WLAE-AG300N(無線LAN中継機として使用)にBUFFALO製無線LAN子機をとりつけたパソコンをつなぎたいです。
Q
詳細
今回、バッファローのワイヤレスユニットと無線LAN子機を購入しました。パソコンを無線接続でインターネットにつなぐ方法を教えてください
対象商品
WLAE-AG300N
環境
WLAE-AG300Nと子機 Windows Vista(32ビット)
用意するもの
WLAE-AG300N本体(ワイヤレスユニット)、子機(USB型・CardBus型)、添付のLANケーブル、エアナビゲータCD
Before

After

A
1.商品付属のACコードを、WLAE-AG300Nとコンセントにつなぎます。

2.WLAE-AG300Nの電源を入れます。

3.約1分後、WLAE-AG300Nのワイヤレスランプ(緑または橙)とステータスランプ(緑)が点灯することを確認します。

4.既存の親機とWLAE-AG300NをAOSSで接続します。
既存の親機のAOSSボタン※を押します。
AOSSボタンの位置やランプの名称などは機種により異なります。


5.WLAE-AG300NのAOSSのボタンをワイヤレスランプが2回点滅するまで押し続けます。
ランプが点滅したら、ボタンから手を放します。

6.2分程度待ってから、既存の親機のSECURITY(AOSS)ランプとWLAE-AG300Nのワイヤレスランプが点灯(緑または橙)することを確認します。
WLAE-AG300Nのワイヤレスランプが激しく点滅している場合は、接続設定が失敗しています。
既存の親機とWLAE-AG300Nを近づけてから、再度上記の手順を実行してください。
7.WLAE-AG300Nと無線内蔵パソコンを無線接続します。
パソコンの電源を入れます。
8.商品付属の「エアナビゲータCD」を、パソコンにセットします。
9.「自動再生」画面が表示されたら、「AirNavi.exeの実行」をクリックします。

「プログラムを続行するにはあなたの許可が必要です」と表示された場合は、[続行]をクリックします。
10.エアナビゲータが起動したら、「かんたんスタート」をクリックします。

11.画面の内容を確認し、[次へ]をクリックします。

12.[無線でつなぐ]をクリックします。

13.[無線子機を取り付けてつなぐ]をクリックします。

14.「CardBus用 USB2.0用・・・の無線子機」をクリックします。

15.ウイルス対策ソフトなどのセキュリティーソフトをお使いの場合は、ファイアウォール機能を一時的に無効にします。

ファイアウォールを無効にする手順は、下記をご確認ください。
ご利用のセキュリティーソフト名をクリックすると手順が表示されます。
セキュリティーソフトの多くは、パソコンにインストールされていると
パソコン右下のタスクトレイにアイコンが表示されます。
ご利用のバージョンによって手順が異なる場合があります。
ウイルスバスター
ウイルスバスター クラウドは、パーソナルファイアウォール機能がないため、操作は不要です。
1.画面右下のタスクトレイ内に表示される"ウイルスバスター"のアイコンを右クリックし、メイン画面を起動します。
2."パーソナルファイアウォール"を無効にします。
無線接続の設定が完了した後、ファイアウォール機能を有効に戻す場合は、同様の手順で"パーソナルファイアウォール"を有効にします。
ノートン・インターネットセキュリティ
1.画面右下のタスクトレイ内に表示される"Norton Internet Security"のアイコンを右クリックし、[スマートファイアウォールを無効にする]をクリックします。
2.[セキュリティ要求]ウィンドウの[期間を選択してください。]ドロップダウンリストでスマートファイアウォールをオフにする期間を選択します。
3.[OK]をクリックします。
無線接続の設定が完了した後、ファイアウォール機能を有効に戻す場合は、タスクトレイ内に表示される"Norton Internet Security"のアイコンを右クリックし、[スマートファイアウォールを有効にする]をクリックします。
カスペルスキーインターネットセキュリティ
1.画面右下のタスクトレイ内に表示される"カスペルスキーインターネットセキュリティ"のアイコンを右クリックし、[保護機能の一時停止]をクリックします。
2.「一時停止」を選択し、「保護機能の一時停止」をクリックします。
無線接続の設定が完了した後、ファイアウォール機能を有効に戻す場合は、画面右下のタスクトレイ内に表示される"カスペルスキーインターネットセキュリティ"のアイコンをクリックし、セキュリティインジケーターをクリックし、保護機能の[再開]をクリックします。
ウイルスセキュリティZERO
1.画面右下のタスクトレイ内に表示される"ウイルスセキュリティ"のアイコンを右クリックし、[設定とお知らせ]をクリックします。
2."不正侵入を防ぐ"からファイアウォールの設定を無効(開放)にします。
無線接続の設定が完了した後、ファイアウォール機能を有効に戻す場合は、パソコンを再起動してください。
マカフィー・インターネットセキュリティ
1.画面右下のタスクトレイ内に表示されるマカフィー・インターネットセキュリティのアイコンをダブルクリックします。
2.[Webと電子メールの保護]をクリックします。
3.[ファイアウォール]リンクをクリックします。
4.[ファイアウォール オプション] ウィンドウで、[オフにする] ボタンをクリックします。
5.再開時間を選択し、[オフにする] をクリックします。
無線接続の設定が完了した後、ファイアウォール機能を有効に戻す場合は、同様の手順でファイアウォールの設定を有効(オン)にします。
16.ファイアウォール機能を無効にしたら、[次へ]をクリックします。

