ネットワーク設定を初期化する(出荷時状態に戻す)方法(HS-DHGL(/M)、LS-1.0TGL-R、LS-GLシリーズ)
Q
ネットワーク設定を初期化する(出荷時状態に戻す)方法(HS-DHGL(/M)、LS-1.0TGL-R、LS-GLシリーズ)
詳細
LinkStationの設定を初期状態に戻したいのですが、リセットする方法はありますか。
対象商品
HS-DHGLシリーズ、HS-DHGL/Mシリーズ、LS-GLシリーズ、LS-1.0TGL-R
A
LinkStationの設定を初期化する(出荷時状態に戻す)方法は次の2通りあり、それぞれ初期化される内容が異なります。
初期化される内容 | (1) 初期化ボタンでの初期化 | (2) WEB設定画面での初期化 |
IPアドレス | ○ | ○ |
イーサネットフレーム サイズ設定 |
○ | ○ |
管理者(admin)パスワード (WEB設定画面のログインパスワード) |
(※1) | ○ |
LinkStation名称/説明 | × | ○ |
NTP設定 | × | ○ |
ワークグループ設定 | × | ○ |
共有サービス設定 | × | ○ |
共有フォルダの アクセス制限 |
× | ○ |
ユーザ設定 ユーザグループ設定 |
× | ○ |
UPS設定 | × | ○ |
スリープ設定 (※2) | × | ○ |
バックアップ設定 | × | ○ |
※1. LinkStationの設定画面の[管理者パスワード]の設定によって異なります。

[初期化する]に設定した場合 :初期化されます。 …(工場出荷時設定)
[初期化しない]に設定した場合 :初期化されません。
※2. スリープ機能はLS-GLシリーズのファームウェア1.13以降で搭載されています。
注意
[管理者パスワード]を[初期化しない]に設定してある状態で、LinkStationの管理者(admin)パスワードを忘れてしまった場合は、設定を初期化するため、LinkStationの修理が必要です。商品を修理センターまでお送りください。(但し、有償です。修理窓口はこちら)
LinkStationにあるデータ、および共有フォルダ情報は初期化されません。
ファームウェアのバージョンは初期化されません。
(1) 初期化ボタンでの初期化方法
1. LinkStationの「power」ランプが点灯していることを確認します。
2.LinkStationの背面にある「設定初期化」スイッチをボールペンの先などで、3秒以上押し続けます。

LS-GLシリーズ
HS-DHGLシリーズ
3. 前面の「DISKFULL」ランプ、「DIAG」ランプが赤く点灯したら、スイッチを離します。
4. 「Power」ランプが点滅状態から点灯状態になれば初期化は完了です。
(2) WEB設定画面での初期化方法
1. LinkStationの設定画面を表示します。
WEB設定画面の表示方法はこちら
2. WEB設定画面から初期化を行います。
(1) [メンテナンス]-[初期化]をクリックします。
(2) 「初期化を実行」のボタンをクリックします。
以上
このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEでのサポートについて
下記商品はチャット・LINEでのサポート対象外のため、電話またはメールにてお問合せいただきますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
ネットワーク対応ハードディスク(TeraStation)
<注意事項>
以下のいずれかに該当する場合、お客様の同意なくチャット・LINEでのサポートを終了させていただく場合がございます。ご了承ください。
同一のお客様から同一内容のお問合せ等の入力が複数あった場合
本サービスに関係のない画像・動画・スタンプ等が送信された場合
一定時間以上お客様からの返信がされない場合
営業時間
<オペレーター受付時間>
月~土・祝 9:30~21:00
日 9:30~17:30
※AIによる自動応答は24時間ご利用いただけます。
メールで相談について
個人向けWi-Fi/有線LAN製品、ストレージ製品のお客様にはメールで問い合わせいただく前にAIが問題解決のお手伝いを行います。
いずれかを選択して進んでください。