対価を支払う継続型のものをいいます。サブスクリプションタイプのライセンスになります。 |
キキNavi | 当社が提供するリモート管理サービス「キキNavi」をいいます。 |
電気通信設備 | 本サービス提供のための電気通信を行うための機械、器具、線路その他の電気的設備をいいます。 |
本契約 | 当社から本サービスの提供を受けるための契約をいいます。 |
お客様 | 本サービスを自らのNASで利用するお客様をいいます。 |
管理者 | お客様から委託を受けてお客様のNASを保守管理するために本サービスを利用する者をいいます。 |
利用者 | 「お客様」と「管理者」の総称をいいます。 |
オンラインストレージ | 当社が本サービスにおいて提供するオンラインストレージをいいます。 |
マニュアル | 本サービスのマニュアルであるキキNaviクラウドバックアップマニュアルをいいます。当社ウェブサイトに記載される最新のものをいうものとします。 |
本サービス利用期間 | 第9条第3項に定める利用開始日から利用終了日までの期間をいいます。第10条又は第11条により本サービスの利用が更新された場合は更新期間を含む。 |
第3条 (本サービスの適用)
当社は、本規約の内容に従って本サービスの提供を行い、利用者は本規約に定める条件にてこれを利用するものとします。
第4条 (本規約の変更)
第5条 (本サービスの提供区域)
当社は、本サービスを、日本国内のインターネット通信が利用可能な区域において提供します。
第6条 (本契約申込みの条件)
第7条 (本契約申込みの方法)
第8条 (本契約の成立)
(1)当社による本サービスを提供することが技術上著しく困難なとき。
(2)その他当社の業務遂行上著しい支障があるとき。
第9条 (本サービスの内容)
第10条 (買い切り型ライセンスパックを利用中の更新手続き)
第11条 (継続課金型ライセンスパックを利用中の更新及び解約手続き)
第12条 (利用料金)
第13条 (本契約の終了)
第14条 (本契約の解除)
第15条 (本サービスの廃止)
第16条 (情報の取得)
第17条 (個人情報の保護)
第18条 (損害賠償の制限)
第19条 (本サービスの提供中止)
(1)当社の電気通信設備の保守上工事上またはサービス提供上やむを得ないとき。
(2)天災、事変、その他非常事態が発生し、または発生する恐れがあるとき。
(3)本サービスを提供することが著しく困難であるとき。
(4)その他当社が本サービスの運用を中止することが望ましいと判断したとき。
第20条 (本サービス利用の停止)
(1)本規約の規定に反する行為であって、本サービスに関する当社の業務の遂行に著しい支障を及ぼしまたは及ぼすおそれがある行為をしたとき。
(2)利用者が当社と契約を締結しているまたは締結していた他のサービス等に係る料金その他の債務について、支払期日を経過してもなお支払わないとき。
(3)その他当社が利用者による本サービスの利用の全部または一部を停止することが望ましいと判断する事由が生じたとき。
第21条 (利用者の禁止事項)
第22条 (免責)
第23条 (利用者の義務)
(1)本サービスを利用するためのIDおよびパスワードを適正に管理すること。
(2)オンラインストレージ上のデータを閲覧・操作するために設定されるパスフレーズを適正に管理すること。
※パスフレーズを喪失した場合、当社によっても再発行は不可能であり、オンラインストレージ上のデータを閲覧・操作することはできなくなります。
(3)本サービスを日本国内においてのみ利用すること。
第24条 (権利の譲渡)
利用者は本契約に係る権利および義務を譲渡しまたは承継させることはできません。
第25条 (知的財産権)
(1)公序良俗に反する目的に使用しないこと。
(2)当社が提供する各種アプリケーションの複製、改変または編集等を行わないこと。また、リバースエンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブルを行わないこと。
(3)営利目的の有無を問わず、第三者に貸与・譲渡・担保設定等しないこと。
(4)当社または本サービスの提供に不可欠な当社の契約事業者が表示した著作権表示等を削除または変更しないこと。
第26条 (反社会的勢力の排除)
