「小形充電式電池」の回収・リサイクルについて
回収・リサイクルの概要
2001年4月1日より資源有効利用促進法が施行され、二次電池の回収や再資源化が義務化されました。
バッファローでは資源有効利用促進法に基づき、商品で使用されている二次電池(充電池)の回収・リサイクルに向けた取り組みを行っております。JBRC(小形充電式電池再資源化センター)に入会し、同センターの回収・リサイクルシステムを活用しています。
回収対象となる充電式電池の種類とリサイクルマーク
回収対象となる電池には下図の「リサイクルマーク」が印刷されています。
| 電池の種類 | 名称 | リサイクルマーク |
|---|---|---|
| 密閉形アルカリ蓄電池 | ニカド電池(Ni-Cd) ニッケル水素電池(Ni-MH) |
![]() ![]() |
| リチウム蓄電池 | リチウムイオン電池(Li-ion) | ![]() |
回収方法
リサイクル協力店の店頭に「リサイクルBOX(小形充電式電池専用の黄色い回収箱)」(写真)を設置しております。お手数ですがリサイクル協力店までお持込みください。
回収料金
無償で回収いたします。リサイクル協力店までお持ちください。
回収・リサイクル協力店について
リサイクルBOXを設置し、小形充電式電池の収集に協力していただいている店舗(電気店、スーパー、ホームセンターなどの小売店)が多数ございます。
JBRC(小形充電式電池再資源化センター)のWebサイトの「リサイクル協力店検索」より、最寄りの回収店舗をお調べいただけます。
モバイルバッテリー商品および右記マークの密閉形鉛蓄電池(名称:小形シール鉛蓄電池(Pb))は上記回収方法で回収しておりません。
当社でリサイクル処理をいたします。当社サポートセンター
までご連絡ください。
Wi-Fi(無線LAN)
有線LAN
HDD(ハードディスク)・NAS
SSD
ブルーレイ/DVD/CDドライブ
メモリー
USBメモリー
メモリーカード・カードリーダー/ライター
映像/音響機器
ケーブル
マウス・キーボード・入力機器
Webカメラ・ヘッドセット
スマートフォンアクセサリー
タブレットアクセサリー
電源関連用品
アクセサリー・収納
テレビアクセサリー
その他周辺機器
法人向けWi-Fi(無線LAN)
法人向け有線LAN
LTEルーター
法人向けNAS・HDD
SSD
ブルーレイ/DVD/CDドライブ
法人向けメモリー・組込み/OEM
法人向けUSBメモリー
メモリーカード・カードリーダー/ライター
映像/音響機器
法人向け液晶ディスプレイ
法人向けケーブル
法人向けマウス・キーボード・入力機器
法人向けヘッドセット
法人向けスマートフォンアクセサリー
法人向けタブレットアクセサリー
法人向け電源関連用品
法人向けアクセサリー・収納
テレビアクセサリー
オフィスサプライ
その他周辺機器
データ消去

