キキNavi クラウドバックアップ利用規約

第1条 (本規約の目的)

キキNaviクラウドバックアップ規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社バッファロー(以下「当社」といいます。)の提供するキキNaviクラウドバックアップサービス(以下「本サービス」といいます。)について定めるものです。

第2条 (用語の定義)

本規約においては、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。

用語 用語の意味
本サービス 当社の提供する別紙A記載のサービスをいいます。
NAS 当社製のNetwork Attached Storage のうち本サービスの対象となる製品として当社の指定したものをいいます。本サービスの対象となる製品はマニュアルをご確認ください。
アカウント等 本サービスの利用に必要なキキNaviアカウントをいいます。
ライセンスパック 本サービスの利用に必要となるライセンスを取得するための商品をいいます。買い切り型と継続課金型の2種類が存在します。
買い切り型ライセンスパック ライセンスパックのうち、購入時に一括で対価を支払う買い切り型のものをいいます。パッケージタイプのライセンスになります。
継続課金型ライセンスパック ライセンスパックのうち、1ヶ月毎または1年毎にその対価を支払う継続型のものをいいます。サブスクリプションタイプのライセンスになります。
キキNavi 当社が提供するリモート管理サービス「キキNavi」をいいます。
電気通信設備 本サービス提供のための電気通信を行うための機械、器具、線路その他の電気的設備をいいます。
本契約 当社から本サービスの提供を受けるための契約をいいます。
お客様 本サービスを自らのNASで利用するお客様をいいます。
管理者 お客様から委託を受けてお客様のNASを保守管理するために本サービスを利用する者をいいます。
利用者 「お客様」と「管理者」の総称をいいます。
オンラインストレージ 当社が本サービスにおいて提供するオンラインストレージをいいます。
マニュアル 本サービスのマニュアルであるキキNaviクラウドバックアップマニュアルをいいます。当社ウェブサイトに記載される最新のものをいうものとします。
本サービス利用期間 第9条第3項に定める利用開始日から利用終了日までの期間をいいます。第10条又は第11条により本サービスの利用が更新された場合は更新期間を含む。

第3条 (本サービスの適用)

当社は、本規約の内容に従って本サービスの提供を行い、利用者は本規約に定める条件にてこれを利用するものとします。

第4条 (本規約の変更)

当社は、次の各号のいずれかに該当する場合に、本規約を変更することができるものとします。
(1)本規約の変更が利用者の利益に適合するとき。
(2)本規約の変更が、本サービスの利用の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。

  • 当社は、前項に基づいて本規約を変更するときは、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容とその効力発生日を当社ウェブサイト(URL: https://www.buffalo.jp/)に掲示し、または利用者に電子メールで通知します。

第5条 (本サービスの提供区域)

当社は、本サービスを、日本国内のインターネット通信が利用可能な区域において提供します。

第6条 (本契約申込みの条件)

本サービスの利用を希望する方は、本契約の申込みを行う前に、以下の手続きを行っていただく必要があります。
(1)アカウント等を取得し、キキNaviを利用可能な状態とすること
(2)ライセンスパックの購入

利用者は、本サービスをご利用いただくにあたり本規約に同意いただく必要があります。本サービスに申込みを行う利用者が管理者にあたる場合、管理者はお客様から本規約への同意を取得するものとし、お客様が本規約に違反した場合、お客さまと連帯して責任を負うものとします。

第7条 (本契約申込みの方法)

本サービスの利用を希望する方は、本規約の内容(別紙を含む。)について承諾の上で、本契約の申込みを行います。本サービスの利用を希望する方が法人の場合、当該申込みは当該法人によって本契約の締結権限を授権された者による申込みであるものとみなします。

本契約の申込みは、以下の方法で行うものとします。
(1)買い切り型ライセンスパックの場合は、ライセンスパック購入時に発行されるライセンスキーをマニュアルに定める方法によりキキNavi上で入力することにより行うものとします。
(2)継続課金型ライセンスパックの場合は、サブスクリプションサービス販売サイトにてライセンスパックを購入することにより行うものとします。

