バッファローが継承した「nasne」新製品の価格決定について東京大学教授の渡辺安虎氏とバッファロー事業統括部 部長 松﨑との対談コンテンツを公開
お知らせ

メルコホールディングス(東・名 6676)グループ中核企業の株式会社バッファロー(本社:名古屋市、代表取締役社長:牧 寛之、以下バッファロー)は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)協力のもと継承した、ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)™」の「データを活用した」価格決定について、東京大学エコノミックコンサルティング株式会社(略称:UTEcon)取締役の渡辺安虎氏とバッファロー 事業本部 事業統括部 部長 松﨑による対談コンテンツを2021年6月23日(水)に公開致しました。
対談概要
バッファローは、SIEが2012年から2019年まで販売した「nasne™」を継承し、2021年3月から販売を開始しました。「nasne™」は、ハードディスクドライブと地上デジタル/衛星デジタルチューナーを搭載したネットワークレコーダー&メディアストレージとして、多くのユーザーに支持されつつ販売終了となった製品です。
人気ブランドを継承、販売を開始するにあたり、バッファローは東京大学エコノミックコンサルティング(UTEcon)の協業のもと、これまで勘や経験で決められることの多かった販売価格を、データサイエンスを活用して決定、市場に投入しました。バッファロー版「nasne™」でどんなデータ活用マーケティングが行われたか、UTEcon取締役で東京大学 大学院経済学研究科 および 公共政策大学院 教授の渡辺安虎氏とバッファロー 事業本部 事業統括部 部長 松﨑真也に話を聞きました。
「nasne™」について

「nasne™」は、地上デジタルとBS/110度CSデジタルチューナーを搭載し、テレビ番組のライブ視聴や録画視聴が宅内、宅外から楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージです。今までの「nasne™」体験はそのまま継承し、内蔵ストレージの大容量化や、スマホ対応表示の見直しなど高画質・高速ネットワーク時代にあわせて進化しました。
SIEが提供するTVアプリケーション「torne™ PlayStation®4」とPlayStation®4(PS4®)との組み合わせにより、快適なレコーダーとしてご利用いただけるだけでなく、これまで通り「torne™ mobile」を利用してiPhone/iPad/Android端末でも宅内・宅外から放送中の番組や録画した番組をお楽しみいただけます。
また、Windows搭載PCでは「PC TV Plus」を利⽤し、パソコンならではの使い勝手で同様にお楽しみいただけます。※
2021年末商戦期に向けSIEよりPlayStation®5(PS5™)用TVアプリケーション「torne(トルネ)」の配信が予定されており、nasneとPS5™との組み合わせによりテレビ番組の録画・視聴が可能となります(詳細はSIEからの情報をご確認ください)。
詳しい情報は、公式サイトからもご確認いただけます。
※ 「PC TV Plus」のアップデートが必要です。詳細は、「PC TV Plus」ホームページより案内致します。
(https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/)
バッファローは「nasne™」を通じて新たなデジタルソリューションを創造し、より安全で快適にデジタルデータを保存・再生できる喜びを提供していきます。
UTEconについて
東京大学エコノミックコンサルティング株式会社(略称:UTEcon)は、研究成果を活用した様々な経済コンサルティングサービスを民間企業、政府、法律事務所等のクライアントに提供致します。2020年8月に東京大学経済学研究学科との深い連携のもと、指定国立大学法人の特定研究成果活用事業制度に基づき設立されました。
関連ページ
torneオンラインサービスおよびtorneアプリケーションの提供および運営はSIEにて継続します。
To Overseas Press People
This product is only available in the Japanese Domestic Market.
Pricing and availability in other regions may vary.