おもいでばこAndroidアプリから外部の動画プレイヤーアプリで動画が再生できなくなりました

公開日:

更新日:

ID: 124164806

Q

詳細

おもいでばこAndroidアプリから外部の動画プレイヤーアプリで動画が再生できなくなりました

おもいでばこAndroidアプリから動画プレイヤーアプリで動画が再生できません

A

おもいでばこAndroidアプリ Ver.9.1から動画をアプリ内蔵のプレイヤーで再生するように変更しております。
Ver.9.0以前と同様に外部の動画プレイヤーアプリで再生したい場合は、設定画面で[動画を外部プレイヤーで再生]にチェックを入れてください。
設定方法は、以下の手順をご確認ください。

設定方法
左上のメニューバーをタップ

1. アプリ画面の左上のメニューをタップします。

設定を選択

2. 設定をタップします。

外部プレイヤーの設定

3. 「動画を外部プレイヤーで再生」にチェックします。

なお、Googleフォトアプリのアップデートの影響により、Googleフォトアプリでは動画が再生できない場合があります。
その場合は、Googleフォトアプリ以外の動画プレイヤーアプリを選択するか、[動画を外部プレイヤーで再生]のチェックを外してアプリ内蔵のプレイヤーをご利用ください。

補足事項

[動画を外部プレイヤーで再生]にチェックを入れても、動画再生時にプレイヤーアプリの選択画面が表示されない場合は、以下の原因が考えられます。

原因1:Googleフォトアプリが「デフォルトの動画プレイヤー」として設定されている

Googleフォトアプリのデフォルト設定を解除することで、他の動画プレイヤーを選択できるようになります。
下記手順にてGoogleフォトアプリのデフォルト設定を解除してください。

1. Androidの「設定」アプリを開きます。

2. 「アプリ」または「アプリと通知」をタップします。

3. 「すべてのアプリを表示」または「アプリ情報」を開きます。

4. 一覧から「フォト」または「Googleフォト」を探してタップします。

5. 「アプリ情報」画面で「デフォルトで開く」または「標準アプリとして設定」をタップします。
※上記手順で[アプリ情報]画面が開けない場合は、ホーム画面やアプリ一覧でGoogleフォトアプリを長押しし、[アプリの情報]やinfoマーク(i)をタップする方法でも確認できます。

6. 「デフォルトの設定をクリア」または「標準アプリとしての設定を解除」をタップします。
この操作により、 Googleフォトアプリのデフォルト設定が解除されます。次回から動画を再生する際に、動画プレイヤーを選択できるようになります。

端末によって、設定画面やメニューの名称が多少異なる場合があります。

上記のメニューが表示されない場合は、Googleフォトアプリはデフォルトの動画プレイヤーに設定されていない可能性があります。次の「原因2」をご確認ください。

メーカー別 端末画面例

左がデフォルト設定済み画面、右がデフォルト設定解除済み画面の例です。

SHARP製端末

シャープ製端末

Google製端末

Google製端末

Samsung製端末

Samsung製端末

SONY製端末

SONY製端末

Xiaomi製端末

Xiaomi製端末

Lenovo製端末

Lenovo製端末
原因2:Googleフォトアプリ以外の動画プレイヤーアプリがインストールされていない

動画プレイヤーの選択肢が表示されません。
Google Playストアから別の動画プレイヤーアプリをインストールしてください。

参考:バッファローで動作確認した動画プレイヤーアプリ

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示

商品

OS・接続機器