利用者は、本条に定める本契約の申込みを行った以降は、第15条(本サービスの廃止)に定める場合を除き、いかなる理由があろうともライセンスパック料金の返金を受けることはできません。

第8条 (本契約の成立)

利用者より前条に定める本契約の申込みがされたとき、利用者と当社の間に本契約が成立するものとします。

前項の規定にかかわらず、次の場合には本契約は成立しないものとします。
(1)当社による本サービスを提供することが技術上著しく困難なとき。
(2)その他当社の業務遂行上著しい支障があるとき。

前項の規定に基づき、本契約が成立しない場合、当社はその旨を速やかに利用者に連絡するものとします。

第9条 (本サービスの内容)

本契約に基づき当社から利用者へ提供される本サービスの内容は、別紙Aに記載するものとします。

利用者が、本サービスにより利用可能となるオンラインストレージの容量は、利用者の購入したライセンスパックの内容に対応した容量とします。

買い切り型ライセンスパックを購入した利用者が、本サービスを利用できる期間は、次に掲げる利用開始日から利用終了日までとします。
(1)利用開始日:本契約成立日
(2)利用終了日:利用開始日を含む月の翌月1日からご購入された買い切り型ライセンスパックに対応した期間が満了する日

継続課金型ライセンスパックを購入した利用者が、本サービスを利用できる期間は、次に掲げる利用開始日から利用終了日までとします。継続課金型ライセンスパックでのご利用にあたっては最低利用期間中、本サービスを解約することはできないものとします。最低利用期間は第3号の通りです。
(1)利用開始日:当社がライセンスキーを発行した日(本サービスの利用を実際に開始するためには、利用者が、当社の発行するライセンスキーをマニュアルに定める方法によりキキNavi上で入力する必要があります。ライセンスキーは、継続課金型ライセンスパックの購入日から10日以内に発行いたします。)
(2)利用終了日:各月20日までに継続課金型ライセンスパックをご購入された場合は、継続課金型ライセンスパックをご購入された日の属する月の翌月1日からご購入された継続課金型ライセンスパックに対応した期間が満了する日。各月21日以降に継続課金型ライセンスパックをご購入された場合は、継続課金型ライセンスパックをご購入された日の属する月の翌々月1日からご購入された継続課金型ライセンスパックに対応した期間が満了する日。ただし、ご購入された継続課金型ライセンスパックに対応した期間が満了する日の属する月の20日までに利用者がサブスクリプションサービス販売サイトにて解約の申込みをした場合または当社が更新をしない旨の通知をした場合を除き、継続課金型ライセンスパックは自動更新となるため、ご購入されたライセンスパックに対応した期間分利用期間が自動的に延長されます。
(3)最低利用期間:継続課金型ライセンスパックをご購入された場合、各月20日までに継続課金型ライセンスパックをご購入されたときは継続課金型ライセンスパックをご購入された日の属する月の翌月1日から3か月間、各月21日以降に継続課金型ライセンスパックをご購入されたときは継続課金型ライセンスパックをご購入された日の属する月の翌々月1日から3か月間、本サービスを継続してご利用いただく必要があります。当該期間中は、利用者からの解約の申込みを受け付けません。

  • 第3項及び第4項に規定するサービス利用期間の経過後であっても、利用者は利用終了日を含む月の翌月に限り、本サービスの内容のうち、データの復元、バックアップファイルの個別ダウンロードによるデータのダウンロードおよびバックアップデータの削除のみ利用することができるものとします。

本サービスのサポートは https://www.buffalo.jp/support/ より受けることができます。窓口の利用可能時間についてはサポートページをご確認ください。

本サービスはキキNaviのサービスの1つとして提供されるため、キキNaviのメンテナンス中は本サービスも利用することができません。

第10条 (買い切り型ライセンスパックを利用中の更新手続き)

