法人向けNAS商品 LinkStation LS700シリーズをお使いのお客様へ ファームウェア改版に伴う仕様変更のお知らせ
重要なお知らせ
平素は弊社商品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
LinkStation LS700シリーズについて、セキュリティー強化のため2025年12月リリース予定のファームウェア Ver.2.00 にて重要な仕様変更を実施する予定のため、変更内容をお知らせいたします。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
-記-
対象商品
個人向けLinkStation LS700シリーズ
LS710D
LS710D/N
LS720D
LS720D/N
SOHO向けLinkStation LS700シリーズ
LS710DNB
LS720DNB
変更に伴う対応のご案内(サマリー)
Ver.2.00以降にファームウェア更新するにはファームウェア更新が2回必要になります。
オンラインアップデートの場合:
現在お使いのバージョンからオンラインアップデートすると、直後に新しいファームウェアが再度検出されるので、 もう一度オンラインアップデートを実行してください。
アップデーターツール(LSUpdater)によるアップデートの場合:
最初に現在お使いのバージョンからVer.1.98にアップデートを行ってください。
Ver.1.98にアップデート完了後にVer.2.00にもう一度ファームウェア更新してください。
Ver.1.98を経由せずにVer.2.00にファームウェア更新しようとした場合、ファームウェアアップデートができないため、最初はVer.1.98へアップデートしてください。
ファームウェア変更点概要
詳細はこちらのページ でご確認ください。(下記表の番号をクリックすると詳細説明箇所へリンクします)
| No | 変更概要 | 変更前 | 変更後 | アップデート時の影響 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | NAS初回起動時の管理者パスワード変更の必須化 | 初期設定ウィザードで管理者パスワード変更をスキップ可能 | 初期設定ウィザードで管理者パスワード変更を必須化 | なし |
| 2 | ユーザーアカウント、ファイル共有のパスワード設定基準の変更 | 最小パスワード長が不統一 | ・最小パスワード長を8文字に統一 ・出荷時パスワード「password」の再設定を禁止 |
なし |
| 3 | バックアップフォルダーのバックアップアクセスキーの設定必須化 | パスワードなしが設定可能 | パスワード設定を必須化 | なし |
| 4 | ファイル共有への匿名ログインのデフォルト値を「禁止」に変更 | 匿名ログインのデフォルト値「許可」 | 匿名ログインのデフォルト値「禁止」 | なし |
| 5 | SNMPのデフォルト値を変更 | SNMPのデフォルト値「SNMPv2を利用する」 | SNMPのデフォルト値「SNMPv3を利用する」 | なし |
| 6 | SFTP機能を追加 |
SFTP機能非対応
|
SFTP機能に対応 | なし |
| 7 | 不正ログイン対策機能を追加 | 不正ログイン対策機能非対応 | 不正ログイン対策機能に対応 | なし |
| 8 | USBデバイス接続制限機能を追加 | USBメモリー/外付けUSBドライブ/UPSデバイスを使用可能 | USBデバイス制御が有効の場合、許可されたUSBメモリー/外付けUSBドライブ/UPSデバイスのみ使用可能 | なし |
| 9 | システム領域の暗号化 | システム領域を非暗号ボリューム上に作成 | システム領域を暗号化ボリューム上に作成 | なし |
| 10 | ファームウェアの改ざん防止機能を追加 | デジタル署名されていないデータによるアップデート | デジタル署名されたデータによるアップデート |
あり
設定復元USBドライブと設定初期化USBドライブの再作成が必要
|
| 11 | 設定管理画面のアクセス方法をHTTPSに変更 | HTTP(TCP/80)で通信 | HTTPS(TCP/443)で通信 | なし |
| 12 | バッファローNAS間の暗号化通信の強化 | TLS1.2未満で通信する場合があった | TLS1.2以上を使用する(TLS1.2未満の通信を禁止) | なし |
| 13 | バックアップの暗号通信のデフォルト値変更 | バックアップタスク設定の暗号化通信のデフォルト値「使用しない」 | バックアップタスク設定の暗号化通信のデフォルト値「暗号通信を使用する」 | なし |
| 14 | ドライブのフォーマット設定のデフォルト値変更 | フォーマット設定のデフォルト値「非暗号ボリュームでフォーマットする」 | フォーマット設定のデフォルト値「暗号ボリュームでフォーマットする」 | なし |
| 15 | ドライブ廃棄用のオプション設定を追加 | ドライブ廃棄用のオプション設定非対応 | ドライブ廃棄用のオプション設定非対応 | なし |
| 16 | 自動アップデート設定の初期設定ウィザード追加 | 出荷時設定「アップデート通知のみ」 | ウィザード内で選択(初期選択は自動アップデートする) | なし |
Ver.2.00未満からアップデートするお客様へ
アップデート後もアップデート前の設定が維持されるようにファームウェアが更新されます。このため、設定変更なく継続利用が可能です。
本商品の設定初期化や再設定を行うタイミングから、新しいルールが適用されます。
ファームウェアデータに対するデジタル署名導入の影響で、Ver.2.00未満で作成した復元USBドライブと設定初期化USBドライブはVer.2.00以降では使用できなくなるため、Ver.2.00更新後に再作成をお願いします。
お問合せ窓口
本件に関するお問合せはこちらまでお願いいたします。
以上
Wi-Fi(無線LAN)
有線LAN
HDD(ハードディスク)・NAS
SSD
ブルーレイ/DVD/CDドライブ
メモリー
USBメモリー
メモリーカード・カードリーダー/ライター
映像/音響機器
ケーブル
マウス・キーボード・入力機器
Webカメラ・ヘッドセット
スマートフォンアクセサリー
タブレットアクセサリー
電源関連用品
アクセサリー・収納
テレビアクセサリー
その他周辺機器
法人向けWi-Fi(無線LAN)
法人向け有線LAN
LTEルーター
法人向けNAS・HDD
SSD
ブルーレイ/DVD/CDドライブ
法人向けメモリー・組込み/OEM
法人向けUSBメモリー
メモリーカード・カードリーダー/ライター
映像/音響機器
法人向け液晶ディスプレイ
法人向けケーブル
法人向けマウス・キーボード・入力機器
法人向けヘッドセット
法人向けスマートフォンアクセサリー
法人向けタブレットアクセサリー
法人向け電源関連用品
法人向けアクセサリー・収納
テレビアクセサリー
オフィスサプライ
その他周辺機器
データ消去