ハードディスク/SSD/USBメモリーの暗号化設定を解除/削除したいです(SecureLock Mobile2)

公開日:

更新日:

ID: 16226

Q

ハードディスク/SSD/USBメモリーの暗号化設定を解除/削除したいです(SecureLock Mobile2)

A

ハードディスク/SSD/USBメモリーの暗号化設定の解除および削除は、次の手順で行います。

タブレットの場合は、「クリック」を「タップ」に読み替えてください。

1. SecureLock Mobile2を起動する

1. SecureLock Mobile2をインストールした商品をパソコンに接続します。

2. PC(コンピューターなど)を表示します。

Windows 11/10

タスクバーのWindowsアイコン(※図1)を右クリックするか、[Windows(※図1)]+[X]キーを押してクイックリンクメニューを開き[エクスプローラー]ー[PC]を選択します。

Windows 8.1

[スタート]ー[コンピューター]または[PC]をダブルクリックして開きます。

※図1

3. USBドライブをダブルクリックします。

※ 画像は一例です

4. USBドライブ内の「SecureLockMobile2.exe」アイコン(※図1)をダブルクリックします。

※図1

以上で、SecureLock Mobile2が起動しました。

2. 暗号化したファイルを復号する

1. SecureLock Mobile2を起動します。

2. USBドライブ内にある「SecureLockMobile2」フォルダーを開きます。

「SecureLockMobile2」フォルダー内に暗号化したファイルが保存されています。

3. USBドライブ内の「SecureLockMobile2.exe」復号する暗号化ファイル「(暗号化する前のファイルの名前.拡張子).bufenc」をSecureLock Mobile2の画面上にドラッグ&ドロップしてください。

複数の暗号化したファイルを一度にドラッグ&ドロップし、復号することもできます。一度に復号できるファイルの上限は10,000個です。

フォルダーをドラッグ&ドロップすると、フォルダー内の暗号化したファイルをまとめて復号することができます。

4. パスワードまたはパターンの入力画面が表示されます。

5. 復号が完了すると、処理が完了した旨のメッセージが表示されます。

復号したファイルが、USBドライブ内にある「SecureLockMobile2」フォルダー内に保存されます。
フォルダーを開く場合は、[保存先を開く]をクリックしてください。
画面を閉じる場合は、[OK]をクリックします。
復号したファイルの名前は、「復号する前のファイルの名前.拡張子」です。

復号の処理ができなかった場合は、画面に処理できなかったファイルの名前と、理由が表示されます。

3. SecureLock Mobile2を削除する

1. 商品内の「SecureLockMobile2.exe」アイコン(※図1)を削除してください。

※図2

商品内に「SecureLockMobile2.xml」アイコン(※図2)がある場合は、このファイルも削除してください。

※図2

以上で完了です。

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示

商品

OS・接続機器