Wi-Fiの速度の目安は?ストレスのないWi-Fi環境をつくろう!

Wi-Fiはどのくらいのスピードがあればいいの?とお悩みの方に、速度の目安についてやさしくご案内します。

通信速度について知ろう

速度の単位は「bps(ビーピーエス)」

Wi-Fiの速度は、「bps(ビーピーエス)」の単位で表されます。「bps」は「bit per second」の略で、1秒あたりに転送されるデータの量を示します。データの量は「bit(ビット)」で示されます。「bps」の数字が大きい場合、「bps」の1000倍の単位である「kbps(キロビーピーエス)」、100万倍の単位である「Mbps(メガビーピーエス)」、10億倍の単位である「Gbps(ギガビーピーエス)」の単位が利用されます。一般的に、Wi-Fiルーターや回線の速度を表す際は「Mbps」が使用されます。速度が大きいほど送受信できるデータ量が大きく、快適な環境であることを示します。

「上り」より「下り」の速度が重要

データの送受信には方向があり、端末からインターネットへの方向は「上り」、インターネットから端末への方向は「下り」と表現します。メールやSNSでメッセージを送信するような場合は、「上り」の通信に該当します。ブラウザーでウェブサイトを閲覧するような場合は、「下り」の通信に該当します。Web会議のように、「上り」と「下り」の両方の通信を利用する場合もあります。「上り」と「下り」の速度は、同じ環境でも異なる数字として表れます。速度の目安を考える場合、基本的には、インターネット利用は「下り」に該当するケースが多いので、「下り」の速度を指標にして考えます。

「理論値」より「実測値」が重要

通信速度には、理論値と実測値があります。理論値は、すべてが理想的な状態で、最も速度が出る場合に期待できる速度の数字をいいます。ただし、現実には回線の輻輳(ふくそう、アクセスが集中して混雑し通信が遅くなること)や、Wi-Fiの通信距離が離れることによる信号の伝送効率の低下など、様々な事情から速度は理論値どおりに出ることはありません。こうした速度低下の要因を含めて、実際の環境で測定された速度を、実測値といいます。実際のインターネット利用は、実測値に基づく速度で通信するため、速度の目安を考える場合は実測値で考える必要があります。

速度(実測値)は無料のWebサービスで計測できる

速度の理論値は、回線事業者やプロバイダーの契約プラン、Wi-Fiルーターのメーカーのカタログから確認することができます。実測値は、公表されている場合も公表されていない場合もあります。なお、自分の通信環境の実測値であれば、インターネット上の無料のWebサービスで計測することもできます。ブラウザーから、「スピードテスト」で検索すると、Google社ほか、多くの事業者が無料で提供している速度測定のWebサービスを見つけることができるはずです。一度、自分のWi-Fi環境がどの程度の速度が出るのか、計測してみてはいかがでしょうか?

速度測定のWebサービスは、自分の回線の混雑状況だけでなく、サービス提供会社側の処理能力など様々な要因に依存するため、結果は大きく変動し厳密な速度測定はできません。実測値はあくまで目安としてお考えください。

Wi-Fi速度の目安

すべて快適な通信を目指すなら端末あたり100Mbps以上

インターネット回線も通信機器も端末も、高速化が進み、実測値で100Mbps以上のWi-Fi環境が実現しやすくなりました。光回線の場合、理論値で1Gbpsの速度が当たり前になりました。通信機器や端末は、Wi-Fi機能はWi-Fi 6(11ax)やWi-Fi 5(11ac)への対応が当たり前になりました。一世代前のWi-Fi 5(1×1アンテナ)のルーターとWi-Fi 5(1×1アンテナ)の端末間の通信でも、理論値で433Mbpsまで速度が期待できます。
インターネット利用においては、やり取りするデータ量は年々増加しています。ブロードバンドサービス1契約者当たりのダウンロードトラフィックは、2020年11月時点で前年同月比で51.8%増加しました(※1)。たとえば米国のApp Storeで最も収益を上げた100タイトルのゲームアプリの平均サイズは、2020年では465MB(メガバイト)(※2)になりました(※3)。大きなファイルを入手するには、高速なWi-Fi環境が有用です。最も要件の厳しい、反応速度が求められるオンラインゲームでは、快適にプレイするためには100Mbps以上の速度が望ましいとも言われています。さまざまなケースに快適に対応できる目安の速度として、端末あたり実測値で100Mbps以上の速度が1つの目安といえそうです。

※1 出典:総務省「令和3年情報通信白書」
※2 465MB(メガバイト)は換算すると 3,720Mbit(メガビット)であり、100Mbpsの速度で転送完了に 37.2秒以上かかります。
※3 出典:調査会社Sensor Tower「The Average Size of the U.S. App Store’s Top Games Has Grown 76% in Five Years」(2021年3月9日)

