
ナスネ先輩
nasne®︎でテレビライフをハックする活用術を無限に知っている、nasne®︎活用の第一人者。ちょっと押しの強いキャラクターで親しまれ、かずひろが会社の新人研修でお世話になった先輩でもある。

かずひろ
ゲームも動画もエンタメと名の付くものが大好きな自他ともに認めるエンタメ大好き。推し活でもナスネ先輩にはお世話になっている。

みゆき
リビングのテレビ前はワタシの定位置、ドラマもバラエティーもとにかくテレビが大好き、スポーツイベントは友達を呼んで盛り上がりたい、流行りに敏感。
プロローグ

この前テレビ番組の見逃し防止術を教わったけど、パソコンが活躍するなんて思ってもみなかった!



パソコンだと電子番組表をしっかり読めるから活用しやすいし、マウスとキーボードも使って操作できるし、テレビ番組の録画も、再生も、一気に快適になった!ソフトが優秀だと視聴スタイルも変わるんだなあ。



そのソフトの「PC TV Plus」だが、前回の説明ではまだまだ凄さの一端を垣間見たに過ぎない。



そうなんですか!他にどんなことができるんですか?



では、今回は凄いテレビ環境の構築について説明していこう。



“凄いテレビ環境”って、聞くだけでワクワクしちゃうっすね…!!


そこまでするか!?夢のMAX8チューナー!! 〜裏番組も録画する包囲網〜
パソコンでのテレビ視聴に欠かせないのが「テレビ視聴・録画ソフト」。
その中でも、機能性・操作性・デザイン性の評価が高く、長年ユーザーの支持を受けているのがソニー製ソフト「PC TV Plus(ピーシー・ティービー・プラス)」(第3話参照)。
テレビ視聴・録画・書き出しアプリ「PC TV Plus | Lite」の詳細はこちら
「PC TV Plus」はネットワークレコーダー「nasne®」を最大8台まで登録が可能。つまり、8チャンネル同時録画をパソコン上から操作できる。
東京では地上波が8チャンネルあるので、同時にすべてのチャンネルを録画できてしまうのだ。 nasne®はBSと110度CSにも対応しており、有料チャンネルも録画できる。


現実的にnasne®の8台運用は上級者向けになるかもしれない。しかし、録画したい番組の放送時間が重なっていて録画をあきらめる、なんて悲しい問題は複数台運用で解消できるのだ。
自分の“テレビ好き度”に合わせて、nasne®の台数を検討するのが得策だろう。最初はnasne®1台からスタートして、必要に応じて徐々に増やしていくのもいいかもしれない。
nasne®を買い増すと管理が煩雑になるのでは?と思うかもしれないが、心配ご無用。
PC TV Plus上では一元管理できるので、使い勝手はそのまま。録画番組を探すときも登録しているすべてのnasne®を対象に検索できるし、レコーダー単位での表示切替もマウスやキーボードの操作で楽々だ。
一般的なレコーダーの場合だと、そうとはいかない。
レコーダーをまたいだ録画済み番組の捜索は一苦労。表示切替も外部入力を切り替えたり、電源ONにしたり、と面倒なリモコン操作を行う必要があり、時間もかかってしまう。 PC TV Plusでの一元管理に馴染むと、その作業がいかにストレスだったかを思い知ることになるだろう。



PC TV Plusでの一元管理のおかげで、nasne®の登録台数を増やしても、快適さは変わらないのがありがたいポイントだ。



拡張した使い方しても使い勝手は変わらないって…
ちょっと、PC TV Plus有能すぎません?





PC TV Plusは対応しているソニー製レコーダーとの連携も可能なんだ。
ということは、だ。PC TV Plusにレコーダーを連携させて使っている環境にnasne®を足しても、それらをまとめて違和感なく一元管理できる、ってわけだな。



そんな使い方もできるんすか!PC TV Plusって!
1万ギガバイトの圧倒的巨大ライブラリ!! 〜録って築き上げる”宝の山”〜
nasne®の標準容量は2テラバイト(TB)。増設用のハードディスク(HDD)は+8TBまで対応しているので、合計10TBになる。ギガバイト(GB)に置き換えると、1TB=1,000GBなので、10,000GBだ。
馴染みのある単位に置き換えると、その容量の圧倒的な大きさが伝わるだろう。
もう少し具体的にわかるように、容量を録画時間に換算してみよう。
DRモード | 3倍モード | |
---|---|---|
地上デジタル | 約1,091時間 | 約2,009時間 |
BS | 約805時間 | 約2,009時間 |
110度CS | 約805時間 | 約2,009時間 |
「2,009時間」ではピンと来ないかもしれないが、30分番組を約4,000本録画できる計算だ。
1クール13話のアニメなら、約300シリーズ。
2時間半の映画番組なら、約800回分。
「10,000GBは、伊達じゃない!!」という魂の叫びが聞こえてきそうだ。





バッファロー製nasne®は1台あたり最大6,000番組まで録画できるから、10TBの容量も活かせるぞ。



nasne®+外付けHDDで10TBにしようと思うと、いくらぐらいかかるんすかね?