17.[インストール開始]をクリックします。

18.「無線子機のドライバーをインストールします」と表示されたら、[次へ]をクリックします。

19.使用許諾契約の内容を確認し、「同意する」を選択して[次へ]をクリックします。

20.「無線子機を取り付けてください」と表示されたら、子機をパソコンに取り付けます。


21.「AirStation倍速設定ツール」の画面が表示されたら、[OK]をクリックします。

倍速モードに対応した子機をご利用の場合のみ表示されます。
22.「インストールが完了しました」と表示されたら、[完了]をクリックします。

23.「BUFFALO エアステーション設定ツールセットアップウィザードの開始」と表示されたら、[次へ]をクリックします。

24.使用許諾契約の内容を確認し、「同意する」を選択して[次へ]をクリックします。

25.「インストール準備完了」と表示されたら、[インストール]をクリックします。

26.「BUFFALO エアステーション設定ツールセットアップウィザードの完了」と表示されたら、[完了]をクリックします。

27.「BUFFALO パソコン環境表示ツールセットアップウィザードの開始」と表示されたら、[次へ]をクリックします。

28.使用許諾契約の内容を確認し、「同意する」を選択して[次へ]をクリックします。

29.「インストール準備完了」と表示されたら、[インストール]をクリックします。

30.「BUFFALO パソコン環境表示ツールセットアップウィザードの完了」と表示されたら、[完了]をクリックします。

31.「クライアントマネージャVのインストールを開始します」と表示されたら、[次へ]をクリックします。

32.使用許諾契約の内容を確認し、[同意]をクリックします。

33.「クライアントマネージャVは以下のフォルダにインストールされます」と表示されたら、[次へ]をクリックします。

34.「クライアントマネージャVのインストールが完了しました」と表示されたら、[OK]をクリックします。

35.「インストールが完了しました」と表示されたら、[次へ]をクリックします。

36.「無線接続の設定」が表示されたら、[無線接続の設定をする]をクリックします。

37.AOSS接続を行います。
自動セキュリティ設定のボタン(WPS AOSS)をクリックします。

38.「自動セキュリティ設定中のエアステーション無線親機を探しています」と表示されたら、WLAE-AG300NのAOSSボタンをワイヤレスランプが2回点滅するまで押し続けます。
ランプが点滅したら、ボタンから手を放します。

39.自動的に親機が検出され、パソコンと親機の無線接続がはじまります。

40.「新しいセキュリティ設定で接続します」と表示されますので、無線接続が完了するまで待ちます。

41.「AOSSで接続が完了しました」と表示されたら、[保存して閉じる]をクリックします。

42.「無線接続先の作成が完了しました」と表示されたら、[閉じる]をクリックします。

43.「ネットワークの場所の設定」が表示された場合は、ご利用の環境にあった場所をクリックしてください。
ここでは例として、「家庭」をクリックします。

44.「ネットワーク設定が正しく設定されました」と表示されたら、[閉じる]をクリックします。

45.[インターネット接続を確認する]をクリックします。

46.「接続成功です」という画面が表示されたら、[閉じる]をクリックします。

47.「すべての設定が完了しました」と表示されたら、[完了]をクリックします。

48.再度ブラウザーを開き、ホームページが表示されたら無線接続は完了です。
インターネットに接続できない場合、回線業者より提供されたルーター機能付モデム/
回線終端装置(ONU)/加入者網終端装置(CTU)または既存の親機にインターネット接続の設定が必要です。
プロバイダーの資料(プロバイダー登録通知書)にしたがって、設定を行ってください。
このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEサポートについて
対象商品
WiFiルーター/中継機/無線子機
外付け/ポータブルハードディスク
マウス/キーボード/ヘッドセット/USBケーブル/充電器
下記商品はチャット・LINEサポート対象外のため、電話またはメールにてお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
有線ルーター/ハブ/プリントサーバー
USBメモリー/SSD/メモリーカード
ネットワーク対応ハードディスク(LinkStation/TeraStation)
おもいでばこ/地デジチューナー/DVD/ブルーレイドライブ
営業時間
月~土・祝 9:30~19:00
日 9:30~17:30