特長
VHSや8ミリビデオ
思い出のビデオテープの映像をパソコンに取り込める
VHSや8ミリビデオなどのビデオテープの映像を、パソコンに取り込めるビデオキャプチャーです。ビデオテープを再生しながら、本商品を接続したパソコンで映像データ(MPEG2/MPEG1)に変換します。
ネットワーク対応HDDを使用して動画を再生
デジタル化したデータをテレビでみる
TV/レコーダー/プレイステーションとパソコンにLANでつながるネットワーク対応HDDなら、パソコンから映像データをネットワーク対応HDDに保存するだけで大丈夫。TV/レコーダー/プレイステーションからネットワーク対応HDDを操作して、ネットワーク対応HDDの中に保存した映像データを再生できます。 DVDと比べてデータ容量を気にする必要がないので、長時間の映像も最高画質で保存できます。
再生機器がDLNA及びDVD-Videoの再生に対応している必要があります。
ネットワーク対応HDDはこんなに便利
DVDの容量やどんどん増えていく収納場所を気にすることもありません。
ネットワーク対応HDDにどんどん貯めれば、いつでもテレビで見られます。
>>対応機器
パソコンのディスプレイをゲーム機のモニターとして使用できる
「モニターモード」搭載
接続した機器からの映像をパソコンでリアルタイムにフルスクリーン再生可能な「モニターモード」を搭載。S端子・コンポジット端子(RCA)を搭載したビデオデッキや家庭用ゲーム機など様々な機器を接続して楽しめます。パソコンへの負担が少ないので、視聴だけの目的の場合はモニターモードの使用がおすすめです。 また、映像再生の際に生じる遅延が少ないので、アクションゲームなどの動きの速いゲームも問題なくお楽しみいただけ、ゲームの実況動画も作成できます。
モニターモードで視聴中は映像を取り込むことは出来ません。映像を取り込む場合はモニターモードを終了して下さい。
初めての方に最適
取り付け・インストールが簡単
ビデオデッキとパソコンをつなぐビデオキャプチャー本体と、映像編集やDVD-Video作成がまとめてできるソフトウェア「VHS to DVD 4.0 SE」が、まとめて揃うのでこれからビデオキャプチャーを始める方に最適です。取り付けやインストール準備も簡単に行えます。
取り付け簡単。ビデオデッキとパソコンがすぐつながる
映像端子はS端子かコンポジット端子(RCA)のどちらかを接続してください。
接続する機器と本商品をつなぐケーブルは別途ご用意ください。市販の映像・音声用ケーブルをご利用いただけます。
主な接続可能な映像機器(S端子/コンポジット端子(RCA)搭載機種)
VHS/S-VHSビデオデッキ
ベータビデオデッキ
8ミリ/Hi8ビデオカメラ
VHS-Cビデオカメラ
LDプレーヤー
各種ゲーム機
ドライバー・各種ソフトウェアをまとめて提供
本商品を動かすドライバーと映像編集・DVD-Video作成ソフトウェア「VHS to DVD 4.0 SE」はサポートページよりダウンロードいただけます。
長時間ビデオの取り込みにも対応
充実の「キャプチャー機能」
添付のソフトウェア「VHS to DVD 4.0 SE」は、ビデオテープをデータに変換する“キャプチャー機能”が充実しています。 録画時間指定など、便利な機能でアシストします。
取り込み後に使いやすいMPEG2/MPEG1形式に変換
取り込んだ映像データは使いやすい“MPEG2”形式(DVD-Video)または“MPEG1”(VideoCD)で保存されます。
Windows標準添付の映像編集ソフトウェア「Windows Movie Maker」や市販のソフトウェアでも扱える、一般的な形式なので、活用の幅も広がります。
長時間映像の取り込みを助ける「録画時間指定」
キャプチャー作業を指定した時間で自動的に停止します。
例えば、夜寝ている間にキャプチャーをしておく場合でも、通常はそのまま放っておくとビデオテープが最後まで再生され尽くすと、再生がストップした後、テレビ番組の映像が続けて録画されてしまいます。そこで、録画時間をあらかじめ指定しておくと、余分なデータを取り込まないので、HDDの容量節約やその後の編集作業も楽に行えます。
DVD-Video作成に便利なキャプチャー設定
DVD1枚分の容量ごとにファイルを自動的に分割
キレイな取り込もうとするとデータの容量が大きくなるため、1枚のDVDに書込めません。通常は、DVD1枚分を超える大きなデータは、編集して分割する手間がかかります。本商品では、一定のファイルサイズ(約3.99GB)を超えると、自動的にファイルを分割するように、キャプチャー時に設定が行えます。分割の手間が省け、DVD-Videoを作成する際に手間が省けます。
取り込みを快適にする便利な機能
プレビュー中のカット
録画中にプレビュー画面を見ながらカット操作が行えます。
キャプチャー後にそのままDVD-Video作成
キャプチャーの終了後に映像をそのままDVD-Videoに書き込む設定をしておくことで、キャプチャーからDVDへの書き込みが継続して行えます。ビデオテープの映像を手間をかけずにDVD-Videoに書込めます。