お客様が、買い切り型ライセンスパックを利用しており、かつ利用している既存のアカウント等を用いて本サービスの利用終了日以後も本サービスを継続してご利用いただくためには、利用期間の更新を行う必要があります。利用期間の更新にかかる手続きは、次のとおりとします。
(1)同一条件で更新しようとする場合
追加の買い切り型ライセンスパックを購入し、利用終了日の3か月前から利用終了日の翌月末日までに、当社が発行するライセンスキーをマニュアルに定める方法によりキキNavi上で入力してください。ライセンスキーは、追加の買い切り型ライセンスパックをご購入の場合は購入時に発行いたします。
(2)継続課金型ライセンスパックでの利用に変更しようとする場合
継続課金型ライセンスパックを購入し、利用終了日の3か月前から利用終了日の翌月末日までに、当社が発行するライセンスキーをマニュアルに定める方法によりキキNavi上で入力してください。ライセンスキーの発行には、ライセンスパックの購入日から最大10日を要しますので、遅くとも利用終了日の属する月の翌月20日までにご購入ください。
(3)オンラインストレージの容量の増量(オンラインストレージの容量を減量することはできません。)又はライセンスパックの対応する期間の変更をしようとする場合
変更したいオンラインストレージの容量及び利用期間に対応した買い切り型ライセンスパック又は継続課金型ライセンスパックを購入し、第1号又は第2号に定める更新手続きと同様の手続きをとっていただきます。

利用終了日までに本サービス利用期間が更新された場合、利用者は、更新のために新たにご購入されたライセンスパックの種類に応じて、本サービス利用期間は、次に掲げる更新期間満了日まで延長されるものとし、以後も同様とします。
(1)追加の買い切り型ライセンスパックをご購入の場合
更新期間満了日:利用終了日の翌日からご購入された買い切り型ライセンスパックに対応した期間が満了する日
(2)継続課金型ライセンスパックをご購入の場合
更新期間満了日:利用終了日の翌日からご購入された継続課金型ライセンスパックに対応した期間が満了する日。

利用者がそれまでに利用していたライセンスパックによる本サービスの利用終了日後に第1項規定の本サービス利用期間の更新を行った場合は、利用者は、更新のために新たにご購入されたライセンスパックの種類に応じて、以下に掲げる更新期間満了日まで、本サービス利用期間は延長されるものとし、以後も同様とします。ただし、利用者はそれまでに利用していたライセンスパックによる本サービスの利用終了日から、更新したライセンスパックに基づき当社が発行するライセンスキーをマニュアルに定める方法により利用者がキキNavi上で入力するまでの間、本サービスをご利用いただくことはできません。
(1)追加の買い切り型ライセンスパックをご購入して更新する場合
更新期間満了日:利用終了日の翌日からご購入された買い切り型ライセンスパックに対応した期間が満了する日
(2)継続課金型ライセンスパックをご購入して更新する場合
更新期間満了日:購入された継続課金型ライセンスパックにもとづき当社がライセンスキーを発行した日の翌月1日からご購入された継続課金型ライセンスパックに対応した期間が満了する日。

第11条  (継続課金型ライセンスパックを利用中の更新及び解約手続き)

継続課金型ライセンスパックは、自動更新であり、次項の定めに従って解約手続きを行わない限り、本サービスを同一条件により継続してご利用いただけます。

継続期間型ライセンスパックでの本サービス利用期間の更新時に、オンラインストレージの容量の増量(オンラインストレージの容量を減量することはできません。)又はライセンスパックの対応する期間の変更をしようとするときは、利用終了日の属する月の20日までにサブスクリプションサービス販売サイトにて現在利用している継続課金型ライセンスパックの解約を申込み、かつ変更したい容量又は利用期間の継続課金型ライセンスパックの購入を行い、利用終了日までに、当社が発行するライセンスキーをマニュアルに定める方法によりキキNavi上で入力することにより、本サービスを継続して利用することできます。ライセンスキーは継続課金型ライセンスパック購入日から10日以内に発行いたします。

買い切り型ライセンスパックに変更して本サービスを継続して利用することを希望する場合は、利用終了日の属する月の20日までにサブスクリプションサービス販売サイトにて現在利用している継続課金型ライセンスパックの解約を申込み、かつ現在利用しているオンラインストレージと同じ容量またはそれより大きい容量の買い切り型ライセンスパックを購入し、利用終了日の3か月前から利用終了日の翌月末日までに、ライセンスパック購入時に発行されるライセンスキーをマニュアルに定める方法によりキキNavi上で入力することにより、利用者が現在利用している既存のアカウント等を用いて本サービスを利用することができます。

