IPv6でスイスイ通信!でも気をつけたいWi-Fiルーターの選び方。

IPv6対応なのに速くならないWi-Fiルーターがある。

インターネットの高速化には単に「IPv6対応」と書かれている製品ではなく、「IPv6 IPoEサービス対応」と書かれている製品を選ぶことが重要です。
また、「IPv6 IPoEサービス対応」と書かれていても、日本国内で採用されている通信サービスに対応していないWi-Fiルーターがある点にもご注意ください。
特に海外メーカー製品は日本国内の通信サービスに対応していないものが多く、最新のWi-Fiルーターを導入したのにインターネットが速くならないといった声も聞かれます。

バッファローのWi-Fiルーターは主要な6つの通信サービス(※1)はもちろん、新たな方式にも順次対応していきます(※2)。
おすすめの商品や各商品の対応情報などもご紹介していますので、こちらの記事とあわせて参考にしていただければと思います。

※1 transix、v6プラス、IPv6オプション、OCN IPoEインターネット接続機能、OCNバーチャルコネクト、クロスパス
※2 サポートが終了した製品は対応できないことがあります。対応状況の詳細は「IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト」をご確認ください。

目次

IPv4 PPPoEとIPv6 IPoEって?ネットの通信が遅い理由

インターネットの通信方式には、従来のIPv4 PPPoEと、インターネット時代に新しく作られたIPv6 IPoEがあります。
IPv4 PPPoEは利用者の増加に加え、通信を行っている道幅が広くないことにより、通信混雑が起こりやすくなっているのです。
最近はテレワークなどの在宅勤務が増えたこともあり、一日中インターネットが混雑による通信速度低下が起こっています(※)。

一方新しいIPv6 IPoEは車で考えると、車道も広がり、渋滞を引き起こす料金所もスムーズに通過することができます。このため、通信が渋滞することなくスイスイと快適に利用することができます。

NGNアクセス網(NTT東日本・NTT西日本が構築・運用するIPネットワーク)では、テレワークの増加による通信が増え、ご家庭の通信をインターネットに接続する際に通過する網終端装置の処理が追い付かなくなる事象が発生しています。

IPv6 IPoE利用までのステップ

IPv6を導入するまでに必要なのは、この3ステップ。
①対応プロバイダーに回線切り替えを申し込む
②対応Wi-Fiルーターを準備する
③端末とルーターを接続する


Wi-Fiを1から導入しようと考えたときのステップとほぼ変わりません。
気を付けるのはIPv6 IPoEに対応しているかどうかのみです。
在宅勤務、テレワークなどをきっかけに、導入してみてはいかがでしょうか。

Wi-Fiを快適に利用するための、一歩進んだ対応策であるIPv6。
現在は各インターネットサービスプロバイダーの対応も進み、 工事などの必要もなく 、移行できることもあります。通信でお悩みの方は、ぜひ検討してみてください。

IPv6 IPoE対応Wi-Fiルーターを選ぶポイント

IPv6 IPoE対応、日本方式に対応しているものを選びましょう。

バッファローのWi-Fiルーターなら、日本で独自に発展してきた通信方式にきっちり対応しています。

日本国内のプロバイダーが採用するIPv6 IPoEサービスは様々な方式があり、「IPv6対応」や「IPv6 IPoEサービス対応」と書かれていても、海外メーカーのWi-Fiルーターなどでは、通信速度が向上しないものもあります。
理由は海外で採用されているIPv6 IPoEの方式と、ご利用されているインターネットサービスで採用されている方式が異なることがあるためです。
特に最新のWi-Fi 6対応ルーターなどでは、日本方式を採用しないと明言しているメーカーすらありますので注意が必要です。

バッファローでは日本の主要な方式への対応と動作確認を行っており、今後出てくる新方式への対応も順次進めていく予定となっております(※)。
各商品ページには次のマークを目印として表示しております。ぜひ購入時の参考にしてください。

サポートが終了した製品は対応できないことがあります。対応状況の詳細は「IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト」をご確認ください。

IPv6対応マーク

おすすめ商品

IPv6はもちろん、今話題のWi-Fi 6にも対応しているWi-Fiルーターです。