(1)自らまたは自らの役員(取締役、執行役または監査役)が、暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号)、暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律 第2条第6号)、暴力団員でなくなったときから5年間を経過しない者、もしくはこれらに準ずる者、または暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有する者(以下、これらを個別にまたは総称して「暴力団員等」という。)であること
(2)自らの行う事業が、暴力団員等の支配を受けていると認められること
(3)自らの行う事業に関し、暴力団員等の威力を利用し、財産上の不当な利益を図る目的で暴力団員等を利用し、または、暴力団員等の威力を利用する目的で暴力団員等を従事させていると認められること
(4)自らが暴力団員等に対して資金を提供し、便宜を供与し、または不当に優先的に扱うなどの関与をしていると認められること
(5)本契約の履行が、暴力団員等の活動を助長しまたは暴力団の運営に資するものであること
(1)第1項に違反したとき
(2)自らまたは第三者をして次に掲げる行為をしたとき
①当社もしくは当社の委託先に対する暴力的な要求行為
②当社もしくは当社の委託先に対する法的な責任を超えた不当な要求行為
③当社もしくは当社の委託先に対する脅迫的言辞または暴力的行為
④風説を流布し、または偽計もしくは威力を用いて、当社もしくは当社の委託先の信用を毀損し、または当社もしくは当社の委託先の業務を妨害する行為
⑤その他前各号に準ずる行為
第27条 (法令に規定する事項)
本サービスの提供または利用にあたり、法令に定めがある事項については、その定めるところによります。
第28条 (準拠法)
本契約の成立、効力、解釈および履行については、日本国法に準拠するものとします。
第29条 (紛争の解決)
以上
別紙A 本サービスの内容
本サービスの内容は次のとおりです。本サービスはデータのバックアップ、製品故障時のデータの復元およびバックアップファイルの個別ダウンロードを提供します。データの共有・配信のような常にデータのダウンロードが発生する利用用途には使用できません。
(1)データのバックアップ
NASに保存されたデータを当社の提供するオンラインストレージ上にアップロードすること
(2)データの復元
当社の提供するオンラインストレージ上にアップロードしたデータをNASへダウンロードすること
(3)バックアップファイルの個別ダウンロード
キキNaviを用いてオンラインストレージ上にアップロードしたデータをPCへダウンロードすること
本サービス内容の詳細は、マニュアルによるものとします。
別紙B
利用目的 | ||||
---|---|---|---|---|
データのバックアップ | データの復元 | 個別ダウンロード | オンラインストレージの 状況の確認 |
|
NASに保存されたファイル/フォルダ | ○ | ○ | ○ | |
NASに保存されたファイル/フォルダの アクセス権情報 |
○ | ○ | ||
NASの設定ファイル ※ | ○ | ○ | ||
NASに保存されたファイルのサイズ | ○ |
お客様のNASがWindows Server搭載TeraStationである場合、当社は上記の情報のうち「NASの設定ファイル」を取得しません。
別紙C 禁止事項
禁止事項 | 以下の各号に規定する行為を禁止事項とします。 (1)本サービスを違法な目的で利用すること。 (2)当社の想定する範囲を超えたデータ容量のデータの復元またはバックアップファイルの個別ダウンロードを行うこと(データの復元、バックアップファイルの個別ダウンロードはデータ消失時のデータ復旧にのみご利用ください)。 (3)当社もしくは第三者の信用を毀損する行為。 (4)他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害しまたは侵害するおそれのある行為。 (5)ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または掲載する行為。 (6)他者になりすまして本サービスを利用すること (7)管理者がお客様に使用させることを除き、本サービスを第三者に使用させて、金銭的利益を得ること。 (8)本サービスその他当社の事業の運営に支障をきたすおそれのある行為。 (9)当社もしくは他人の設備等もしくはインターネット接続サービス用設備の利用もしくは運営に支障を与えるまたは与えるおそれのある行為 (10)法令、本規約または公序良俗に反する行為。 (11)その他、当社の権利を侵害すると当社が判断した行為 |
---|