FAQ検索
ドライブはどのように認識されますか
本商品をパソコンに接続すると、ユーザードライブと管理用ドライブの2つのドライブが認識されます。ユーザードライブ"USER_DRV"または"リムーバブルディスク"と表示されます。 データ保存用のドライブです。パスワード認証するまで使用できません。Windows 7やMac OS Xの場合は、パスワード認証するまでユーザードライブは表示されません。パスワード認証する前にユーザードライブにアクセスする...
伝送距離はどのくらいですか
以下の表にて、伝送距離をご案内します。 商品名 規格 伝送距離 LTR2-TX-MFC2R 10BASE-T/100BASE-TX 0~100m 100BASE-FX 半二重 0~412m 100BASE-FX 全二重 0~2km L...
どのケーブルを使用しますか
以下の表にて、UTP側とFiber側に分けて適合ケーブルをご案内します。UTP側 商品名 端子形状 適合ケーブル LTR2-TX-MFC2R RJ-45型8極端子 100BASE-TX:カテゴリ5以上UTPケーブル 10BASE-T:カテゴリ3以上UTPケーブル LTR2-TX-SFC5R...
Macintoshで使用できますか
Macintoshで使用できません。本商品はハードウェア暗号化を採用しており、暗号化を解除して使用できません。 そのため、対応OS以外で使用することはできません。
TeraStation ウイルスチェック機能パターンファイル更新のお願い
このたび、TeraStation ウイルスチェック機能で誤検出が発生することを確認しました。 ウイルスチェック機能をご使用のお客様にはお手数をお掛けいたしますが、パターンファイルの更新と誤検出されたファイルを隔離フォルダーから移動していただきますようお願いします。対象商品TS-XHL/R6VCシリーズでウイルスチェック機能をご使用のお客様ウイルスチェック機能拡張・延長パック(OP-TSVCシリー...
UPS分配器(AP9207)を使用するとUPS連動できません(TS-HTGL/R5,TS-RHTGL/R5)
原因1UPS分配器(AP9207)のディップスイッチが変更されています。対策1UPS分配器(AP9207)のディップスイッチをコンファームモードにします。設定はUPS分配器(AP9207)のマニュアルなどを参照してください。原因2TeraStationと接続するケーブルが対応していません。対策2対応しているケーブルで接続します。 UPS分配器(AP9207)ポート 対応ケーブル ...
UPS(無停電電源装置)使用環境で停電前にTeraStationの電源を切る方法
UPSは予期せぬ停電が発生した際、TeraStationを安全にシャットダウンする時間を、バッテリーを使用して確保するための装置です。計画停電のように、長時間の停電が繰り返し発生する状況下での使用は想定しておらず、長時間停電中のTeraStationへの給電をバックアップすることはできません。 また、計画停電が実施される度にUPSのバックアップ運転が行われますと、内蔵バッテリーの充放電回数が増え...
フレッツ・スクウェアに接続する方法(BBR-4HG、BBR-4MG、BHR-4RV)
説明フレッツ・スクウェアの接続先設定を行うことで、フレッツ・スクウェアに接続することができます。なお、インターネット接続とフレッツ・スクウェアを同時に利用するためには通常、経路情報(自動的に接続先を切り換える条件となるルール)をルータに手動で設定する必要があります。上記[対象商品]に記載の機種は、フレッツ・スクウェアの設定を自動的に行うフレッツ・スクウェアプリセット機能に対応しているため、接続設定...
内蔵ハードディスクを別のNASに接続して使用できますか
商品内部のハードディスクを別の商品に入れ替え/装着してのご使用は、動作保証範囲外となります。
RAID0・通常モードの場合、内蔵ハードディスクを交換する方法(TS-XL/R5)
内蔵ハードディスク交換の際は、以下の点にご注意ください。故障した内蔵ハードディスク以外は交換しないでください。内蔵ハードでディスクが同時に複数故障した場合、1台ずつ交換作業を行ってください。1.商品のファームウェアを最新版にアップデートします。 ファームウェアアップデート方法はこちらをクリックしてください。2.TeraStationの設定画面で[システム(または基本)]-[ディスク]をクリックし...
