FAQ検索
USBハードディスクのフォーマット形式を確認できますか
1.商品の設定画面を表示します。2.[システム]-[ディスク]をクリックします。3.接続している[USBディスクx※1]の[フォーマット形式]の右側の表示を確認します。※1. xには1~3の数字が入ります。
UPS連動機能でシャットダウンした商品を、電源復帰時に自動で起動できますか
UPSリカバー機能を使用するに設定した場合、UPSから商品への電源供給が復旧すると、商品は自動的に再起動します。UPSリカバー機能を使用するには、あらかじめUPS連動設定を設定してください。1.TeraStationの設定画面で、[システム]-[電源管理]-[UPS連動設定]をクリックします。2.[設定変更]をクリックします。3.[TeraStationシャットダウン後のUPS動作]を「シャットダ...
フォーマットやファイル削除時に誤操作を防止するための、警告画面は表示されますか?
商品の設定画面で以下の処理などを行う場合、誤操作によるトラブルを防ぐため、通信の確認画面が表示されます。 60秒以内に確認番号欄に表示されている数字を正確に入力して[設定]をクリックしないと処理が実行されません。共有フォルダーの削除商品の初期化商品の全ディスクの完全フォーマット全ての共有フォルダー内のごみ箱を空にするディスクのフォーマットディスクの取り外しRAIDアレイの再構築※1RAIDアレイ...
搭載しているOSは?
Linuxベースの独自OSを使用しています。 OSの詳細仕様は非公開ですが、GPL/LGPLの適用オープンソースを使用している部分は公開しています。GPL/LGPLの適用オープンソースのダウンロードはこちらをクリックしてください。
UPSリカバー機能で商品の自動起動をするためには?
UPSと商品が電源ケーブルのみで接続されている環境では、UPSリカバー機能で電源供給開始時の自動起動はできません。 UPSリカバー機能を使用するには、UPS連動機能を設定する必要があります。
UPS管理ソフトウェアを使用して商品をシャットダウンできますか
PowerChuteなどのソフトウェアを使用して自動シャットダウンはできません。 商品とUPSを直接接続して、商品の設定画面でUPS連動設定を行います。
レプリケーションエラーのログは、出力できますか
レプリケーションエラーのログは、出力できません。 レプリケーションエラー発生時に、 液晶ディスプレイに"E26 ReplicateFailure"のエラー表示が表示されます。
履歴管理バックアップしたファイルを復元する方法は?
保存先フォルダにバックアップした日付日時の名前のフォルダが作成され、その中にファイルが入っています。 戻したい日付のフォルダの中のファイルを手動でコピーしてご利用ください。
履歴管理バックアップでバックアップ先の容量が足りないと場合の動作はどうなりますか
容量不足の場合はエラーとなり、バックアップ先は何も変更されません。 古いファイルが削除されることもありません。
履歴管理バックアップとは、どのような機能ですか
履歴管理バックアップは、ファイルそのものをコピーする機能です。 イメージをコピーする機能ではありません。
履歴管理バックアップは履歴の数だけ容量を消費しますか
消費する容量は元のデータと変更されたデータを合わせた容量です。 変更されていないファイルも複数あるように見えますが、 実際は内部で1つのファイルを各履歴フォルダに表示させているだけです。
履歴管理バックアップに対応している商品はどれですか
TS-8VHL/R6TS-6VHL/R6TS-QVHL/R6TS-WVHL/R1TS-RVHL/R6TS-XHL/R6
バックアップログのテキストファイルが移動できません
バックアップ動作中は、商品がバックアップログを開いていますので、テキストファイルを移動できません。 バックアップ動作中以外は、移動できます。
スケジュールバックアップ後、電源が切断される原因は?
スリープタイマーの設定で、バックアップ完了時点にスリープ時間となっている場合、バックアップ完了後スリープになります。 上記以外で電源が切断される場合、UPS電源連動機能やPC電源連動機能でシャットダウンの設定がされていないかご確認ください。
液晶ディスプレイに"TFTP MODE E06 Lost Boot Image"と表示されて、商品が起動しません
原因商品のファームウェアが正常に動作していません。対策1. 5分後にE04で電源が切れたら、商品を起動します。2. 手順.1 を3~5回行います。3. 商品がEM(Emergency Mode)で起動したら、ファームウェアのアップデートを行います。ファームウェアアップデートを行う/support/faq/detail/2576.html商品がEMで起動しない、ファームウェアのアップデートに失敗する...
TeraStation ウイルスチェック機能パターンファイル更新のお願い
このたび、TeraStation ウイルスチェック機能で誤検出が発生することを確認しました。 ウイルスチェック機能をご使用のお客様にはお手数をお掛けいたしますが、パターンファイルの更新と誤検出されたファイルを隔離フォルダーから移動していただきますようお願いします。対象商品TS-XHL/R6VCシリーズでウイルスチェック機能をご使用のお客様ウイルスチェック機能拡張・延長パック(OP-TSVCシリー...
UPS(無停電電源装置)使用環境で停電前にTeraStationの電源を切る方法
UPSは予期せぬ停電が発生した際、TeraStationを安全にシャットダウンする時間を、バッテリーを使用して確保するための装置です。計画停電のように、長時間の停電が繰り返し発生する状況下での使用は想定しておらず、長時間停電中のTeraStationへの給電をバックアップすることはできません。 また、計画停電が実施される度にUPSのバックアップ運転が行われますと、内蔵バッテリーの充放電回数が増え...
内蔵ハードディスクを別のNASに接続して使用できますか
商品内部のハードディスクを別の商品に入れ替え/装着してのご使用は、動作保証範囲外となります。
UPSに接続して使用している場合、どの順番で電源をいれたらいいですか?(TS-X、TS-WXシリーズ)
①UPS→②TeraStationの順に電源を入れてください。 TeraStationの電源を入れる方法は以下のページを参照してください。TeraStationの電源を入れる方法/support/faq/detail/12050.html
管理者パスワードを入力しても"該当のTeraStationが見つかりません"と表示されて設定画面にログインできません
下記の方法を行って、状況が改善するかご確認ください。管理者パスワードを再入力します。商品を再起動します。他のパソコンを使用してファームウェアアップデートを行います。上記の方法で、状況の改善が見られない場合は、商品を修理に出していただくことを推奨します。