FAQ検索
WLAE-AG300N同士を接続していますが、無線通信が不安定です
WLAE-AG300N同士を接続し、無線通信が不安定な場合、下記の手順にてWLAE-AG300Nの電波の種類を固定する設定をしてください。(無線チャンネルを"11a(5Ghz)"に固定する)1.WLAE-AG300Nとパソコンを一時的に有線LANケーブルで接続します。ルーターに接続していないWLAE-AG300Nとパソコンを接続します。以下の手順では、ルーターに接続していないWLAE-AG300N...
WLAE-AG300Nの電源をONにする方法
WLAE-AG300N本体上部にある"POWER"ボタンを押してください。 約1分後、WLAE-AG300Nのワイヤレスランプ(緑または橙)とステータスランプ(緑)が点灯することを確認します。電源ボタンの位置は以下の図を参照してください。
WLAE-AG300Nの電源をOFFにする方法
ステータスランプの点滅が続く場合は、本商品の電源をOFFにしたり、電源ケーブルを抜かないでください。WLAE-AG300N本体上部にある"POWER"ボタンを5秒押してください。 電源がOFFになると、ワイヤレスランプ(WIRELESS)が消灯します。電源ボタンの位置は以下の図を参照してください。
WLAE-AG300N/VをLAN接続対応テレビで使用できますか | バッファロー"
WLAE-AG300N,WLAE-AG300N/VをLAN接続対応テレビで使用できます。ただし、動画再生を行う場合は接続先も802.11n対応の機種をご利用ください。 弊社商品で最大速度が300M以上の商品を推奨いたします。
WLAE-AG300N ステータスランプ・ワイヤレスランプについて
ステータスランプ・ワイヤレスランプの動作に関しては下記表をご参照ください。 ワイヤレスランプ(WIRELESS) ランプの動作 機器の状態 緑 消灯 電源OFF時 点灯 無線5GHz動作時 点滅 2回点滅 AOSS/WPS待機中...
WLAE-AG300Nにルーター機能はありますか。
WLAE-AG300Nにはルーター機能(ルーティング機能)はありません。ブリッジタイプの商品です。 備考 インターネットに接続するためには、別途ルーター機能のあるネットワーク機器(CTU/ONUなど)が必要です。
WLAE-AG300Nと従来の無線親機の違いについて
従来の無線親機と異なる点は、WLAE-AG300N同士であれば一般的な親機と子機の区別がない点です。 従来の有線LAN接続の部分を無線LAN接続におきかえるという商品に近いです。 また、WLAE-AG300Nを無線親機・無線子機として利用することも可能です。WLAE-AG300Nにはルーター機能(ルーティング機能)はありません。ブリッジタイプの商品です。詳しい接続例は下記各商品の「らくらく!セ...
WLAE-AG300N/V2を設定初期化したらつながらなくなりました
WLAE-AG300N/V2は、出荷時の状態で2台ともペアリング設定(あらかじめ無線LAN設定をペアになるように設定) されていますが、片方でも設定初期化をすると無線LANのペアリングが無効になります。 再度AOSSボタン押してペアリングを行ってください。 設定手順は下記ページまたは同梱されている"らくらく!セットアップシート"を参照してください。WLAE-AG300Nマニュアル/d...
WLAE-AG300Nは何台まで増設できますか。
1台のWLAE-AG300N(親機)に対して、子機として使用するWLAE-AG300Nは2台までの増設を推奨しています。なお、WLAE-AG300Nの中継機能を利用しての推奨構成台数は親機を含め最大7台です。
WLAE-AG300Nは5GHz帯・2.4GHz帯どちらに対応していますか。
WLAE-AG300Nは5GHz帯・2.4GHz帯ともに対応しており、初期出荷状態では5GHz帯が優先的に利用されるように設定されています。 備考 ワイヤレスランプは5GHz帯の場合は緑、2.4GHz帯の場合はオレンジで点灯します。 初期出荷状態では5GHz帯が優先的に利用されるように設定しています。 そのため通常は緑のランプで点灯しています。
WLAE-AG300Nの無線LAN中継機能・WDS対応について
WLAE-AG300Nには無線LAN中継機能が搭載されています。 無線親機(無線LANルーター・AirStation・アクセスポイント)と無線子機(無線LAN内蔵機器・クライアント)の中間にWLAE-AG300Nを設置することで通信を中継することができます。 また、WLAE-AG300N同士を無線接続させることも可能です。備考各種設定を手動で行うこともできるため、他の無線LAN商品と組み合わせ...
WLAE-AG300N(無線LAN中継機として使用)にパソコンを有線でつなぎたいです。
1.商品付属のACコードを、WLAE-AG300Nとコンセントにつなぎます。2.WLAE-AG300Nの電源を入れます。3.約1分後、WLAE-AG300Nのワイヤレスランプ(緑または橙)とステータスランプ(緑)が点灯することを確認します。4.既存の無線LAN親機とWLAE-AG300NをAOSSで接続します。 既存の親機のAOSSボタン※を押します。AOSSボタンの位置やランプの名称などは機種...
WLAE-AG300N(無線LAN子機として使用)にパソコンを有線でつなぎたいです。
1.商品付属のACコードを、WLAE-AG300Nとコンセントにつなぎます。2.WLAE-AG300Nの電源を入れます。3.約1分後、WLAE-AG300Nのワイヤレスランプ(緑または橙)とステータスランプ(緑)が点灯することを確認します。4.既存の無線LAN親機とWLAE-AG300NをAOSSで接続します。 既存の親機のAOSSボタン※を押します。AOSSボタンの位置やランプの名称などは機種...
WLAE-AG300N(無線LAN子機として使用)に無線内蔵パソコンをつなぎたいです。
1.商品付属のACコードを、WLAE-AG300Nとコンセントにつなぎます。2.WLAE-AG300Nの電源を入れます。3.約1分後、WLAE-AG300Nのワイヤレスランプ(緑または橙)とステータスランプ(緑)が点灯することを確認します。4.既存の無線LAN親機とWLAE-AG300NをAOSSで接続します。 既存の親機のAOSSボタン※を押します。AOSSボタンの位置やランプの名称などは機種...
WLAE-AG300N(無線LAN親機として使用)にパソコンを有線でつなぎたいです。
1.パソコンの電源をOFFにします。2.パソコンを有線(LANケーブル)でインターネットに接続している場合は、 パソコンとルーター機能付モデム等(※)をつないでいるLANケーブルを外します。回線業者より提供されたルーター機能付モデム/回線終端装置(ONU)/加入者網終端装置(CTU)インターネットマンションの場合は、モデム等に代わり、壁のLANポートがあります。 パソコンと壁のLANポートをつ...
WLAE-AG300N(無線LAN親機として使用)に無線接続に対応したテレビをつなぎたいです。
1.パソコンを有線(LANケーブル)でインターネットに接続している場合は、 パソコンとルーター機能付モデム等(※)をつないでいるLANケーブルを外します。回線業者より提供されたルーター機能付モデム/回線終端装置(ONU)/加入者網終端装置(CTU)インターネットマンションの場合は、モデム等に代わり、壁のLANポートがあります。 パソコンと壁のLANポートをつないでいるLANケーブルを外します。...