LinkStationの電源をOFFにする方法(LS-XHL,LS-CHL,LS-CL)
商品背面の電源スイッチをOFFにします。 しばらくして電源がOFFになると、ステータスランプが消灯します。ステータスランプ、電源スイッチの位置は以下の図を参照してください。PC電源連動機能を使用している場合、手動で電源をOFFにすると次回自動で起動しません。手動で電源をONにしてください。電源スイッチを"ON"や"AUTO"にした直後は、パソコンの電源状態を確認するため5分程度LinkStati...
パソコンを複数のネットワークに接続している場合、デバイスサーバー機能を使用できますか
下図の例のようにパソコンを複数のネットワークに接続している場合、デバイスサーバー機能は非対応です。 パソコンでデバイスサーバー設定ツールを起動してもUSBデバイスを検索できません。例.
外付けハードディスクに〈ひかりTV〉を録画できますか。
外付けハードディスクに〈ひかりTV〉を録画できます。以下「〈ひかりTV〉チューナー動作確認済みHDD一覧」を参照してください。〈ひかりTV〉チューナー動作確認済みHDD一覧/taiou/product/search/?type=298&lv1=NTT%E3%81%B7%E3%82%89%E3%82%89&lv2=%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8ATV&l...
UPSに接続して使用すれば、停電前に電源をOFFにしなくても大丈夫ですか?(TS-RXL/R5)
UPSは予期せぬ停電が発生した際、TeraStationを安全にシャットダウンする時間を、バッテリーを使用して確保するための装置です。 長時間停電中のTeraStationへの給電をバックアップすることはできません。 停電前にTeraStationの電源をお切りください。手順は以下の通りです。①TeraStation→②UPSの順に電源を切ってください。 TeraStationの電源を切る方法...
LinkStationの電源をONにする方法(LS-XHL,LS-CHL,LS-CL)
商品背面の電源スイッチをONにします。 電源がONになると、ステータスランプが青色に点灯します。ステータスランプ、電源スイッチの位置は以下の図を参照してください。PC電源連動機能を使用している場合、手動で電源をOFFにすると次回自動で起動しません。手動で電源をONにしてください。
UPSに接続して使用している場合、どの順番で電源をいれたらいいですか?(TS-X、TS-WXシリーズ)
①UPS→②TeraStationの順に電源を入れてください。 TeraStationの電源を入れる方法は以下のページを参照してください。TeraStationの電源を入れる方法/support/faq/detail/12050.html
UPS連動機能のシャットダウン時/回復時の動作は?
UPS連動機能のシャットダウン時は、以下のように動作します。対応UPSから停止信号が発生すると、液晶パネルにエラー表示"E10"が表示され赤で点灯した状態になります。シャットダウンを開始します。シャットダウン後、液晶パネルはエラー表示"E10"と赤く点灯した状態のままになります。USP連動機能の回復時の動作は、USPリカバー機能の設定によって動作が異なります。UPSリカバー設定時 UPSリカバー...
テレビからAirStationの写真を表示できません
AirStationのDLNA機能は、写真データの画像サイズを変更する機能がありません。 そのためDLNA機能で写真データを表示する場合は、保存したサイズのまま再生されます。テレビのDLNAクライアント機能の仕様によっては、大きい画像データが再生できません。 再生するには写真データのサイズを変換するか、DLNA対応のLinkStationをご購入ください。
TeraStationをUPSに接続して使用している場合、どの順番で電源をいれたらいいですか?(TS-RXL/R5)
①UPS→②TeraStationの順に電源を入れてください。 TeraStationの電源を入れる方法は以下のページを参照してください。TeraStationの電源を入れる方法/support/faq/detail/12050.html
UPSに接続して使用すれば、停電前に電源をOFFにしなくても大丈夫ですか?(TS-RXL/R5)
①UPS→②TeraStationの順に電源を入れてください。 TeraStationの電源を入れる方法は以下のページを参照してください。TeraStationの電源を入れる方法/support/faq/detail/12050.html