最適なEasyMeshの構築方法を知りたい
Q
EasyMesh対応商品を複数所有していますが、どのように設置するとより効果的でしょうか
A
構成について
EasyMeshのコントローラは、お持ちのEasyMesh対応商品の性能を発揮させるため、上位の機種をコントローラとして用いることを推奨いたします。
例えば、10Gbps WANポートの付いている機種をコントローラに使用することで、高速なインターネット回線を無駄なく活用することができます。
また、ストリーム数の多い機種をコントローラーもしくは上段側に設置することで、無線性能を無駄なく活用することができます。

※ WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12S、WXR-6000AX12B、WXR-5700AX7S、WXR-5700AX7Bが対応
設置場所について
EasyMeshのコントローラ、エージェント間は電波状況が良好な場所に設置してください。
エージェントが1台の場合、主に使用したい場所とコントローラの丁度真ん中辺りの場所が一般的によいとされます。
また、電波を使用しているため、水やコンクリート、金属板(金属ラック)など電波を通しにくい物を間に置かないようにしてください。
EasyMeshのコントローラのWeb設定画面から接続機器一覧を確認すると、電波強度を確認することができます。
バンドについて
Wi-Fi 6E/7対応商品では、2.4GHz/5GHzの他に新たに6GHzが使用できます。
現時点ではEasyMesh規格にて6GHzがサポートされていないため、制限がありますが、お使いの端末で6GHzがサポートされている場合、より安定して高速に通信できる可能性があります。
6GHzで親機との接続を行いたい場合は、こちらをご確認ください。
以上
このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEでのサポートについて
下記商品はチャット・LINEでのサポート対象外のため、電話またはメールにてお問合せいただきますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
ネットワーク対応ハードディスク(TeraStation)
<注意事項>
以下のいずれかに該当する場合、お客様の同意なくチャット・LINEでのサポートを終了させていただく場合がございます。ご了承ください。
同一のお客様から同一内容のお問合せ等の入力が複数あった場合
本サービスに関係のない画像・動画・スタンプ等が送信された場合
一定時間以上お客様からの返信がされない場合
営業時間
<オペレーター受付時間>
月~土・祝 9:30~21:00
日 9:30~17:30
※AIによる自動応答は24時間ご利用いただけます。
メールで相談について
個人向けWi-Fi/有線LAN製品、ストレージ製品のお客様にはメールで問い合わせいただく前にAIが問題解決のお手伝いを行います。
いずれかを選択して進んでください。