Wi-Fi中継機を2台使って、通信距離をさらに延ばす(WEX-1166DHPL)

公開日:

更新日:

ID: 124161134

Q

詳細

Wi-Fi中継機を2台使って、通信距離をさらに延ばす

対象商品

WEX-1166DHPL

A

Wi-Fiルーターとお使いの機器(パソコン・スマホ等)の間にWi-Fi中継機を2台配置すると、通信距離をさらに延ばすことができます。
以下に、Wi-Fi中継機(同商品)を2台使って通信する設定方法を説明します。

テキスト版で確認する

構成例

この設定を行うと、Wi-Fi中継機は1台目も2台目もWi-Fiルーターとまったく同じSSIDとそのセキュリティー設定を引き継ぎます。

設定後正常に利用できている状態で、Wi-Fiルーターや中継機の電源入れ直し・再起動によってインターネット接続ができなくなった場合は以下のFAQをご確認ください。

1. 1台目の中継機を接続します

設置済みのWi-Fiルーターに、1台目の中継機を接続します。

2. 2台目の中継機を接続します

1台目の中継機に、2台目の中継機を接続します。

1. 2台目を1台目の近くのコンセントに挿し込み、電源を入れます。

1分程度して、前面ランプが以下の状態になっていることを確認します。

ランプが上図の状態でない場合は、中継機の側面のRESETボタンをPOWERランプが点滅するまで押して初期化します。

2. 機器を2台目に接続します。

3. 2台目の設定画面を表示します。

4. 「無線親機を選択してつなぐ」をクリック(タップ)します。

5. 「接続先を選択する」を選択し、1台目のSSIDを選択します。

6. 選択したSSIDの暗号化キーを入力して[設定]をクリック(タップ)します。

7. 中継機同士の接続設定が完了するまで、約2分待ちます。

この間に中継機は自動的に再起動しますので、手を触れずにそのままお待ちください。

8. 約2分後、2台目の親機接続ランプが緑色に点灯または点滅していれば1台目との接続は完了です。

9. いったん2台目をコンセントから抜き、設置したい場所のコンセントに挿し込みます。

10. 約1分後、2台目の親機接続ランプが点灯または点滅していること確認します。

親機接続ランプが高速点滅または消灯している場合は、本製品同士を近づけ、手順2以降をもう一度行ってください。

11. お使いの機器が2台目の電波が届く場所でインターネットに接続できることが確認できたら、すべての設定は完了です。

以上

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示

商品

OS・接続機器