使える周辺機器の見分け方
パソコンにどんな種類の端子があるのか調べる
ご使用のパソコンの接続端子の位置は、以下のページをご参考にしてください。
デスクトップ型の接続端子を見る
ノート型の接続端子を見る
周辺機器について調べる

例:USB3.0接続外付けHDD
USB3.0接続の外付けHDDを例に、バッファローWebサイトでの接続方法の確認の仕方をご案内します。
Step1. 接続したい周辺機器の商品ページへ移動する
1. トップページから商品一覧ページを開く。
バッファローWebサイト、トップページ上部の「個人向け商品」または「法人向け商品」をクリックし、商品一覧を開きます。
法人向け商品の場合は、移動先ページの「商品情報」をクリックし、商品一覧を開きます。


2. 目的のカテゴリーを選択。
商品一覧の中から、接続したい機器のカテゴリーをクリックします。


3. 目的の商品を選択し、商品ページへ。
目的の商品をクリックし、商品ページを開きます。


Step2. 商品ページで確認する
4. 商品ページから「仕様」を選択。

商品ページの「仕様」をクリックし、仕様を表示します。
5. 仕様の「対応機種」、「インターフェース」項目から確認。

仕様の「対応機種」項目で本商品に対応しているパソコンを確認します。
パソコンが対応している場合は、仕様の「インターフェース」項目で、接続規格を確認できます。
Step3. 接続が確認できます

仕様から、パソコンに搭載されている接続規格と使いたい周辺機器の接続規格が対応していることを確認できたら、安心して周辺機器をお使いいただけます。
見た目が同じ接続端子の見分け方