本体前面の電源ランプが点滅しています(BK441Dシリーズ)

公開日:

更新日:

ID: 15597

Q

本体前面の電源ランプが点滅しています(BK441Dシリーズ)

エラーコード、インフォメーションコードの意味・対処方法がわかりません

A

白色点滅

起動中/終了中

赤色点滅

赤色に点滅しているときは、エラーが発生している状態です。点滅のしかたでエラーの内容を知ることができます。
NAS Navigator2で検索したときに表示されるメッセージでもエラーの内容を確認することができます。

エラーコードの位 点灯状態
エラーコード10の位 0.3秒おきに1.0秒間点灯します。 この回数がエラーコードの10の位です。
エラーコード1の位 0.3秒おきに0.5秒間点灯します。この回数がエラーコードの1の位です。
コード エラー内容
E07 ファームウェアが破損しています。当社修理センターへ修理をご依頼ください。
E10 停電によりUPSのバッテリーで駆動している状態です。システムを安全にシャットダウンします。UPSに供給されている電源を確認して、問題がなければ本商品の電源をONにしてください。
E11 ファンの回転数に異常があります。ファンに異物やほこりがないか確認してください。 異物やほこりがあったときは、ピンセットやエアダスター等で除去してください。再度エラーが表示されるときは、当社修理センターへ修理をご依頼ください。
E12 システムの温度上昇が、保障値を超えました。本商品の周りに物を置かないでください。または設置場所を涼しいところに移動させてください。
E14 RAIDアレイがマウントできませんでした。設定画面で、RAIDアレイのディスクチェックを行ってください。
E16 ハードディスクが見つかりません。ハードディスクが接続されていない、またはハードディスクが故障している可能性があります。シャットダウン後、NAS Navigator2や設定画面でエラーになっているハードディスクを取り付けなおしてください。
E30 ハードディスクが故障しています。NAS Navigator2や設定画面でエラーになっているハードディスクを確認し、交換してください。
E39 本商品に問題があるため、バックアップできません。RAIDアレイを再構築している場合は、再構築が完了するまでお待ちください。

橙色点滅

橙色に点滅しているときは、インフォメーションメッセージがあります。点滅のしかたでメッセージの内容を知ることができます。
NAS Navigator2で検索したときに表示されるメッセージでもインフォメーションの内容を確認することができます。

インフォメーションコードの位 点灯状態
インフォメーションコード10の位 0.3秒おきに1.0秒間点灯します。この回数がインフォメーションの10の位です。
インフォメーションコード1の位 0.3秒おきに0.5秒間点灯します。この回数がインフォメーションの1の位です。
コード エラー内容
I01 システム領域のRAIDを再構築中です。再構成中は転送速度が低下します。
I10 システムの温度上昇が、保障値を超える可能性があります。 本商品を涼しいところに移動させてください。LinkStationの回りには物を置かないでください。
I11 ハードディスクの不良セクターが危険な範囲に達する可能性があります。ハードディスクを交換してください。
I12 RAIDのデグレードモード動作中です。
I13 RAIDアレイをフォーマット中です。
I14 RAIDアレイをチェック中です。
I16 RAIDアレイを作成中です。
I17 RAIDアレイをチェック中です。チェック中は転送速度が低下します。
I18 RAIDアレイを再構成中です。再構成中は転送速度が低下します。
I19 RAIDアレイに0を埋めて完全にデータを消去しています。
I20 ハードディスクをフォーマット中です。
I22 ハードディスクのデータを消去しています。
I23 システム初期化中です。
I25 本商品のファームウェアをアップデート中です。アップデート中は、電源をOFFにしないでください。
I26 Web設定初期化中です。
I52 新しいファームウェアがリリースされています。ファームアップデートを実行してください。

橙色点灯

橙色に点灯している(NAS Navigator2で「I52」と表示されている)ときは、新しいファームウェアがリリースされています。ファームウェアをアップデートして最新版にしてください。

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示

商品

OS・接続機器