FAQ検索
無線親機を設定する方法を教えてください。
以下の手順で接続と設定をしてください。手順1.無線LANルーター(以下、親機とします)とパソコンを接続します。2.パソコンのでウェブブラウザーに親機のIPアドレスを入力します。IPアドレスは、親機本体に貼ってあるラベルか、マニュアルで確認してください。(確認例:WZR-HP-G301NHの場合) 下記赤枠の部分に記載されています。3.ログイン画面が表示されたら、「ユーザー名」欄に「root」と入...
映像コンテンツはどのように視聴しますか。視聴に必要なものはありますか。
視聴するためにはハードディスクに収録されているハリーポッターは[DivXビデオ]ファイルです。 インターネット接続可能なパソコンで、再生ソフトDivX Player(無償)のインストールをし、ビデオのライセンス認証をおこなう必要があります。ライセンス認証をおこなった、DivXビデオ(ハリーポッター)は、パソコン(※)およびPlayStationR3、LinkTheater(LT-V100)で視聴...
テレビに表示されるLT-V100のDiviX登録コードがつぶれて読めません。
言語設定を英語にすることで判読可能となります。以下の手順は、LT-V100の場合の例です。 詳しい手順は、LinkTheaterのマニュアルを参照してください。1.リモコンのホームボタンを押します。※図12.リモコンの左右矢印ボタンを押して、 [SetUp]を選択し、OKボタンをクリックします。※図1※図23.[システム設定]→[言語設定]→の順に選択し、 言語設定を[ENglish]にします。...
映像コンテンツを再生できる機器の台数に制限はありますか。
映像コンテンツを再生できる機器は、パソコンも含めて6台までです。
字幕の文字がちらつきます。対処法を教えてください。
字幕の文字がちらつく場合は、以下の手順を行ってください。1. 再生画面を右クリックし、[環境設定]を選択します。2.画面左の[詳細設定]をクリックします。3.「ビデオ出力」の「非インターレース方法」を「なし」を選択して[OK]をクリックします。
映像コンテンツ再生中に映像のコマ落ちや音声の音とびが発生します。対処法を教えてください。
原因パソコンの環境などの原因が考えられます。対策1パソコンの環境を確認します。対策1 パソコンの環境を確認しますa01以下環境を満たしているかどうかをご確認ください。Windowsパソコンで再生する場合Windows 7 (32bit/64bit)、Windows Vista SP1 (32bit/64bit)、Windows XP SP3 (32bit) および DirectX 9以降必須環境I...
ハードディスクレコーダーやテレビに接続して視聴できますか。
接続するブルーレイ/ハードディスクレコーダーやテレビが、DivX認証機器であれば再生可能です。 ただし、本商品はリンクシアターおよびPlayStation®3のみ動作確認をしています。 各テレビ・レコーダー機器に接続した場合、「ハリー・ポッター 第1章~第6章」の視聴については、サポートしていません。テレビ・レコーダー機器でDivXビデオを再生する方法については、DivXのホームページより確認...
USBハブに接続したUSBデバイスが動作しません。
USBハブに対応していないUSBデバイスを接続した可能性があります。 デバイスサーバーのUSBポートに直接続してください。バスパワーで電源供給可能なUSBデバイスは1台のみです。USB給電能力は2ポート合計5.5W(5V、1.1A)です。 5.5Wを超えるUSBデバイスはACアダプターを使用してください。
デバイスサーバーの設定を初期化する方法を教えてください。
デバイスサーバーを初期化する方法を説明します。1.先が細くなっているもので初期化スイッチを押しながら、ACアダプターを接続します。2.LINKランプが緑色に点滅したら、初期化スイッチを離します。
出荷時のIPアドレスの設定を教えてください。
出荷時または初期化後のデバイスサーバーのIPアドレスは、DHCPサーバーから自動取得する設定になっています。デバイスサーバーを接続したネットワークにDHCPサーバーが無い場合は、次のように自動設定されます。IPアドレス169.254.xxx.xxx(xxx は本商品起動時に任意の数値が割り当てられます。)ネットマスク255.255.0.0以下、デバイスサーバーのIPアドレスの確認方法を説明します。...
印刷完了時にエラーメッセージが表示されます。
ご使用になるプリンターによっては、印刷完了時にプリンタードライバーに付属のプリンターステータス監視ツールがエラー表示になることがありますが、印刷動作には影響ありませんので、手動でプリンターステータス監視ツールを終了させてください。
パソコンが省電力モードから復帰するとUSBデバイスとの接続が切断されています。
パソコンが省電力モードになるとUSBデバイスとの接続は切断されます。 また、省電力モードから復帰した場合自動で再接続しません。パソコンが省電力モードから復帰したときは、以下手順で再度デバイスサーバー設定ツールで使いたいUBS デバイスに接続してください。1.デバイスサーバー設定ツールを起動します。2.USB デバイスを選択し、接続ボタンをクリックします。
USBハブを使用して接続できるUSBデバイスを増やすことはできますか。
USBハブを使用することで最大15台(※1)までのUSBデバイスを接続することができます。USBハブは、セルフパワー(ACアダプター付属)タイプのものを使用してください。 なお、1台のデバイスサーバーに対して使用できるUSBハブは1台のみです。※1. USBハブも1台として含みます。 複数のUSBデバイスとして認識される機器の場合、接続できる台数は減少します。
液晶ディスプレイ表示の内容がわかりません(TS-Xシリーズ)
液晶ディスプレイ表示の内容を説明します。 液晶ディスプレイ表示は本体の[DISPLAY]ボタンで切り替わります。 液晶表示例 内容 LINK SPEED LANポート2の場合は「LINK SPEED 2」と表示されます。 LINK SPEED No LINK ネットワークに接続されていません。 LINK SPEED 10Mbps H...
USBハードディスクを安全に取り外すには?
TeraStationに増設したUSBハードディスクを取り外す方法を説明します。以下のいずれかの方法で取り外してください。方法1TeraStationの電源がOFFのときにUSBハードディスクを取り外します。方法2ファンクションボタンを使用してUSBハードディスクを取り外します。1.ファンクションボタン(またはランプ)が青色に点灯するまで[FUNCTION]ボタンを6秒程度押し続けます。画像はTS...
シリアルナンバー確認方法(コンパクトフラッシュ全般)
商品のシリアルナンバーは以下の2つの場合があります。 お手元の商品の裏面をご確認ください。1. 6桁のシリアルシールが添付してあります。2. シリアルナンバーのシールはありません。 シリアルナンバーがない商品となります。以上
シリアルナンバー、商品型番の確認方法(HD-CEU2、HD-CEIU2、HD-CELU2、HD-CLU2、HD-CXU2、HDS-CU2シリーズ)
商品型番とシリアルナンバー(製造番号)は商品本体底面に記載されています。HD-CEU2シリーズの画像で説明します。商品型番とシリアルナンバードライブ本体ドライブ本体の底面ドライブ本体の底面(シールが貼付されています) 「商品型番はアルファベットと数字」、「シリアルナンバーは14桁の数字」で記載されています。
- カテゴリ:
- 製品関連情報