本条第2項又は第3項にもとづき本サービスの利用を更新した場合、本サービス利用期間は、それまでに利用していたライセンスパックによる本サービス利用期間終了日の翌日から更新のために購入したライセンスパックに対応した期間が満了するまで延長されます。

第12条 (利用料金)

本サービスの利用料金は、ライセンスパックの購入により支払われるものとします。

継続課金型ライセンスパックは当社の指定する事業者のサブスクリプションサービス販売サイトからのみご購入いただけます。ご購入にあたっては、当社の指定する事業者の提示する利用規約に合意することが必要となります。継続課金型ライセンスパックの購入の代金(自動更新した場合のサービス利用料金を含みます。)は、当該事業者からの請求に従ってお支払いください。

利用者が買い切り型ライセンスパックの購入後に本契約の申込みもしくは本サービス利用期間の更新を行わなかった場合または継続課金型ライセンスパックの購入後、当社から発行するライセンスキーをキキNavi上に入力しなかった場合でも、当社は本サービスの利用料金の返金は行いません。

物価の上昇、経済事情の変動、為替の変動、税制の改正等により本サービスの利用料金が不相当となった場合、当社は本サービスの利用料金の変更を実施できるものとします。本サービスの利用料金を変更する場合、当社は、当社が適当と判断する方法によりあらかじめその旨を周知するものとします。本サービス利用料金の変更は、本サービス利用期間中は適用されず、本サービスを利用している利用者は利用期間の更新時より適用となります。

第13条 (本契約の終了)

次の各号のいずれかに該当した場合、本契約は終了するものとし、本サービス利用終了日の翌月末日をもって本契約は自動的に終了します。
(1)利用者が買い切り型ライセンスパックを利用している場合において、更新手続きをしなかったとき
(2)利用者が継続課金型ライセンスパックを利用している場合において、解約手続きをとったとき
(3)利用者が継続課金型ライセンスパックを利用している場合において、当社が当社の裁量により、本サービスの更新をお断りした場合

本契約が終了した場合、当社は、利用者がオンラインストレージ上にアップロードしたデータを消去します。消去したデータはいかなる理由があっても復元することはできません。

第14条 (本契約の解除)

利用者は、本サービス利用期間中、本契約を解除又は解約することはできません。

当社は、第20条(本サービス利用の停止)の規定により本サービスの利用を停止された利用者が、なおその事実を解消しない場合、あらかじめ利用者に通知した後、本契約を解除することができるものとします。

本契約が解除された場合、解除日をもって本サービス利用期間が終了するものとし、当社は、本契約を解除した日を含む月の翌月末日に利用者がオンラインストレージ上にアップロードしたデータを消去します。

第15条 (本サービスの廃止)

当社は、本サービスを継続的かつ安定的に提供することが著しく困難な場合、本サービスの一部を廃止しまたは全部を廃止し本契約を解除することができるものとします。

本条に基づき当社が本サービスの一部機能の提供を廃止するときは、あらかじめ利用者に対して廃止する機能の代替となる手段または同等の機能を提示するものとします。ただし、やむをえない場合には、この限りではなく、利用者に一部機能の提供を廃止する旨をあらかじめ通知します。

本条に基づき当社が本サービスの全部を廃止し、本契約を解除する場合、当社は、当社が適当と判断する方法によりあらかじめその旨を周知するものとします。また、あらかじめ本サービスを廃止する日を利用者に通知し、本サービスの廃止日をもって本契約の解除日とします。ただし、緊急やむをえない場合は、この限りではなく、事後的に通知を行うものとします。

前項に基づく本契約の解除日において、本サービス利用期間が2ヶ月以上残存している場合、当社は、お支払いいただいた本サービス利用料金のうち、残存する本サービス利用期間の月数から1を差し引いた月数に対応する部分を月割り計算によって算出した金額を利用者に返金するものとします。

当社は、本条に定める場合を除き、本サービスの廃止に伴い利用者に生じた損害等について一切の責任を負わないものとします。

第16条 (情報の取得)