快適な通信を目指すなら端末あたり30Mbps以上

次のWi-Fi速度の目安としては、端末あたり実測値で30Mbpsを目指してみてはいかがでしょうか。メールなどテキストだけの通信であれば 1Mbps、一般的なWebページや標準画質の動画の閲覧であれば10Mbps、高画質動画の閲覧でも30Mbpsあれば十分です。大容量のファイル転送も時間をかけて通信すれば問題ありません。快適なWi-Fi環境を味わうことができるはずです。
なお、古い回線や通信機器を利用しており、高速なWi-Fi環境の構築が難しい場合があるかもしれません。この場合でも、もちろん各種のネット利用は可能です。準備できる範囲内でコストを抑えてWi-Fi環境を構築し、効率的にネットを楽しみましょう。

インターネット回線の選び方

さまざまなインターネット回線

インターネットを閲覧する場合、回線事業者やプロバイダーと、インターネット接続サービスの利用について契約を結びます。回線には、光回線、ケーブルテレビ回線、モバイル回線など、さまざまな形態がありますが、それぞれに特長があり、通信速度も異なります。最近は、都市部限定で、10Gbpsもの高速回線を提供する事業者もあります。

生活スタイルに応じて回線を選ぼう

回線の選択にあたっては、速度を重視する場合は、光回線がおすすめです。通信速度が大きく、安定したインターネット接続を期待することができます。ケーブルテレビ回線は、光回線に比べると速度が小さくなりますが、インターネットアクセスと一緒にテレビ番組を受信することができます(※)。一方、引っ越しが多く手軽にインターネット回線を契約したい場合には、モバイル回線がおすすめです。ポケットWi-Fiであれば、外出先でもネット利用できます。自分の生活スタイルに合わせて、最適な回線を選択しましょう。
なお、インターネット回線は、回線の速度がインターネット利用の速度の上限値になります。自宅内の通信機器の通信速度がどれだけ速くても、出口のインターネット回線が遅ければ、全体として速度は低下してしまいます。速度にこだわる場合は、通信速度の速い回線、プロバイダーと契約をしましょう。

インターネットアクセスを光回線で提供するケーブルテレビ事業者が増えてきました。令和2年度末、光回線を利用して放送を行う事業者は464社中342社で、73.7%になりました。(出典:総務省「ケーブルテレビの現状」令和3年9月版)
ケーブルテレビであっても、光回線と同様の通信速度の場合があります。詳細はご自宅エリアのケーブルテレビ会社にご確認ください。

ルーター選びのポイント

回線速度を活かす性能のルーターを選ぼう

インターネット回線が決まったら、Wi-Fiルーターがボトルネックになってしまわないよう、回線に対して十分な速度が出せるWi-Fiルーターを検討しましょう。通信時は複数端末の同時通信や、Wi-Fiの距離が離れて通信効率が下がることも考慮に入れ、高めの理論値の速度が出るWi-Fiルーターを選ぶことをおすすめします。
なお、バッファローでは、インターネットの利用頻度の低い人から高い人まで、自由に最適なWi-Fiルーターを選択できるよう、Wi-Fi 6に対応したルーターを、フラグシップからエントリーモデルまで6種類を取り揃えています。また、設置環境に応じて、ルーター選定の目安も案内しています。ぜひ、ルーター選びのご参考にしてください。

IPv6 IPoEサービス対応ルーターを利用しよう

インターネットの通信方式には、従来のIPv4 PPPoEと、新しく作られたIPv6 IPoEがあります。IPv4 PPPoEは、利用者の増加に加え、通信を行っている道幅が広くないことにより、通信混雑が起こりやすくなっています(※)。一方、新しいIPv6 IPoEは車で例えると、車道が広がり渋滞を引き起こす料金所もスムーズに通過することができます。このため、通信が渋滞することなくスイスイと快適に利用できます。NGNアクセス網のインターネット回線をご利用の際は、IPv6 IPoEに対応したルーターを利用しましょう。

NGNアクセス網(NTT東日本・NTT西日本が構築・運用するIPネットワーク)では、ご家庭の通信をインターネットに接続する際に通過する網終端装置の処理が追い付かなくなる事象が発生しています。

電波が届かず減衰する場合はメッシュWi-Fi、中継機を置こう

せっかく高速のWi-Fiルーターを設置しても、端末までの距離が遠いと電波が届かずに通信速度が減少してしまいます。ルーターと端末の間に中継用の機器を設置して、通信速度の減少を抑えることができます。電波の中継には、メッシュWi-Fiや中継機を利用します。大きな家屋でWi-Fi環境を構築される方は、中継用の機器の設置を検討しましょう。


バッファローはWi-Fiルーター国内シェアNo.1

20年連続販売台数NO.1

2000年から作り続けているAirStationシリーズは日本住宅向け無線のノウハウの集大成。「BCN AWARD」(株式会社BCN主催)において、20年連続して無線LAN部門で受賞しています。

日本メーカーならではの確かなサポート体制

サポートサービスにおける世界最大のメンバーシップ団体の日本拠点HDI-Japanが主催する『Webサポート/問合せ窓口格付け』の2021年【PC周辺機器業界】において、「Webサポート格付け」および「問合せ窓口格付け」両部門で、最高評価の『三ツ星』を獲得しました。
バッファローでは、無線に関するお悩みを気軽に相談できるようにするため、電話やメールに限らずチャット、LINEといったお問合せ方法をご用意しております。

本特集に記載の内容は2022年1月時点の情報です。