小型商品の梱包例
事例としてUSBフラッシュメモリーの梱包例をご案内致します。
1. 商品のキャップなどは取り付けた状態でお送りください。
2. USBフラッシュメモリーと記入済修理依頼票を封筒やエアキャップに入れます。封筒やエアキャップの口をテープで止めます。
3. 商品を梱包箱に入れます。梱包箱には充分に梱包材を入れてください。
4. インターネット修理予約をした場合は修理受付番号を運送会社様送り状にご記入ください。修理期間が短縮されます。
梱包のポイント
SDカード、LANカードなど、カード状の商品はダンボールまたはエアキャップで保護してください。表面に「商品梱包」とご記入ください。
メモリーなどPCに取り付けられている商品はPCから取外してお送りください。PC本体をお送り頂く必要はありません。
商品にお客様の私物(キーホ ルダー、液晶保護フィルタなど)が添付していた場合、私物が破損や紛失する場合がございますので、事前に取外してください。
商品を郵便封筒でお送り頂くと、郵便封筒が破れて商品が紛失する場合がございます。必ず、梱包箱に入れてお送りください。
Wi-Fi(無線LAN)
有線LAN
HDD(ハードディスク)・NAS
SSD
ブルーレイ/DVD/CDドライブ
メモリー
USBメモリー
メモリーカード・カードリーダー/ライター
映像/音響機器
ケーブル
マウス・キーボード・入力機器
Webカメラ・ヘッドセット
スマートフォンアクセサリー
タブレットアクセサリー
電源関連用品
アクセサリー・収納
テレビアクセサリー
その他周辺機器
法人向けWi-Fi(無線LAN)
法人向け有線LAN
LTEルーター
法人向けNAS・HDD
SSD
ブルーレイ/DVD/CDドライブ
法人向けメモリー・組込み/OEM
法人向けUSBメモリー
メモリーカード・カードリーダー/ライター
映像/音響機器
法人向け液晶ディスプレイ
法人向けケーブル
法人向けマウス・キーボード・入力機器
法人向けヘッドセット
法人向けスマートフォンアクセサリー
法人向けタブレットアクセサリー
法人向け電源関連用品
法人向けアクセサリー・収納
テレビアクセサリー
オフィスサプライ
その他周辺機器
データ消去