お客様が本サービスを利用する場合、当社はNASおよびオンラインストレージに保存された別紙Bに記載した情報を、記載の目的に限り利用するものとします。なお、当社は、取得する情報の利用目的を当社が通知する方法により変更することができます(通知による変更は当初通知した目的と合理的な関連性がある場合に限られるものとし、本サービスを提供する目的以外の目的など合理的な関連性を超える変更は再度承諾をいただく方法によって変更いたします)。また、取得した情報については、安全管理措置を講じ適切に取り扱います。

本サービスによりアップロードされたデータはお客様が設定したパスフレーズにより暗号化され、当社は、本サービスを通じてNASおよびオンラインストレージに保存された文書や画像のデータファイルなどを閲覧することはできません。また、当社は本サービスを通じて当該データファイルを取得、削除、および変更等することはありません。

管理者は、管理者によりお客様のオンラインストレージ上のデータをNASにリストアする場合、お客様の付したフォルダ名称等の情報を確認することができます。管理者はお客様の委託の範囲を超えて、取得した情報を利用しないものとします。

当社が取得した第1項の情報は、当社が当該情報を取得した日から利用者との本契約終了日の翌月末日に削除するものとします。

第17条 (個人情報の保護)

当社は、利用者による本サービスの利用の申込みその他本サービスに関連して収集する個人情報について、利用者への本サービスに関するご連絡の目的で利用するものとします。その他個人情報に関する取扱いについては以下の当社プライバシーポリシーに従います。 
株式会社バッファロープライバシーポリシー

利用者は、当社が個人情報を、当社の委託により本サービスに関する業務を行う者に通知する場合があることについて、同意していただきます。

第18条 (損害賠償の制限)

当社は、本サービスを提供すべき場合において、当社の責めに帰すべき理由によりその提供をしなかったときは、本サービスを全く利用できない状態にあることを当社が知った時刻から起算して、24時間以上その状態が連続したときに限り、その利用者の損害を賠償します。

前項の場合、当社は、利用者が本サービスを全く利用できない状態にあることを知った時以後のその状態が連続した時間(24時間の倍数である部分に限ります。)について、24時間ごとに日数を計算し、その日数に本サービスの利用料金を本サービス利用期間で日割りした金額を乗じた金額を、発生した損害とみなし、その額に限り賠償します。

当社の故意または重大な過失により本サービスの提供をしなかったときは、前2項の規定は適用せず、当社は利用者に現実に発生した損害を賠償します。

本サービスに関連する全ての請求に関して当社が負う法的責任の総額は、利用者が直近に支払ったサービス利用料金の額を上限とし、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害および逸失利益にかかる損害については当社は一切の責任を負いません。

第19条 (本サービスの提供中止)

当社は、次の場合には、本サービスの提供を中止することができるものとします。
(1)当社の電気通信設備の保守上工事上またはサービス提供上やむを得ないとき。
(2)天災、事変、その他非常事態が発生し、または発生する恐れがあるとき。
(3)本サービスを提供することが著しく困難であるとき。
(4)その他当社が本サービスの運用を中止することが望ましいと判断したとき。

当社は、第1項の規定により本サービスの提供を中止するときは、あらかじめその旨を利用者に通知しまたは当社が指定するウェブページでの公表することにより周知を行うものとします。ただし、緊急の場合その他やむを得ない場合は、この限りでありません。 

第20条 (本サービス利用の停止)

当社は、利用者が次のいずれかに該当するときは、各号に定める事由が解消されるまでの期間、本サービスの利用を停止させることができるものとします。
(1)本規約の規定に反する行為であって、本サービスに関する当社の業務の遂行に著しい支障を及ぼしまたは及ぼすおそれがある行為をしたとき。
(2)利用者が当社と契約を締結しているまたは締結していた他のサービス等に係る料金その他の債務について、支払期日を経過してもなお支払わないとき。
(3)その他当社が利用者による本サービスの利用の全部または一部を停止することが望ましいと判断する事由が生じたとき。

当社は、第1項の規定により本サービスの利用停止をするときは、あらかじめその理由、利用停止をする日を通知するものとします。ただし、緊急の場合その他やむを得ない場合は、この限りではありません。

