初めてパスワードを認証/設定する方法(RUF2-HSCT,RUF2-HSC-TV,RUF2-HSC-TV3,RUF2-HSC-TVA5,RUF2-HSC-TVA3)
Q
初めてパスワードを認証/設定する方法(RUF2-HSCT,RUF2-HSC-TV,RUF2-HSC-TV3,RUF2-HSC-TVA5,RUF2-HSC-TVA3)
A
1.本商品をパソコンに接続します。コンピュータ(マイコンピュータ)に[MANAGE_DRV]と[リムーバブルディ スク]、または、[リムーバブルディスク]が2つ認識されます。
AutoRun機能をインストールしたパソコンでは、自動的にパスワード認証画面が表示されます。その場合は、手順4へ進んでください。
自動再生画面が表示された場合、キャンセルしてください。
2.[コンピュータ(マイコンピュータ)]内の[MANAGE_DRV](Windows 2000 をお使いの場合は、2つ目の[リムーバブルディスク])をダブルクリックします。※1
Macintoshの場合は、[MANAGE_DRV]内の[PASSWORD_Mac]をダブルクリックし、手順4へ進んでください。
3.[PASSWORD.exe](※図1)をダブルクリックします。

※図1
4.パスワードを設定し、[OK]をクリックします。

パスワードの最小文字数は、別売のSecureLock Manager で設定することができます。(出荷時設定は、1文字以上)
ヒントを入力すると、パスワード認証画面でヒントが表示されます。
ヒントを表示させたい場合に、入力してください(ヒントを入力しなくてもパスワードを設定できます)。
引き続き、ウイルスチェック機能のアクティベーション画面が表示されます。
画面の指示に従って操作してください。詳しくはこちら
をクリックしてください。
ウイルスチェック機能に対応していないOSでは、アクティベーション画面は表示されません。
そのまま手順5へ進んでください。
5.[コンピュータ(マイコンピュータ)]内の[USER_DRV](Windows2000をお使いの場合は、1つ目の[リムーバブルディスク]、Macintosh をお使いの場合は、デスクトップに追加された[リムーバブルディスク])をダブルクリックします。※1
以上でパスワード認証/設定は完了です。
[USER_DRV](Windows 2000では、1つ目の[リムーバブルディスク]、Macintoshでは、デスクトップに追加された[リムー バブルディスク])がハードディスクなどと同様にデータの読み書きをできるようになります。 ※1
※1. Windows2000に対応していない商品もあります。詳細は商品仕様をご覧ください。
このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEサポートについて
対象商品
WiFiルーター/中継機/無線子機
外付け/ポータブルハードディスク
マウス/キーボード/ヘッドセット/USBケーブル/充電器
下記商品はチャット・LINEサポート対象外のため、電話またはメールにてお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
有線ルーター/ハブ/プリントサーバー
USBメモリー/SSD/メモリーカード
ネットワーク対応ハードディスク(LinkStation/TeraStation)
おもいでばこ/地デジチューナー/DVD/ブルーレイドライブ
営業時間
月~土・祝 9:30~19:00
日 9:30~17:30