ヘッドセット/マイクが正常に動作しているか確認する方法
Q
詳細
別のUSBポートに接続すると動作しません
正常に動作しているか確認する方法
対象商品
ヘッドセット全般
A
ヘッドセット・マイクが正常に動作しているかは以下の手順を確認ください。
1. パソコン本体のマイク入力端子・スピーカー(ヘッドフォン)出力端子の位置を確認します。
パソコンの機種で端子の位置が異なります。
接続位置が不明な場合は、ご使用のパソコン添付の取扱説明書にてご確認ください。
入力端子・出力端子の例


2. ヘッドセット/マイクをパソコン本体へ接続します。
ヘッドセットのマイク端子とパソコンのマイク入力端子、スピーカー(ヘッドフォン)端子とパソコンのスピーカー(ヘッドフォン)端子同士を接続します。
端子が色分けされている商品の場合

薄い緑色の端子はスピーカー(ヘッドフォン)、ピンク色の端子はマイクを表します。
パソコン本体の差し込み口が色分けされている場合は、同じ色の差し込み口へ装着します。
3. パソコン本体に対して、マイクから入力するように設定します。
Windows 10の手順で説明します。
1) タスクバーのスピーカーアイコン(※図1)を右クリックし、「サウンドの設定を開く」をクリックします。

※図1
2) 画面をスクロールして、[入力デバイスを選択してください] の▽をクリックし、使用するマイクまたは録音デバイスを選択します。

4. ヘッドセット/マイクを使用して、マイクのテストします。
1) ヘッドセット/マイクのマイクに向かって、声を出します。
2) [マイクのテスト]の青いバーが動くのを確認します。

バーが動いている場合、マイクは正常に機能しています。
ヘッドセットをご利用の場合は、ヘッドセットから音声が聞こえれば動作確認は終了です。
マイクをご利用の場合は、パソコン本体のスピーカなどから音声が聞こえます。
録音した音声が聞こえない(音量が小さい)場合は、パソコン本体の入力のレベルが小さくなっている可能性があります。下記を参考にマイク入力のレベルを調整してください。
ボリュームコントロールがついているヘッドセットの場合
ボリュームを調整し、音声が聞こえるか確認してください。
ボリュームコントロールの形状は商品によって異なります。
ボリュームコントロールの例


Windowsでマイクの音量(ボリューム)を変更する方法
1) ボリュームを調整する入力デバイス(使用するマイクまたは録音デバイス)が選択された状態で「デバイスのプロパティ」をクリックします。

2) ボリュームを調整します。

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEでのサポートについて
下記商品はチャット・LINEでのサポート対象外のため、電話またはメールにてお問合せいただきますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
ネットワーク対応ハードディスク(TeraStation)
<注意事項>
以下のいずれかに該当する場合、お客様の同意なくチャット・LINEでのサポートを終了させていただく場合がございます。ご了承ください。
同一のお客様から同一内容のお問合せ等の入力が複数あった場合
本サービスに関係のない画像・動画・スタンプ等が送信された場合
一定時間以上お客様からの返信がされない場合
営業時間
<オペレーター受付時間>
月~土・祝 9:30~21:00
日 9:30~17:30
※AIによる自動応答は24時間ご利用いただけます。
メールで相談について
個人向けWi-Fi/有線LAN製品、ストレージ製品のお客様にはメールで問い合わせいただく前にAIが問題解決のお手伝いを行います。
いずれかを選択して進んでください。