無線LAN親機の設定画面にログインパスワードを設定する方法(旧商品)
Q
無線LAN親機の設定画面にログインパスワードを設定する方法(旧商品)
A
パスワード(※)の設定方法は、商品ごとに異なります。 設定方法はご利用の商品型番を選択し、お調べください。。
無線の暗号化キー(セキュリティキー・パスフレーズ)とは異なります。
なお、設定は無線LAN親機/有線ルーターの設定画面から 行います。
親機単体での商品名です。(各セット品も含みます)
組み合わされている親機がわからない場合はこちら
WBRシリーズ、WBR2シリーズ、WHR2シリーズ、WHR3シリーズ
WZRシリーズ
1.設定画面を表示させます。
2.[アドバンスト]をクリックします。
3.画面左側の[管理]-[本体設定]をクリックします。
4.[管理パスワード]欄にパスワードを入力します。
[確認用]欄にも同じ値を入力してください。
入力文字は半角英数字と“_”(アンダーバー)で8文字まで設定可能です。大文字小文字の区別をしますのでご注意ください。
5.[設定]をクリックします。
「設定を保存しています...完了」と表示されれば、設定完了です。
今後設定画面に入る場合の[ネットワークパスワード入力]画面ではユーザ名欄には“root”、パスワード欄には手順4で設定した値を入力し[OK]をクリックして設定画面に入ってください。
設定したパスワードを忘れてしまうと設定画面に入れなくなり、親機の設定を変更できなくなります。ご注意ください。
この場合、親機本体のINIT(設定初期化)スイッチにて工場出荷時の設定(パスワードなし)に戻してください。
それまでに設定した内容も全て工場出荷時の設定になります。
WLA2-G54、WLA2-G54C、WLA-G54、WLA-G54C、WLA-B11
1.設定画面を表示させます。
2.[アドバンスト]をクリックします。
3.画面左側の[管理]-[本体設定]をクリックします。
4.[管理パスワード]欄にパスワードを入力します。
[確認用]欄にも同じ値を入力してください。
入力文字は半角英数字と“_”(アンダーバー)で8文字まで設定可能です。
大文字小文字の区別をしますのでご注意ください。
5.[設定]をクリックします。
「設定を保存しています...完了」と表示されれば、設定完了です。
設定したパスワードを忘れてしまうと設定画面に入れなくなり、親機の設定を変更できなくなります。ご注意ください。
この場合、親機本体のINIT(設定初期化)スイッチにて工場出荷時の設定(パスワードなし)に戻してください。
それまでに設定した内容も全て工場出荷時の設定になります。
WLARシリーズ、WLA-L11、WLA-L11G、WLA-AWC、WLA-AWCG
1.設定画面を表示させます。
2.[詳細設定]をクリックします。
3.画面左側項目の[パスワード]をクリックします。
4.[新パスワード]欄、[パスワード確認]欄にパスワードを入力します。
入力文字は半角英数字と“_”(アンダーバー)で8文字まで設定可能です。
大文字小文字の区別をしますのでご注意ください。
5.[設定]をクリックします。
「パスワードを設定しました。」と表示されれば、設定完了です。
設定したパスワードを忘れてしまうと設定画面に入れなくなり、親機の設定を変更できなくなります。ご注意ください。
この場合、親機本体のINIT(設定初期化)スイッチにて工場出荷時の設定(パスワードなし)に戻してください。
それまでに設定した内容も全て工場出荷時の設定になります。
WHR-G54
1.設定画面を表示させます。
2.画面左側の[管理]-[本体設定]をクリックします。
3.[管理パスワード]欄にパスワードを入力します。
[確認用]欄にも同じ値を入力してください。
入力文字は半角英数字と“_”(アンダーバー)で8文字まで設定可能です。
大文字小文字の区別をしますのでご注意ください。
4.[設定]をクリックします。
「設定を完了しました」と表示されれば、設定完了です。
設定したパスワードを忘れてしまうと設定画面に入れなくなり、親機の設定を変更できなくなります。ご注意ください。
この場合、親機本体のINIT(設定初期化)スイッチにて工場出荷時の設定(パスワードなし)に戻してください。
それまでに設定した内容も全て工場出荷時の設定になります。
WERシリーズ、WHR-AM54G54、WHR-AMG54
WHR-AMPG、WHR-G54S、WHR-HP-AMPG、WHR-HP-G54