第21条 (利用者の禁止事項)

利用者は、別紙Cに規定する禁止事項を行わない義務を負うものとします。

当社は、利用者からアカウント等の発行を受けた第三者が行った行為について、利用者が行ったものとみなして取り扱います。

利用者が第1項の規定に違反した場合(第2項に基づき違反したものとみなされる場合を含みます)、当社はお客様に個別に連絡し、利用状況の確認および利用方法の改善を促すことができるものとします。当社はお客様への個別の連絡行うか否かにかかわらず、違反の内容に応じ当社の判断により、利用者に対する本サービス提供を中止しまたは本サービス利用を停止させることができるものとします。

第22条 (免責)

当社(当社の委託先を含む。以下本条において同じ)は、オンラインストレージその他の電気通信設備に蓄積されたデータが滅失、毀損、漏洩、その他利用されたことにより発生する損害について、責任を負いません。

利用者が、本サービスを用いて他人の著作物・商標およびプライバシー等を侵害した場合、各種法令違反に該当する行為を行った場合は、お客さまが全面的に責任を負うものとし、当社は一切責任を負いません。

当社は、前3条の規定により、利用者に対する本サービス提供を中止しまたは本サービス利用を停止させたことにより利用者に発生した損害について、責任を負わずまた本サービス利用料金の返金に応じません。

サイバーテロ、自然災害、第三者による妨害、その他の当社に不測の事態を原因として発生した被害について、当社は一切責任を負いません。

当社は本サービスが利用者の特定の目的に適合し、期待する機能・性能・価値・正確性・有用性を有すること、および、本サービスに不具合が生じないことについて何ら保証をするものではありません。

本規約または法令に基づきオンラインストレージに保存されたデータを当社が削除した場合であっても、当社は一切責任を負いません。

当社は、ライセンスパックを継続して販売することを保証するものではありません。

本規約で特別に認められている場合を除き、当社は利用者に生じた一切の損害について、責任を負いません。

第23条 (利用者の義務)

利用者は本サービスの利用にあたり、次の各号に規定する事項を遵守するものとします。
(1)本サービスを利用するためのIDおよびパスワードを適正に管理すること。
(2)オンラインストレージ上のデータを閲覧・操作するために設定されるパスフレーズを適正に管理すること。
※パスフレーズを喪失した場合、当社によっても再発行は不可能であり、オンラインストレージ上のデータを閲覧・操作することはできなくなります。
(3)本サービスを日本国内においてのみ利用すること。

利用者は前項の規定に違反したことにより生じた損害について当社に追及することができないものとし、前項の規定に違反したことにより当社に損害が生じたときはその損害を賠償するものとします。

第24条 (権利の譲渡)

利用者は本契約に係る権利および義務を譲渡しまたは承継させることはできません。

第25条 (知的財産権)

当社が本サービスを提供するにあたって利用者に提供する一切の物品(本規約、各種アプリケーションおよびマニュアル等を含み、以下「提供物」といいます。)に関する著作権、著作者人格権、特許権、商標権およびノウハウ等の一切の知的財産権(以下総称して「知的財産権」といいます。)その他の権利は、特段の定めのない限り、当社または当社に許諾した第三者に帰属するものとします。

利用者は、前項に定める提供物を以下のとおり取り扱っていただきます。
(1)公序良俗に反する目的に使用しないこと。
(2)当社が提供する各種アプリケーションの複製、改変または編集等を行わないこと。また、リバースエンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブルを行わないこと。
(3)営利目的の有無を問わず、第三者に貸与・譲渡・担保設定等しないこと。
(4)当社または本サービスの提供に不可欠な当社の契約事業者が表示した著作権表示等を削除または変更しないこと。

利用者は、当社が提供する本サービスを利用し、他人の著作権その他の権利を侵害する行為をしてはならないものとします。

第26条 (反社会的勢力の排除)

