困った時の対処法方を教えてください(WAPS-APG600H, WAPS-AG300H))
Q
A
以下の対処方法をお試しください。
現象 | 対処方法 |
---|---|
POWER LEDが 点灯しない |
|
LAN LEDが 点灯しない |
|
Webブラウザーで 設定画面が 表示できない |
|
・再起動を 繰り返す ・Flash ROMエラー(赤色2回点滅を繰り返す) |
|
USBメモリーからのファームウェア起動
本商品はUSBメモリーから直接ファームウェアファイルを読み込み、起動する機能を持っています。
USBメモリーからファームウェアを起動する場合の条件
次の条件を全て満たす必要があります。
USBメモリーが書き込み可能であり、かつ16MB以上の空き容量があること
弊社製フォーマットユーティリティを用い、FAT12,FAT16,FAT32のいずれかの形式でフォーマットを行ったものであること
本商品のUSBポートにHub(ハブ)などを介せず直接接続されたものであること
起動可能なUSBメモリーを作成する方法
以下の手順で、事前に起動可能なUSBメモリーを作成しておく必要があります。
USBメモリーからファームウェアを起動する場合の制限事項
以下の制限事項があります。
起動するファームウェアファイルは、提供時点のファイル名を変更せずに使用してください。
ファイル名を変更すると、起動できなくなる可能性があります。
フォルダ内に複数の起動可能なファイルが存在する場合は、そのうちのどれかが起動します。
起動順序の指定はできません。
USBメモリーに起動可能なファームウェアが存在しなかった場合は、内蔵メモリーに保存されたファームウェアが起動します。
起動したファームウェアがどちらのものであるかは、Web設定画面の[システム情報]ページで確認することができます。
どのデバイスから起動したファームウェアの場合でも、Web設定画面からファームウェア更新を行った場合は、内蔵メモリーのファームウェアが更新されます
USBメモリーからファームウェアを起動した場合には、USBメモリーに保存されているファイルによるファームウェア更新は行えません。
本制限は将来のファームウェア改版にて改善される予定です。
このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEでのサポートについて
下記商品はチャット・LINEでのサポート対象外のため、電話またはメールにてお問合せいただきますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
ネットワーク対応ハードディスク(TeraStation)
<注意事項>
以下のいずれかに該当する場合、お客様の同意なくチャット・LINEでのサポートを終了させていただく場合がございます。ご了承ください。
同一のお客様から同一内容のお問合せ等の入力が複数あった場合
本サービスに関係のない画像・動画・スタンプ等が送信された場合
一定時間以上お客様からの返信がされない場合
営業時間
<オペレーター受付時間>
月~土・祝 9:30~21:00
日 9:30~17:30
※AIによる自動応答は24時間ご利用いただけます。
メールで相談について
個人向けWi-Fi/有線LAN製品、ストレージ製品のお客様にはメールで問い合わせいただく前にAIが問題解決のお手伝いを行います。
いずれかを選択して進んでください。