【用語説明(ネットワーク Wi-Fi/無線LAN)】SSID(ESS-ID) ステルス機能
Q
用語説明(ネットワーク Wi-Fi/無線LAN)
SSID(ESS-ID)ステルス機能
A
SSID(ESS-ID)ステルス機能とは、アクセスポイントが発信するビーコンパケットの中にSSID(ESS-ID)の情報を含めず、SSID(ESS-ID)を隠す(見えなくする)機能です。
これによりSSID(ESS-ID)を知っている人だけが接続できるようになるため、セキュリティーを高めることができます。
OS標準のワイヤレスネットワーク接続機能やWi-Fiルーターの設定ユーティリティーソフトでは、電波の届く範囲にあるアクセスポイントのSSID(ESS-ID)を自動的に検知して一覧で表示する機能があるため、第三者にも無線LANの存在を知られ、不正にアクセスされる可能性があります。
OS標準のワイヤレスネットワーク接続機能にて無線接続を行う場合、ANY接続拒否/SSID(ESS-ID)ステルス機能を使用すると、無線接続ができない場合があります。
OS標準のワイヤレスネットワーク接続機能にて無線接続できない場合、ANY接続を許可する設定にてご利用ください。
上記FAQに記載のない商品は、ANY接続拒否/SSID(ESS-ID)ステルス機能は搭載されておりません。
このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEサポートについて
下記商品はチャット・LINEサポート対象外のため、電話またはメールにてお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
ネットワーク対応ハードディスク(TeraStation)
<注意事項>
以下のいずれかに該当する場合、お客様の同意なくチャット・LINEサポートを終了させていただく場合がございます。ご了承ください。
同一のお客様から同一内容のお問合せ等の入力が複数あった場合
本サービスに関係のない画像・動画・スタンプ等が送信された場合
一定時間以上お客様からの返信がされない場合
営業時間
<オペレーター受付時間>
月~土・祝 9:30~21:00
日 9:30~17:30
※AIによる自動応答は24時間ご利用いただけます。
※現在新型コロナウイルス感染拡大防止の一環として人数を減らして対応させていただいており、
通常よりもご回答にお時間をいただく場合がございます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。