外付けSSD/HDDをAMD Ryzen搭載パソコンに接続すると「X:\ にアクセスできません」と表示されます
Q
詳細
外付けSSD/HDDをAMD Ryzen搭載パソコンに接続すると「X:\ にアクセスできません」(※)とメッセージが表示されます。
※「X」はドライブを示す任意のアルファベットです。ご利用環境によって異なります。
対象OS
Windows 11
Windows 10
Windows 8.1
Windows 8
対象商品
本ページ末尾の『このご質問の対象となる「商品・OS・接続機器」を表示』をクリックして確認してください。
A
AMD Ryzen CPUやASMediaのホストチップを搭載したパソコンに、SSD・HDDを接続した際、以下のようなメッセージが表示される場合、「OK」を押しメッセージを閉じてください。商品としては、そのまま使用可能です。
メッセージを閉じても商品が利用できない場合、Windowsで認識しないファイルシステムでフォーマットされているか、商品自体が故障している恐れがあります。

※Windows 10 の場合の表示例
※「D」はドライブを示す任意のアルファベットです。ご利用環境によって異なります
以下の手順でWindowsの設定を変更することで、接続時にメッセージが表示されなくなります。
本設定を行うことで、対象商品以外のUSBストレージを接続した際にも、自動的にエクスプローラーでドライブの中身が表示されなくなります。
1. コントロールパネルを開きます。
Windows 11/10
タスクバーの検索アイコン(※図1)をクリックし[検索]画面の入力ボックスに「cp」または「コントロール」「control」と入力し表示された検索結果から[コントロールパネル]を選択します。
Windows 8.1
(デスクトップ画面で操作します)スタート画面上でマウスを右上端に移動し[設定]ー[コントロールパネル]を選択します。

※図1
2.「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認し、「ハードウェアとサウンド」を選択します。

3. 「自動再生」を選択します。

4. 「すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う」のチェックマークを外し、リムーバブルドライブの動作を「何もしない」か「毎回動作を確認する」に設定します。

5. 画面右下の「保存」をクリックし画面を閉じます。
以上
このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEでのサポートについて
下記商品はチャット・LINEでのサポート対象外のため、電話またはメールにてお問合せいただきますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
ネットワーク対応ハードディスク(TeraStation)
<注意事項>
以下のいずれかに該当する場合、お客様の同意なくチャット・LINEでのサポートを終了させていただく場合がございます。ご了承ください。
同一のお客様から同一内容のお問合せ等の入力が複数あった場合
本サービスに関係のない画像・動画・スタンプ等が送信された場合
一定時間以上お客様からの返信がされない場合
営業時間
<オペレーター受付時間>
月~土・祝 9:30~21:00
日 9:30~17:30
※AIによる自動応答は24時間ご利用いただけます。
メールで相談について
個人向けWi-Fi/有線LAN製品、ストレージ製品のお客様にはメールで問い合わせいただく前にAIが問題解決のお手伝いを行います。
いずれかを選択して進んでください。