LS421D0402P
お好みのHDDに交換後、もしくは設定情報初期化後の出荷状態への設定変更方法
本製品はネットワークオーディオに最適な設定となるように出荷時点で設定変更を行っております。そのため、お好みのHDDに交換後セットアップした場合、設定情報初期化を行った場合には、出荷時と異なる設定となります。 出荷時点の設定に戻すには以下の設定を行ってください
出荷時点と初期化時で異なる設定 FW1.10-0.60Mac ※FWバージョンが異なると初期化後の設定が異なる場合があります |
|||||||
出荷時点での設定 | 初期化後の設定 | ||||||
初期設定ウィザード (初期化後初回のみ表示) |
OFF | ON 設定を行ってください |
|||||
DLNAサーバー | ON | OFF | |||||
DLNAサーバー 共有フォルダ名 (公開の対象フォルダ) |
share usbdisk1 usbdisk2 |
share | |||||
iTuneサーバー | OFF | ON |
設定変更方法
初期設定ウィザード
1. 「NASNavigator2」を起動し、対象のNASを右クリック、「Web設定を開く」をクリック
2. 画面の指示に従って初期設定を完了させてください
DLNAサーバー
1. 初期設定完了後の画面で「ホーム画面」右上に表示される「DLNAサーバー」を「オン」にする。
2. 「ホーム画面」右上に表示される「DLNAサーバー」の項目の右下にあるアイコン「簡単設定 DLNAへ」をクリック。
3. 画面中央に表示される「共有フォルダー名」の欄に表示される「usbdisk1」(本体前面にUSBフラッシュを差した場合)と「usbdisk2」(本体背面にUSBフラッシュ差した場合)の項目を「オン」にし、右下の「設定する」をクリックする。
※ USBフラッシュが一つしかない場合は前面に差し込み、3の手順を行います。その後、前面にあるファンクションボタンを長押しして、LEDランプが点灯し、約30秒後にLEDランプが消灯したことを確認してからUSBフラッシュを抜きます。そして、背面のポートに再度差し込み、3の手順を行います。
4. 設定が完了するとホーム画面に戻ります。
iTuneサーバー
1. 「ホーム画面」右下に表示される「詳細設定」をクリック
2. 「サービス」を選択、「iTuneサーバー」をオフに設定してください
お好みのHDDに交換した場合はRAID0に設定されています。
RAID1にしたい場合は「LinkStationユーザーズマニュアル」をご覧ください。
特長
DLNAサーバーTwonkyMediaServer7.1搭載
ネットワークオーディオ向けNAS。世界初※、DSD配信対応。

本商品は、ネットワークオーディオ向けに商品化した初のLinkStationです。ロスレス・ハイレゾオーディオの再生や、オーディオ機器との相互接続が確認済。説明書もオーディオ機器との接続を前提に記載されています。また、世界で初めてDLNAでDSDファイルの配信を実現。対応機種との組み合わせで、音楽配信サイトで販売中の高音質DSDファイルをPCレスで手軽に楽しめます。
2013年6月現在、当社調べ。DSDファイル配信機能を搭載したNASとして。
TwonlyMediaServer 7.1を搭載

ネットワークオーディオ用DLNAサーバーとして人気の「TwonkyMediaServer7.1」を搭載。
ハイレゾ&ロスレスファイルに対応

WAVE、AIFF、FLAC、ALACなどの主要なハイレゾ&ロスレスファイル形式のほか、DSD64(2.8MHz)、DSD128(5.6MHz)形式にも対応しています。
DSD(ダイレクトストリームデジタル)とは

アナログ・レコードのような滑らかさと、デジタルならではの透明度を合わせ持ち、音の細かいニュアンスの忠実な再現を目的とした、音声をデジタル化する方式の1つです。1bitのレコーディング形式で、サンプリング周波数は2.8224MHz、CDの44.1kHzの64倍にも及びます。
「Direct Stream Digital」及び「DSD」はソニー株式会社の商標です。
ネットワークオーディオ用設定済み
すぐに使えて安心、オーディオ仕様プレミアムモデル

