マルチポイントの設定方法(BSHSBE33)

公開日:

更新日:

ID: 124142558

Q

詳細

2台の機器を同時に待ち受けする方法

対象商品

BSHSBE33

A

Bluetoothヘッドセットとスマートフォン等を1台のみ接続して使用する場合は、この設定は必要ありません。

マルチポイントの設定をすると充電池の消耗が早くなります。

同時待ち受けは可能ですが、通話は先に着信のあった機器を優先しますので、同時通話はできません。

1.1台目の機器の接続

1. ヘッドセットの電源がオフの状態で、ファンクションボタンをLEDが赤色と青色の交互点滅になるまで長押しして、ペアリング待機状態にします。

ファンクションボタン・LED

2. 1台目の接続機器のBluetooth機能をオンにしてペアリング設定をします。

1台目ペアリング

接続する機器のペアリング方法については、各スマートフォンの取扱説明書をご参照ください。

3. 1台目の接続完了後、2台目の機器接続のため1台目の機器の Bluetooth機能をオフにします。

1台目オフ

4. ヘッドセットの電源をオフします。


2.2台目の機器の接続

「1.1台目の機器の接続」と同様の手順で、2台目の機器を接続します。

1. ヘッドセットの電源がオフの状態で、ファンクションボタンをLEDが青色、赤色の交互点滅になるまで長押しして、ペアリング待機状態にします。

ファンクションボタン・LED

2. 2台目の機器のBluetooth機能をオンにして、ペアリングを行います。

2台目ペアリング

3.2台同時接続(マルチポイント機能で2台を同時に接続する方法)

1. 1台目の機器のBluetooth機能をオン にします。

1台目BluetoothをON

2. 接続可能なBluetooth機器のリストから、「BSHSBE33」を選択して接続します。


4.2台同時接続の確認

1. 接続した2台の機器のBluetooth設定画面で「BSHSBE33」が[接続]または[接続されました]と表示されていることを確認します。

「接続」または「接続されました」と表示されていない場合は、Bluetoothの設定画面より[商品型番(BSHSBE33)]をタップしてください。

ヘッドセットの電源を切って再度電源を入れて使用する際、マルチポイント設定されていても1台の機器しか自動で接続されません。接続できなかった機器からBluetooth設定のプロファイルを選択して接続する操作が必要になります。

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示

商品

OS・接続機器