HDD/SSD交換が必要な場合には
Q
詳細
TeraStationのHDD/SSD交換が必要な場合にはどうすればよいですか
TeraStationのドライブ交換について教えてください
A
保守サービスにご加入の場合
保守サービス窓口へご連絡ください。
保守サービスには、「オンサイト保守パック」と「デリバリー保守パック」があります。
保守サービスに未加入の場合
HDD/SSD交換は以下の2通りの方法があります。
詳細は以下をご確認ください。
お客様自身で交換を行っていただく方法
商品が保証期間内の場合
故障したHDD/SSDを取扱説明書記載の手順で取り外し、当社修理センターへお送りいただくことで交換用HDD/SSDと無償交換いたします。
保証期間、保証規定については保証書をご確認ください。
交換用HDD/SSDの先発送は行っておりません。
商品が保証期間を過ぎている場合
故障したHDD/SSDを当社修理センターへお送りいただいて有償交換を行うか、交換用対応HDD/SSDを購入いただき商品の取扱説明書記載の手順にて故障したHDD/SSDを交換してください。
対応する交換用HDD/SSDは各商品ページの「保守・交換用HDD」をご確認いただくか、下記ページをご確認ください。
一部商品は、修理対応が終了しております。
ドライブの交換方法
ドライブ(ハードディスク)の交換方法は各商品により掲載場所が異なります。以下を参照して、確認してください。
1. 取扱説明書一覧ページを開きます。
別窓で開きます
2. 「条件を変更して探す」をクリックします。
3. 「商品名・型番で探す」の入力欄に、商品番号(型番)を途中まで入力すると、候補が表示されます。
4. 表示された候補をクリック、または商品型番を入力して「検索」ボタンをクリックします。
5. 表示された商品の写真、シリーズ名を確認し、よければクリックします。
6. 表示された一覧より、下記のいずれかの取扱説明書をダウンロードして確認します。
「ドライブ/ハードディスク交換手順」
「設定ガイド」の「付録」
「ユーザー/ユーザーズマニュアル」の「故障時のドライブの交換」
TSで始まる商品をお使いの場合で、RAID0以外で構築している場合は、「HDD故障時の対処方法」も併せてご確認ください。
当社修理センターへ交換を依頼いただく方法
当社修理センターでは、まずは修理の可否およびお見積もりをさせて頂きます。(無償)
保証期間内に通常の使用にて故障した場合には無償修理いたします。
保証期間、保証規定については保証書をご確認ください。
修理対応が終了している商品でも、HDD/SSD交換のみの場合は修理(HDD/SSD交換)が可能です。
HDD/SSD以外が故障している場合には修理できません。
当社修理センターでは、データの保証はいたしかねます。(※)
修理センターへの送付前に必ずバックアップを行っていただきますようお願い申し上げます。
修理センターではデータ復旧を行うことができません。
データ復旧サービスを希望される場合は、修理前にデータ復旧サービスをご利用いただきますよう、お願い申し上げます。
このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
商品
OS・接続機器
チャット・LINEでのサポートについて
下記商品はチャット・LINEでのサポート対象外のため、電話またはメールにてお問合せいただきますようお願いいたします。
法人様向けネットワーク商品
ネットワーク対応ハードディスク(TeraStation)
<注意事項>
以下のいずれかに該当する場合、お客様の同意なくチャット・LINEでのサポートを終了させていただく場合がございます。ご了承ください。
同一のお客様から同一内容のお問合せ等の入力が複数あった場合
本サービスに関係のない画像・動画・スタンプ等が送信された場合
一定時間以上お客様からの返信がされない場合
営業時間
<オペレーター受付時間>
月~土・祝 9:30~21:00
日 9:30~17:30
※AIによる自動応答は24時間ご利用いただけます。
メールで相談について
個人向けWi-Fi/有線LAN製品、ストレージ製品のお客様にはメールで問い合わせいただく前にAIが問題解決のお手伝いを行います。
いずれかを選択して進んでください。