利用者は、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、将来にわたって次の各号のいずれにも該当しないことを確約します。
(1)自らまたは自らの役員(取締役、執行役または監査役)が、暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号)、暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律 第2条第6号)、暴力団員でなくなったときから5年間を経過しない者、もしくはこれらに準ずる者、または暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有する者(以下、これらを個別にまたは総称して「暴力団員等」という。)であること
(2)自らの行う事業が、暴力団員等の支配を受けていると認められること
(3)自らの行う事業に関し、暴力団員等の威力を利用し、財産上の不当な利益を図る目的で暴力団員等を利用し、または、暴力団員等の威力を利用する目的で暴力団員等を従事させていると認められること
(4)自らが暴力団員等に対して資金を提供し、便宜を供与し、または不当に優先的に扱うなどの関与をしていると認められること
(5)本契約の履行が、暴力団員等の活動を助長しまたは暴力団の運営に資するものであること

当社は、利用者が次の各号の一に該当するときは、何らの通知、催告を要せず即時に本契約を解除することができます。
(1)第1項に違反したとき
(2)自らまたは第三者をして次に掲げる行為をしたとき
 ①当社もしくは当社の委託先に対する暴力的な要求行為
 ②当社もしくは当社の委託先に対する法的な責任を超えた不当な要求行為
 ③当社もしくは当社の委託先に対する脅迫的言辞または暴力的行為
 ④風説を流布し、または偽計もしくは威力を用いて、当社もしくは当社の委託先の信用を毀損し、または当社もしくは当社の委託先の業務を妨害する行為
 ⑤その他前各号に準ずる行為

当社は、前項の規定により本契約を解除した場合、利用者に損害が生じても、これを賠償する責を負わないものとします。

当社は、本条の措置により利用者に生じた損害等について、一切の責任を負わないものとします。

第27条 (法令に規定する事項)

本サービスの提供または利用にあたり、法令に定めがある事項については、その定めるところによります。

第28条 (準拠法)

本契約の成立、効力、解釈および履行については、日本国法に準拠するものとします。

第29条 (紛争の解決)

本規約の規定または本規約に定めのない事項について紛議等が生じた場合、双方誠意をもって協議し、できる限り円満に解決するものとします。

本規約に関する紛争は、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上


別紙A 本サービスの内容

本サービスの内容は次のとおりです。本サービスはデータのバックアップ、製品故障時のデータの復元およびバックアップファイルの個別ダウンロードを提供します。データの共有・配信のような常にデータのダウンロードが発生する利用用途には使用できません。

(1)データのバックアップ
NASに保存されたデータを当社の提供するオンラインストレージ上にアップロードすること

(2)データの復元
当社の提供するオンラインストレージ上にアップロードしたデータをNASへダウンロードすること

(3)バックアップファイルの個別ダウンロード
キキNaviを用いてオンラインストレージ上にアップロードしたデータをPCへダウンロードすること

本サービス内容の詳細は、マニュアルによるものとします。


別紙B
利用目的
データのバックアップ データの復元 個別ダウンロード オンラインストレージの
状況の確認
NASに保存されたファイル/フォルダ
NASに保存されたファイル/フォルダの
アクセス権情報
NASの設定ファイル ※
NASに保存されたファイルのサイズ

お客様のNASがWindows Server搭載TeraStationである場合、当社は上記の情報のうち「NASの設定ファイル」を取得しません。


別紙C 禁止事項
禁止事項 以下の各号に規定する行為を禁止事項とします。
(1)本サービスを違法な目的で利用すること。
(2)当社の想定する範囲を超えたデータ容量のデータの復元またはバックアップファイルの個別ダウンロードを行うこと(データの復元、バックアップファイルの個別ダウンロードはデータ消失時のデータ復旧にのみご利用ください)。
(3)当社もしくは第三者の信用を毀損する行為。
(4)他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害しまたは侵害するおそれのある行為。
(5)ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または掲載する行為。
(6)他者になりすまして本サービスを利用すること
(7)管理者がお客様に使用させることを除き、本サービスを第三者に使用させて、金銭的利益を得ること。
(8)本サービスその他当社の事業の運営に支障をきたすおそれのある行為。
(9)当社もしくは他人の設備等もしくはインターネット接続サービス用設備の利用もしくは運営に支障を与えるまたは与えるおそれのある行為
(10)法令、本規約または公序良俗に反する行為。
(11)その他、当社の権利を侵害すると当社が判断した行為