WRP-AMG54
WZR-G144N、WZR-G144NH、WZR2-G108
1.設定画面を表示させます。
2.[詳細設定]をクリックします。
3. 画面左側の[管理設定]-[本体/パスワード設定]をクリックします。
4. [管理パスワード]欄にパスワードを入力します。
[確認用]欄にも同じ値を入力してください。
入力文字は半角英数字と“_”(アンダーバー)で8文字まで設定可能です。
大文字小文字の区別をしますのでご注意ください。
5. [設定]をクリックします。
「設定を保存しています...完了」と表示されれば、設定完了です。
以後、設定画面に入る場合の[ネットワークパスワード入力]画面ではユーザ名欄には“root”、パスワード欄には手順4で設定した値を入力し[OK]をクリックして設定画面に入ってください。
設定したパスワードを忘れてしまうと設定画面に入れなくなり、親機の設定を変更できなくなります。ご注意ください。
この場合、親機本体のINIT(設定初期化)スイッチにて工場出荷時の設定(パスワードなし)に戻してください。
それまでに設定した内容も全て工場出荷時の設定になります。
WHR-G、WHR-G300N、WHR-HP-G
WZR-AGL300NH、WZR-AMPG144NH、WZR-AMPG300NH
WZR2-G300N、WZR2-G300NM
1. 設定画面を表示させます。
2. 画面上部の[管理設定]をクリックし、[パスワード]を選択します。
3. 表示される画面の[管理パスワード]欄にパスワードを入力します。
[確認用]欄にも同じ値を入力してください。

※画面はWZR-AMPG144NHの場合です。
入力文字は半角英数字と“_”(アンダーバー)で8文字まで設定可能です。
大文字小文字の区別をしますのでご注意ください。
4. [設定]をクリックします。
以後、設定画面に入る場合の[ネットワークパスワード入力]画面ではユーザ名欄には“root”、パスワード欄には手順4で設定した値を入力し[OK]をクリックして設定画面に入ってください。
設定したパスワードを忘れてしまうと設定画面に入れなくなり、親機の設定を変更できなくなります。ご注意ください。
この場合、親機本体のINIT(設定初期化)スイッチにて工場出荷時の設定(パスワードなし)に戻してください。
それまでに設定した内容も全て工場出荷時の設定になります。
WYRシリーズ
1. 設定画面を表示させます。
2. 画面左欄[管理]-[本体設定]をクリックします。
3. [管理パスワード]、[管理パスワード(確認用)]にパスワードを入力します。

入力文字は半角英数字と“_”(アンダーバー)で8文字まで設定可能です。
大文字小文字の区別をしますのでご注意ください。
4. [設定]をクリックします。
設定したパスワードを忘れてしまうと設定画面に入れなくなり、親機の設定を変更できなくなります。ご注意ください。
この場合、親機本体のINIT(設定初期化)スイッチをDIAGランプが点滅→消灯するまで(10秒以上)長押しし、工場出荷時の設定(パスワードなし)に戻してください。
それまでに設定した他の内容も全て工場出荷時の設定になります。
WZR-HP-G300NH
このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEサポートについて
下記商品はチャット・LINEサポート対象外のため、電話またはメールにてお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
ネットワーク対応ハードディスク(TeraStation)
<注意事項>
以下のいずれかに該当する場合、お客様の同意なくチャット・LINEサポートを終了させていただく場合がございます。ご了承ください。
同一のお客様から同一内容のお問合せ等の入力が複数あった場合
本サービスに関係のない画像・動画・スタンプ等が送信された場合
一定時間以上お客様からの返信がされない場合
営業時間
<オペレーター受付時間>
月~土・祝 9:30~21:00
日 9:30~17:30
※AIによる自動応答は24時間ご利用いただけます。
※現在新型コロナウイルス感染拡大防止の一環として人数を減らして対応させていただいており、
通常よりもご回答にお時間をいただく場合がございます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。