らくらくアップデートツールの使い方
Q
無線LAN商品別FAQはこちら
A
らくらくアップデートツールとは、より新しいバージョンに更新が可能な当社製無線商品を自動検出して通知し、最新版を自動ダウンロードし、対象商品をアップデートできるユーティリティです。
以下情報をご確認ください。
アップデートを確認したい当社製無線商品と、らくらくアップデートツールをインストールしたパソコンを、必ず接続した状態でご使用ください。
動画で確認(下段テキスト版で設定できない場合、ご覧ください)
動画の操作方法
早送り | →キー | 再生速度 | 動画再生中にオンマウスで右下に表示される歯車アイコンで設定 |
---|---|---|---|
巻戻し | ←キー | 一時停止 | 動画再生中に画面上でクリック |
ジャンプ | 1,2,3・・9 キー | 再生 | 一時停止中に画面上でクリック |
パソコンで本動画をご視聴の方はキー操作で早送り(→)、巻戻し(←)、停止/再生(Enter)、ジャンプ(1,2,3・・9)が行えます。
また、YouTubeサイト(本動画右下のYouTubeアイコンを選択)では、0.25倍、0.5倍、標準、1.25倍、1.5倍、2倍と6段階で再生速度が変更できます。
(右下歯車アイコンを選択。速度変更に対応していない動画もあります。ご了承下さい)
対応機器
WZR-HP-G301NH、WHR-G54S、WHR-G、WZR2-G300N、WZR-AGL300NH、
WHR-HP-G300N、WHR-G301N、WHR-HP-GN、WZR-HP-G300NH、WHR-G300N、
WHR-HP-G、WZR-HP-AG300H、WZR-HP-G302H、WHR-300、WHR-300HP、
WLAE-AG300N
対応ソフトウェア
クライアントマネージャ3、クライアントマネージャV
WHR-G54Sはファームウェア Ver.1.38以降、クライアントマネージャ3はVer.1.0.2以降のみ対応しております。
対応OS
Windows XP SP3以降 32bit、Windows Vista SP1以降 32bit/64bit、Windows 7 32bit/64bit
Windows 8 32bit/64bit、Windows 8 32bit/64bit
制限事項
複数ネットワークでの動作は保証しておりません。
インストールには管理者権限が必要です。
ドメイン環境での動作は保証しておりません。
WLAE-AG300Nで「おまかせ節電」機能使用している場合は、有線接続機器の電源をオンにしてからアップデートを行ってください。
手順1 らくらくアップデートツールをインストールする
1.以下リンクを押下し、ダウンロードする

※図1
2.ダウンロードした"rudt-xxx.exe"を、ダブルクリックして解凍します。
(Windows Vista以降で、「ユーザーアカウント制御」ダイアログが表示された場合は、[続行]をクリックします。)
バッファロー らくらくアップデートツール インストーラーで、ソフトウェア使用許諾契約が表示されたら、[同意する]をクリックしてください。
セットアップが終了したらインストールは完了です。

※図2

Windows Vista以降の場合
タスクトレイが表示されていない場合があります。
以下の表示アイコンをクリックし、アイコンを表示させて確認してください。

※図3

[らくらくアップデートツール]アイコンの表示色はツールの状態によって以下のように異なります。
赤色の場合
ツールが待機中の状態

※図4
青色の場合
ツールが更新動作中の状態

※図5
手順2 アップデートの更新確認時間を設定する
本ツールの初期設定は以下の通りです。
使用方法に合わせて、設定の変更を推奨いたします。
アップデート確認
毎日
時刻
午前3:00
自動アップデートする
ご注意
初期設定のままご使用いただきますと、午前3:00にパソコンが起動しているときに限り、自動的に当社製無線商品を検出します。
使用方法に合わせて、設定の変更を推奨します。
WLAE-AG300N 「おまかせ節電」機能で、スタンバイモードに移行している場合には、更新対象として検出することができませんのでご注意ください。
1.設定変更は、タスクトレイにあるらくらくアップデートツールアイコンを右クリックし、[設定]から[らくらくアップデートツールの設定画面を開く]をクリックします。

※図6
2.以下の画面が表示されますので、ご希望の内容に変更し[設定]をクリックします。

設定可能内容 毎日/日/月/火/水/木/金/土
時刻 0:00~23:00
[自動アップデートしない]にチェックを入れると、自動でアップデート更新確認は行われません。
手動でアップデート更新を確認してください。
手順3 アップデートを実行する
1.らくらくアップデートツールが起動し、より新しいバージョンに更新が可能な当社製無線商品を探します。
自動でアップデート更新を確認する場合
[手順2]で設定した時刻になると、らくらくアップデートツールが自動的に起動します。
ご注意
設定した時刻に、パソコンが起動しているときに限りらくらくアップデートツールが自動的に起動します。
パソコンが起動していない場合は、らくらくアップデートツールは起動しません。
手動でアップデート更新を確認する場合
タスクトレイのらくらくアップデートツールアイコンをダブルクリックするか、アイコンを右クリック-[アップデートを確認する]をクリックし、らくらくアップデートツールを起動させます。
以下の画面が表示されます。(手動起動時のみ表示)

※図7

2.アップデート更新の確認結果が表示されます。
お使いの商品が最新版でない場合
以下の画面が表示される場合、お使いの商品が最新版ではありません。
最新版にアップデートすることが可能です。
[続行]をクリックしてアップデートを開始してください。

上記の画像は、WHR-HP-Gの場合です。
対応ソフトウェアが最新版でない場合は、ソフト名が表示されます。
お使いの商品がすでに最新版である場合
以下の画面が表示される場合、お使いの商品がすでに最新版の状態です。
アップデートの必要はありませんので、[完了]をクリックして終了してください。

3.お使いの商品のアップデートを開始します。
以下の画面が表示されますので、ネットワークを使用していないことを確認して[続行]をクリックしてください。
アップデート中は、インターネット、メール、ファイルアクセスなどのネットワーク接続が使用できなくなります。
ご自身や、周りのユーザーがネットワークを使用していないことを確認ください。

4.お使いの商品をアップデートしています。
以下の画面が表示されます。
インターネット、メール、ファイルアクセスなどのネットワーク接続が使用できません。
絶対に本体とパソコンの再起動や電源OFFをしないように注意してください。


5.以下の画面が表示されますと、アップデートが完了しています。
[完了]ボタンをクリックして終了してください。

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEサポートについて
下記商品はチャット・LINEサポート対象外のため、電話またはメールにてお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
ネットワーク対応ハードディスク(TeraStation)
<注意事項>
以下のいずれかに該当する場合、お客様の同意なくチャット・LINEサポートを終了させていただく場合がございます。ご了承ください。
同一のお客様から同一内容のお問合せ等の入力が複数あった場合
本サービスに関係のない画像・動画・スタンプ等が送信された場合
一定時間以上お客様からの返信がされない場合
営業時間
<オペレーター受付時間>
月~土・祝 9:30~21:00
日 9:30~17:30
※AIによる自動応答は24時間ご利用いただけます。
※現在新型コロナウイルス感染拡大防止の一環として人数を減らして対応させていただいており、
通常よりもご回答にお時間をいただく場合がございます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。