LTE回線の速度制限について
えっ、LTE回線って使いすぎると遅くなるの?
動画や音楽など、重たいデータを扱うことの多いスマホの場合、多くが「通信し放題」。
だからいくら通信をしても「通信スピードは変わらない」と思われていませんか?
実際は多くのキャリアで一定の期間に一定の通信量を超えると通信制限がかかってしまいます。
ねえ、パケットし放題て、音楽のダウンロードとかYouTube、いくらでも使えるの?
そう、でもLTEや3G回線の場合、一定以上の通信をすると速度が遅くなったりするよ。
そういえば急にスマホのスピードが遅くなった気がする、最近動画サイトばかり見てたからなぁ。
ほとんどのケータイは一定以上の通信を超えると通信速度が遅くなるみたいね。
7GB以上の通信で通信速度がゲキ遅に…!
1か月で通信量が7GB以上、目安として動画サイトを1日1時間以上見てるとスピード遅くなる場合があるんだって。
通信キャリアによっては3日で1GBを超えると…って場合も。
たとえば通勤通学の途中で毎日ストリーミング再生してると、意外にこの通信制限を超えるかもね。
だからお家の中ではLTEなどのキャリア回線を使わないWi-Fi回線にして、外ではLTEなどを使うっていうのが一番かしこい使い方!思いっきり動画コンテンツや音楽ダウンロードを楽しむために、やっぱりわが家もWi-Fiルーター導入かな。
Wi-Fi使えばパケット制限もないし、ダウンロードもストリーミング再生もだんぜん速いしね!
月7GBって、どのくらい?
1日あたりに換算すると・・・
動画の視聴
約 1.1 時間 / 日
音楽のダウンロード
約 60 曲 / 日
メールの送受信
約 62 万通 / 日
ホームページの閲覧
約 1,687 頁 / 日
あくまで目安です。
これで解決!
Wi-Fi(無線LAN)
有線LAN
HDD(ハードディスク)・NAS
SSD
ブルーレイ/DVD/CDドライブ
メモリー
USBメモリー
メモリーカード・カードリーダー/ライター
映像/音響機器
ケーブル
マウス・キーボード・入力機器
Webカメラ・ヘッドセット
スマートフォンアクセサリー
タブレットアクセサリー
電源関連用品
アクセサリー・収納
テレビアクセサリー
その他周辺機器
法人向けWi-Fi(無線LAN)
法人向け有線LAN
LTEルーター
法人向けNAS・HDD
SSD
ブルーレイ/DVD/CDドライブ
法人向けメモリー・組込み/OEM
法人向けUSBメモリー
メモリーカード・カードリーダー/ライター
映像/音響機器
法人向け液晶ディスプレイ
法人向けケーブル
法人向けマウス・キーボード・入力機器
法人向けヘッドセット
法人向けスマートフォンアクセサリー
法人向けタブレットアクセサリー
法人向け電源関連用品
法人向けアクセサリー・収納
テレビアクセサリー
オフィスサプライ
その他周辺機器
データ消去