ざっくり、5万円前後ってところだろうか。セールやクーポン利用などをうまく使えば、そのぐらいで揃うんじゃないかな。



10TBのレコーダーが5万円で手に入るのか…



しかも、PC TV Plusはnasne®を8台使えるから、10TBどころの騒ぎじゃないぞ。



80TB!?実際にやってる人いるんすかね…
数千という番組が録れても、それを観るのに苦労するのでは意味がない。
しかし、PC TV Plusなら、そんな苦労とも無縁だ。第3話で紹介した、録画済み番組を対象にした検索を活用すれば、膨大な録画番組の中からお目当てを瞬時に発見!「宝の持ち腐れ」をすることはなくなるだろう。
テレビっ子の夢の視聴環境を実現するのは「PC TV Plus」なのかもしれない。
あなただけのテレビ番組アーカイブ運用をできる巨大ライブラリが、すぐ手の届くところに。
ダビング to Blu-ray Disc™ 〜伝説の番組よ、永遠なれ。〜



そういえば、nasne®にはブルーレイドライブが搭載されてないですよね。円盤に残しておきたい番組はいろいろあるし、どうにかならないっすかね…



俺はnasne®に録画した番組を、BDにダビングしているぞ。



え!?ど、どういうことですか?だって、ブルーレイドライブは…



「PC TV Plus」を使えば、パソコン搭載のブルーレイドライブでnasne®内に録画した番組のダビングができるんだ。



nasne®とPC TV Plusのタッグがそんな活躍までするとは…やっぱり、ナスネ先輩が言ったとおり凄いっす…!!
早速、推しの出演番組を円盤に焼いて、自分だけのお宝BDコレクション作ります!!


パソコンに搭載されているブルーレイドライブやDVDドライブを使って、ディスクにダビングする機能が「PC TV Plus」に備わっている。
PC TV Plusの録画番組リストから番組を選んで、空のディスクに書き込むという手順は、一般のレコーダーとそう大きくは変わらないので、経験者ならそれほど難しくないだろう。
もちろん、ダビングしたBDやDVDは、一般的なプレーヤーで再生できる。
■「PC TV Plusアドバンスドパック」で進化するBDダビング(書き出し)
番組の合間のCMや、バラエティや音楽番組で推しが出演していないタイミングなど、自分にとって不要なシーンがあるはず。そんな不要なシーンをカットしてBDにダビングしてくれるのが、有料の拡張パック「PC TV Plusアドバンスドパック」。
おすすめの「BDカット書き出し」の方法は以下のとおりだ。
- ダイジェスト解析(PC TV Plus本体機能)
- シーンや音声の盛り上がりを検出してダイジェストデータを自動作成
- 番組編集(PC TV Plus本体機能)
- ダイジェストデータを流用してお気に入り場面を編集
- BDカット書き出し(アドバンスドパックの機能)
- お気に入り場面だけにカットを選択してBD書き出し
さらに、アドバンスドパックには「BDプレイリスト書き出し」機能も搭載されており、カットではなくプレイリスト出力も選択できる。この方法で書き出したBDは、プレイリスト再生対応のブルーレイディスクプレイヤーであればお気に入り場面だけの再生ができるし、番組データはカットされずにそのまま残っているので、ノーカットで全編を再生することもできる。
不要なシーンをカットしてBDの容量を節約したい場合はカット書き出し、ノーカットの全編再生もしたい場合はプレイリスト書き出しと使い分けるのがダビング上級者だ。
アドバンスドパックは年間2,200円(税込)で利用可能。 無料の体験版が用意されているので、こだわりのダビング運用を極めたい人は、実際に体験して確かめてほしい。



どうしよう…持ってるパソコンがブルーレイドライブ搭載してないの忘れてました。



そうか。その問題を解決するなら、この「ポータブルブルーレイドライブ」はどうだ?





薄い!軽い!



厚みは1.5cmぐらいで、重さも300グラムぐらいだから取り扱いやすいぞ。これをパソコンのUSB端子に接続して使うんだ。ちなみに、これはバッファロー製。
ダビングに必要なディスクもこれを使ったらいい。ちなみに、これもバッファロー製。



あ、ありがとうございます…(めっちゃドヤ顔してくる…)



バッファロー製のポータブルブルーレイドライブは他にもあるから、一度見てみるといい。
ポータブルブルーレイドライブの商品一覧はこちら
エピローグ



ナスネ先輩!マジで、凄いっす!



”凄い”のスケールが規格外すぎて、ちょっと笑っちゃいました。



まあ、nasne®とPC TV Plusのタッグが怖いもの知らず、ということは伝わったんじゃないか?
録画も簡単、検索も簡単、裏番組の録画もバッチリで、容量も大ボリューム。向かうところ敵なし、ってことだ。



聞こえる…迫りくるテレビライフ革命の足音が…!!



(また大げさなこと言ってる…)
連ドラ好きな友達に薦めてみようかなー



これからもそれぞれのテレビライフをエンジョイしてくれ。



ありがとうございます!ナスネ先輩!






- 地上デジタル/BS/110度CS放送番組に対応
- テレビ番組の生放送や録画の視聴が自在
- 内蔵HDD2TB搭載
- Windowsパソコン/iPhone/iPad/Androidスマホ/タブレット対応
バッファロー公式ストアをみる
Amazonにて2,000件以上のレビュー掲載あり
NEXT 第5話「自分専用テレビで解決!ナスネ先輩のお悩み相談室」へ続く


\かいけつ!/ナスネ先輩 連載記事をもっと読む
※”nasne(ナスネ)”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
※“Blu-ray Disc”は、ブルーレイディスクアソシエーションの商標です。
※記事内における価格の表現は2023年8月時点の情報に基づいています。