本商品を自宅のネットワークに追加して、パソコンから音楽データを保存するだけで、簡単にネットワークプレーヤーで音楽を楽しめます。
ネットワークオーディオ向け仕様

重厚感のあるガンメタリックのカラーリングが高級感を演出します。また、DLNAサーバー以外の機能をOFFに設定しオーディオ配信に最適化。さらに、接続方法が詳しく記載された専用の説明書付き。はじめての方でも安心してお使いいただけます。
日本電産社製大口径ファン搭載

オーディオルームに設置した場合でもなるべく気にならないよう、静音性に配慮した日本電産社製大口径ファンを搭載しました。
高速CPU搭載でサクサク快適

高速CPU搭載で PC からのアクセスも快適。大容量の高音質音源のインストールも余裕です。
余裕の大容量

大容量のDSD音源を365時間以上保存できます。
DSD 5.6MHz の場合。実効容量1.8TBとした場合の理論値です。
2台のHDDを標準搭載

3.5インチのHDDを2ドライブ標準搭載。交換が可能なスロット式を採用。内蔵されているドライブが故障した場合、お客様自身で簡単に交換することが可能です。2.5インチサイズのHDDへも交換可能です。
交換の際は、安全のため手袋等をはめて作業してください。
有償修理および無償修理でも輸送中の事故等におけるドライブデータの消失について責任を負うものではありません。
適合機種以外のドライブ交換はサポートの対象外となります。適合機種はコチラ
大切な音源を自動でミラーリング保存

大切な音楽データを守るため、自動でミラーリング保存を行う「RAID1」モードに設定済み。「RAID1」モードでは、内蔵している2つのドライブに同じデータを保存します。
RAID1はデータ保護に有効な機能ですが、データの完全保護は保証いたしかねます。大事なデータはバックアップと併用ください。
取り込みに最適な前面USB3.0ポート

前面にUSB3.0ポートを搭載。USBメモリーやUSBハードディスクから簡単にファイルをとりこめます。
USB端子に接続した機器を取り外すときは、必ず指定の手順に従ってください。
注意:USB機器の取り外し処理
USB機器を取り外す前に、必ず取り外し処理を行ってください。
取り外し処理を行わずにUSB機器を取り外すと、以下の問題が発生する場合があります。
DLNAで共有しているコンテンツが見えなくなることがあります。このようなときは、再度USB機器を接続してから、取り外し処理を行ってください。
設定画面[ファイル共有]-[共有フォルダー]に「usbdisk」が表示されたままの状態になることがあります。このようなときは、本製品を再起動してください。
USB機器を再度接続するときは、3分程度時間をあけてから接続してください。すぐに接続すると認識できないことがあります。
USB機器を取り外したいときは、以下の手順を実施してください。
本製品の電源がOFFのときはそのまま取り外せます。
取り外し処理の詳細については、「LinkStationユーザーズマニュアル」をご覧ください。
安心して購入できる
バッファローによるオーディオ機器との相互動作確認
各メーカー製ネットワークオーディオプレーヤーの実検証に基づいた動作確認情報を随時掲載していきます。
多くの機器で動作を確認済みなので安心してご購入いただけます。
その他の特長
USB-DACを離れた場所でも使う

本商品をUSB-DACに接続して、無線LAN経由で利用可能。部屋に置かれた高音質スピーカーでPCオーディオを楽しめます。
ファームウェアVer.1.30にて対応。最新ファームウェアのダウンロードはこちら。
Windowsパソコンに対応。(Macではご利用になれません)
オーディオ銘機賞2014受賞

LS421D0402Pは、「 オーディオ銘機賞 」のうち、 「その他ネットオーディオ関連機器」で受賞しました。
オーディオ銘機賞は「卓越した性能、革新の内容を持つ商品」に授与されます
「オーディオ銘機賞」は音源出版が主催しております。詳細は、オーディオ銘機賞2014Webサイト(別ウィンドウで開きます) へ。
ビジュアルグランプリ2014
メディア部門 金賞受賞