カットしたりつないだり
自在に楽しめる多彩な「編集」
添付のソフトウェア「VHS to DVD 4.0 SE」は、取り込んだ映像を自在に編集できます。 強力なカットとつなぎで、オリジナルビデオの作成を自在に楽しめます。
使いやすい「マルチカット」機能
編集の基本は、不要なシーンを取り除く「カット」です。
本商品ではカット機能を強化し、複数の不要部分を指定し、まとめて一度にカット編集を行えます。カットは使用頻度が多い機能なので、まとめて行えば手間を省けます。
シーンとシーンのつなぎをさまざまな効果で演出
シーンとシーンの結合部分を視覚効果付きでつなぎ合わせる「トランジション効果」を豊富に搭載しています。80種類を超える効果を利用でき、シーンに合わせて演出方法を使い分けられます。
いろいろな場所で楽しめる
DVD-Video作成とスマートフォン・PSP®用ファイル作成
添付のソフトウェア「VHS to DVD 4.0 SE」は、取り込んだ映像データでDVD-Videoを作成したり、スマートフォン、PSP®(プレイステーション・ポータブル)用のファイルに変換できます。 映像をパソコンだけでなく、リビングの大画面テレビや外出先でも、楽しめます。
DVD-Videoを作成して、テレビで楽しむ
取り込んだビデオテープの映像から、DVD-Videoが作れます。作成したDVD-VideoはDVDプレーヤーで再生できるので、リビングの大画面テレビで楽しめます。
本商品で、DVD-Videoに欠かせないメニュー画面も作れます。世界で一つだけのオリジナルDVDを作成できます。
DVD-Videoの作成には、パソコンに書き込み可能なDVDドライブとDVD-Rメディアが必要です。
スマートフォン、PSP®で映像を持ち出せる
キャプチャーした映像データを、スマートフォン、PSP®(プレイステーション・ポータブル)で再生可能なMP4形式への再変換できます。
保存済みの映像ファイルを選択して変換し、ファイルを転送すれば、いつでもどこでもお気に入りのビデオを楽しめます。
スマートフォンによって、再生できる解像度とビットレートが違います。
“プレイステーション”および“PSP”は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
本商品は当社のオリジナル商品であり、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントのライセンス商品ではありません。
当社独自の動作検証に基づくものです。
その他の特長
RoHS基準値準拠
2006年7月からEU圏で施行された電気・電子機器に対する特定有害物質使用制限指令「RoHS指令」の基準値に準拠しています。
RoHS基準値についてはこちらをご覧ください。
仕様
対応情報 | 対応OSなどの対応情報は、対応情報ページからご確認いただけます。 | |
---|---|---|
動作環境 | 温度0~40℃ 湿度20~85% ※結露なきこと |
|
対応機種 | パソコン | USB2.0端子搭載のWindowsパソコン |
動作環境 | CPU:Intel Pentium4 2.4GHzまたは同等以上 | |
メモリー:512MB以上 | ||
ハードディスク:1GB以上の空き容量(アプリケーションインストール用) ※録画する場合は録画データの保存用に別途空き容量が必要です。 |
||
グラフィックボード:解像度1024×768以上、DirectX9.0c以上をサポート | ||
サウンド:48KHzステレオ再生およびDirect Sound | ||
インターフェース | USB 2.0 | |
動画キャプチャー解像度 | 352×240~720×480 | |
動画圧縮形式 | MPEG1、MPEG2、MPEG4-AVC/H.264、WMV | |
音声圧縮形式 | MPEG1 レイヤー3、AAC、WMA | |
本体動作電圧 | 5V | |
ビデオ出力 | DVD、VCD、SVCD、WMV、MPEG4 | |
外部入力 | RCAピンジャック×1 ミニDIN4ピン×1 RCAピンジャック×2(Lチャンネル:白/Rチャンネル:赤) |
|
使用電源 | USBバスパワー駆動 | |
消費電力 | 最大1W | |
外形寸法(幅×高さ×奥行) | 19×79×14mm ※本体のみ(突起部除く) |
|
質量 | 約15g ※本体のみ |
|
保証期間 | 1年間 | |
主な付属品 | AVケーブル、USB延長ケーブル(50cm) ※ソフトウェア(ドライバー、「VHS to DVD 4.0 SE」)は、サポートページにて提供 ※保証書はパッケージに記載 |
外観・寸法・各部名称・写真ダウンロード
ラインナップ
スペック | 型番 | 価格 | JANコード | |
---|---|---|---|---|
PC-SDVD/U2G2 | 4950190352808 |