無線マウス・Bluetoothマウスのカーソルの動きがおかしいです(カクカクする/遅い/反応が悪い)

公開日:

更新日:

ID: 124162777

Q

詳細

無線マウス・Bluetoothマウスで下記のような症状が出て、正常に動作しません。

ポインターの動きが遅い

カーソルがカクカクした動作になる

反応が鈍い

動作が遅れる

対象商品

無線(2.4GHz)接続のマウス

Bluetooth接続のマウス

本ページ末尾の『このご質問の対象となる「商品・OS・接続機器」を表示』をクリックして確認してください。

A

無線マウス・Bluetoothマウスの動きが遅い、カクカクするなど正常に動作しない場合は、下記の原因が考えられます。
詳細と対処方法については各項目をご確認ください。


原因1.

電池が消耗しています。

対処法

電池を新しいものに交換し、動作を確認します。


原因2.

無線マウスのUSBレシーバーとUSB3.0商品(ハードディスク、SSD、USBフラッシュ等)を同時に接続して使用すると、無線マウスの電波がUSB3.0商品からのノイズの影響を受け、無線マウスの接続状態が悪くなります。

対処法

無線マウスとUSB3.0商品(ハードディスク、SSD、USBフラッシュ等)を同時に使用する場合は、無線マウスのUSBレシーバーはパソコン、USB3.0商品はUSBハブ経由で接続します。
※上記方法で解消されない場合は、USB3.0商品を外して使用します。


原因3.

無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth機器の接続台数が多い環境では、無線の電波が干渉または混線して無線マウス・Bluetoothマウスの接続状態が悪くなります。

対処法

無線LAN(Wi-Fi)の接続を2.4GHzから5GHzに変更します。

以上

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示

商品

OS・接続機器