パソコンやスマートフォンといった機器の
ほかにも、
テレビやエアコン、ロボット掃除機など
「スマート家電」と呼ばれる、
インターネット
接続に対応した家電が、ご家庭に増えています。
ご家庭のWi-Fiを安全に利用するためには
セキュリティー対策が必要です。
バッファローのWi-Fiルーターには、
「ネット脅威ブロッカー」を搭載。
簡単に自宅のネットワークセキュリティーを
強化できます。
危ない!知らないうちに狙われているかも…
自宅のネットワークには、
セキュリティーリスクが
いっぱい!!
バッファローで解決!
自分でできる、
安心して使うためのセキュリティー対策
安心セキュリティー対策 その1
Wi-Fiルーターの乗っ取りを防ぐ
インターネット回線を
第三者に利用される!?
インターネットが遅くなったり、知らない間に犯罪に加担してしまう可能性があります。
インターネット回線の
第三者利用を防ぐ
製品1台ずつ外部から特定しにくい個別のパスワードを設定済み。初期設定のままでの使用にありがちな、不正ログインによるWi-Fiルーターの乗っ取りに対するリスクを軽減します。さらに、自動で最新のファームウェアへのアップデートを行い、セキュリティを確保します。
ご家庭でWi-Fiルーターをより安全にお使い頂くために- 対象機器
- Wi-Fiルーター
安心セキュリティー対策 その2
情報流出・漏洩を防ぐ
Webカメラの映像が
無断で公開される!?
自分が知らない間に、自宅の映像がインターネットに公開されてしまう可能性があります。
プライバシーの流出・漏洩を防ぐ
「情報漏洩ブロック」機能で、ネットワークへの不正侵入を監視し、脅威となる通信はセキュリティ機能が自動的にブロックすることで、自宅の映像がインターネットに公開されるのを防ぎます。
- 対象機器
- Webカメラ
- 防犯カメラ
仕事用のパソコンが
情報流出の被害に!?
安全なネットワーク環境を構築できていないと、企業の機密情報や個人情報の漏洩などのリスクがあります。
大切なデータの流出漏洩を防ぐ
「危険UPnPブロック」機能で、UPnPのポート開放要求を監視し、侵入の危険性があるポート開放要求をブロックできます。さらに、任意の機器のインターネット通信そのものをブロック可能です。
- 対象機器
- パソコン
安心セキュリティー対策 その3
フィッシング詐欺を防ぐ
クレジット情報や
個人情報が流出する!?
信頼性の低いサイトへのアクセスでクレジット情報やパスワードが流出し悪用される可能性があります。
クレジット情報や
個人情報の流出を防ぐ
「悪質サイトブロック」機能で、従来のファイアーウォール、SPIでは確認が行われなかった通信パケット自体を監視、危険な通信か否かの判断を行いブロックすることで、侵入検出/防止・漏洩を防止します。
- 対象機器
- パソコン
- スマホ
- タブレット
- ゲーム機
安心セキュリティー対策 その4
不正アクセス・乗っ取りを防ぐ
IoT機器が犯罪の踏み台に!?
セキュリティーの甘いインターネット対応家電が狙われ、犯罪者の踏み台や隠れみのにされる可能性があります。
不正アクセスによる
犯罪への加担を防ぐ
「悪質サイトブロック」機能と「危険UPnPブロック」機能で、ネットワークの監視を行い、マルウェアやウイルスの外部ネットワークへの不正な通信をブロックし、ネットワーク内のIoT機器が犯罪の偽装に加担することを防ぎます。
- 対象機器
- エアコン
- ロボット掃除機
- スマートTV
- 防犯カメラ
テレビを人質に金銭を要求される!?
テレビが不正に操作されたり視聴できなくなって、最悪の場合、使えなくなってしまう可能性もあります。
乗っ取りによる
テレビの不正利用を防ぐ
「悪質サイトブロック」機能と「危険UPnPブロック」機能で、ネットワークの監視を行い、ウイルスやランサムウェアなどを配布する不正サイトへの誘導をブロックし、不正操作などを行う、機器の乗っ取りを防ぎます。
- 対象機器
- スマートTV
安心セキュリティー対策 その5
お子さまへの脅威を防ぐ
アダルトコンテンツや
SNS利用が心配!?
親が知らない間に、子どもにとって有害なコンテンツを利用している可能性があります。
アダルトコンテンツや
SNSへのアクセスを制限
「コンテンツフィルター Plus」機能で、「アダルト」や「出会い系」などの有害サイトやSNSへのアクセスを監視しブロックします。お子様向け用の機器ごとに、カテゴリ単位でWebサイトの閲覧可否を設定可能。各年齢層向けにプリセットメニューも用意しています。
- 対象機器
- スマホ
- タブレット
- ゲーム機
スマホやネットゲームが
やめられない!?
お子さまの健康面への不安だけではなく、自分の部屋での利用は管理しきれない可能性があります。
お子さまの長時間利用を制限
「キッズタイマー」機能で、お子さまが利用する機器を指定し、利用時間を設定することで、長時間利用を防ぎます。各端末ごとに設定が可能で、無線機器に加え、有線接続している端末にも対応しています。
- 対象機器
- スマホ
- タブレット
- ゲーム機
スマート家電とは?
例えば、インターネットの動画サービスが視聴できるテレビや、外出先からコントロールできるエアコンなど、インターネット接続に対応して、スマートフォンのアプリと連動したり、便利な機能を利用できるように進化した家電を「スマート家電」といいます。
IoT機器とは?
例えば、スマホやタブレット、スマートTV、ロボット掃除機など、インターネットやホームネットワークを経由して情報を送受信し、より便利なサービスを利用できる機器を「IoT機器」といいます。
PCやスマートフォンに保存された個人情報やWebカメラの映像流出などを防止する「ネット脅威ブロッカー」を搭載している、バッファロー製のWi-Fiルーターなら、安心してご自宅のネットワークを利用できます。
本製品のセキュリティーサービスは世界最高レベルのkaspersky社のセキュリティー脅威情報を用いてルーターに最適化したDiXiM Securityを採用しています。