Wi-Fi 7についてよくある質問

公開日:

更新日:

ID: 124160522

Q

Wi-Fi 7についてよくある質問

A


Q.

Wi-Fi 7 とは何ですか

A.

Wi-Fi 7 は、従来のWi-Fi 6(6E) をベースに、最大通信速度や接続の安定性が向上された無線規格(IEEE802.11be)です。
異なる帯域を組み合わせて利用できるマルチリンクオペレーション(MLO)に対応しており、より高速な通信ができます。
詳細は こちらをご参照ください。


Q.

・Wi-Fi 7(6GHz)で通信したい
・6GHzのSSIDが見つからない、6GHzのSSIDに接続ができない

A.

Wi-Fi 7 でのWi-Fi通信をするためには、以下を満たす必要があります。

①Wi-FiルーターやWi-Fi中継機、および接続する端末(スマートフォンやパソコン)がWi-Fi 7に対応していること
 ※端末の対応状況は端末メーカーにご相談ください。

②Wi-Fi 7 (6GHz)用のSSIDに接続すること

WXR18000BE10Pの工場出荷時状態では、Wi-Fi 7 (6GHz)用のSSIDは以下「SSID2」のみ有効となっています。

SSID1

Buffalo-2G-xxxx、Buffalo-5G-xxxx

SSID2

Buffalo-xxxx-WPA3

推奨チャンネル(195, 211, 227, 243, 259, 275ch)をご使用ください。

ANY接続を許可する設定でご使用ください。詳細はこちら


Q.

Wi-Fi 7 に対応しているWi-Fiルーター/Wi-Fi中継機を教えてください

A.

下記ページ記載の「対応商品」をご確認ください。


Q.

EasyMeshはWi-Fi 7 の6Ghzに対応していますか

A.

対応機種同士のコントローラとエージェント間はWi-Fi 7 の6GHz接続に対応しています。


Q.

従来の規格と互換性はありますか

A.

はい。同じ周波数帯が利用できる場合は、互換性があり、通信速度が遅い方の無線規格で通信が可能です。異なる周波数帯を利用する場合は、互換性がないため、通信できません。


Q.

屋外で利用することはできますか

A.

2.4GHz帯と、W56に分類される5GHz帯は、屋外で利用することが可能です。W52とW53に分類される5GHz帯と、6GHz帯は、屋外で利用することはできません。


Q.

電波の飛距離は伸びますか

A.

電波法により出力の上限が定められているため、最長の飛距離は伸びません。しかし、干渉や遅延に強くなる技術を利用していることから、電波の範囲内であれば、接続しやすい環境になり、従来はつながりにくかった場所もつながりやすくなって、飛距離が伸びたように感じることがあるかもしれません。


このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示

商品

OS・接続機器