LS421D0402Pは、権威のあるオーディオ・ビジュアル・アワード「 VGP 」のうち、 「メディア」部門「その他メディア」で金賞を受賞しました。
VGPは「優れた性能と技術・コンセプトを具現した商品」に授与されます
「VGP」は音源出版が主催しております。詳細は、ビジュアルグランプリ2014Webサイト(別ウィンドウで開きます) へ。
2013年度グッドデザイン賞受賞
本商品は、優れたデザインの商品に贈られる「グッドデザイン賞」を受賞。
グッドデザイン賞は「くらしを、社会を、豊かにしうるのか」という視点評価され、「創発力」「洞察力」「構想力」「想像力」「思考力」を認められた商品に授与されます。
「グッドデザイン賞」の詳細は、財団法人日本産業デザイン振興会Webサイト(別ウィンドウで開きます) へ。
仕様
対応情報 | 対応OSなどの対応情報は、対応情報ページからご確認いただけます。 | |
---|---|---|
動作環境 | 温度5~35℃ 湿度20~80%(結露なきこと) |
|
対応機種 | 対応パソコン | 有線LAN端子または無線LANを搭載するWindowsパソコン、Mac(Intel CPU搭載機) ※有線LANを搭載しないパソコンは当社製LANアダプターをご利用ください。 ※無線LAN対応パソコンでご利用の場合は、無線LAN親機が必要です。 ※Windows 8.1 でご利用になる場合は、こちらをご覧下さい。 |
デジタル家電 | ネットワークオーディオプレーヤー、DLNA対応AVアンプ (DSD配信に対応) |
|
準拠規格 | DLNA | |
有線LAN部 | インターフェース | 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(AUTO-MDIX対応) |
対応プロトコル | TCP/IP | |
ファイル共有 | SMB/CIFS、AFP、FTP/FTPS、HTTP/HTTPS | |
ポート数 | 1 ※AUTO-MDIX対応 |
|
コネクター形状 | RJ-45型 8極 | |
USB部 | インターフェース | USB3.0×1、USB2.0/1.1×1 |
端子数 | 各1ポート | |
インターフェース(USB端子) | 端子形状 | USB ソケットA |
USB部 | ※USB端子は周辺機器接続専用です。パソコンを直接つなぐことはできません。 ※UPSを接続する場合はUSB端子を使用します。 ※USB端子に接続した機器を取り外すときは、必ず指定の手順に従ってください。 |
|
搭載ドライブ | 2TB×2 | |
対応RAIDモード | RAID 0、RAID 1 ※出荷時はRAID 1に設定されています |
|
電源 | AC100V 50/60Hz | |
最大消費電力 | 48W | |
エネルギー消費効率(2011年4月改定) | N区分 0.0065 | |
外形寸法(幅×高さ×奥行) | 87×127.5×205mm ※本体のみ(突起部除く) |
|
質量 | 約2.4kg | |
保証期間 | 1年 | |
グリーン購入法(2011年4月改定) | 対応 | |
RoHS基準値 | 準拠 ※RoHS基準値についてはこちらをご覧ください。 |
|
主な付属品 | 本体、LANケーブル(2m)、ACアダプター、ユーティリティーCD(リンクナビゲーター、NASナビゲーター2、TurboPC EX、デバイスサーバー設定ツール、簡単バックアップ、HTMLマニュアル、Adobe Reader、「かんたん接続ガイド」「本製品の特長」「ハードディスクが故障したときは」「お好みのドライブに交換したいときは」「サポート保証について」 |
外観・寸法・各部名称・写真ダウンロード
ラインナップ
スペック | 型番 | 価格 | JANコード | |
---|---|---|---|---|
LS421D0402P | 4981254013939 |