HD-AVQU2/V、HD-PNQU3/V、HDV-SQU3/V、HDV-SQU3/VCシリーズについてよくある質問
Q
A
Q.SeeQVaultとは何ですか
A.地デジや衛星放送の番組などの著作権保護されたHDコンテンツを機器をまたいで再生・視聴できる、パナソニック、サムスン、ソニー、東芝の4社が開発した再生互換性のための新技術です。
詳細はこちらをご確認ください。
Q.違うメーカーのテレビ/レコーダーでも見ることはできますか
A.同一メーカーのSeeQVault対応機種同士でのみ可能です。
Q.SeeQVault対応の機種で録画した番組をSeeQVault非対応の機器で見ることはできますか
A.録画側、再生側共にSeeQVaultに対応している必要があります。
Q.通常の録画用として利用可能ですか
A.テレビやレコーダー側で通常の録画用として選択・登録できる場合には可能です。ハードディスク側には設定はありません。
通常の録画用に登録した場合にはSeeQVault機能として他のテレビ/レコーダーに接続し直して番組を視聴することはできません。
登録方法についてはテレビ/レコーダーの取扱説明書をご確認下さい。
後でSeeQVault接続方式へ変更する際にはフォーマット(初期化)が必要となります。
フォーマット(初期化)を行うと記録された番組はすべて消去されます。
Q.SeeQVaultに対応していないテレビ/レコーダーで利用できますか
A.SeeQVault対応機種のみ動作確認を行っております。
それ以外の機種の場合にはこちらで対応機種をご確認下さい。
Q.パソコンに接続してSeeQVaultハードディスクの録画番組を見ることはできますか
A.記録形式が違いますので一般的なパソコンでの認識はできません。
また、認識できたとしても番組は暗号化されているため再生はできません。
一部SeeQVaultの再生に対応したソフトウエアがパソコンにインストールされている場合にはパソコンで再生が可能な場合があります。
再生条件、対応機種についてはパソコンメーカーにお問い合わせください。
Q.パソコン用として利用できますか
A.HD-AVQU2/Vは、パソコン(Windows/Mac)でフォーマットすることにより、USB2.0対応の外付けハードディスクとしてご利用可能です。
HDV-SQU3/V、HDV-SQU3/VCは、パソコン(Windows/Mac)でフォーマットすることにより、USB3.0対応の外付けハードディスクとしてご利用可能です。
いずれの機種もテレビ/レコーダーとの共用はできません。どちらか専用になります。
このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEでのサポートについて
下記商品はチャット・LINEでのサポート対象外のため、電話またはメールにてお問合せいただきますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
ネットワーク対応ハードディスク(TeraStation)
<注意事項>
以下のいずれかに該当する場合、お客様の同意なくチャット・LINEでのサポートを終了させていただく場合がございます。ご了承ください。
同一のお客様から同一内容のお問合せ等の入力が複数あった場合
本サービスに関係のない画像・動画・スタンプ等が送信された場合
一定時間以上お客様からの返信がされない場合
営業時間
<オペレーター受付時間>
月~土・祝 9:30~21:00
日 9:30~17:30
※AIによる自動応答は24時間ご利用いただけます。
メールで相談について
個人向けWi-Fi/有線LAN製品、ストレージ製品のお客様にはメールで問い合わせいただく前にAIが問題解決のお手伝いを行います。
いずれかを選択して進んでください。